本当に安いので助かります。共同ですがお風呂もトイレもあって、一階でコーヒーなどもたくさん飲めます。必要最低限の設備はあるので安く泊まりたい人にはよいと思います。もう2回ほど宿泊してます。
「旅」にはぴったりのお宿でした。 掲示物やアルバムに昔の旅の様子が垣間見えました。
アットルームな雰囲気の宿でとても居心地がよかったです。チェックインの時に丁寧で親しみがある対応をして頂いたのも嬉しかったです。お部屋などの清掃もしっかり行われていて気持ちよく過ごさせて頂きました。網走駅からは歩行者用の踏み切りを通ると便利でした。また泊まりに行きたいです。
この宿には過去にも何度か宿泊していますが、今回は、12畳の部屋に2連泊しました。申し分のないトレインビューの部屋です。窓を開けると眼前に、奥には石北本線の線路が、手前には折り返し線の線路が見えます。左側から(旭川方面から)やってくる、20時44分頃および22時55分4頃に網走駅に執着の特急列車は、網走駅で乗客をおろし終えた後、折り返し線に引き上げ、この部屋の目の前で進行方向を変えて駅構内にある車庫に入庫します。翌朝に出庫し駅に入選する際も、やはり、この部屋の前で折り返します。この時期はとても寒く、観光のために長時間外出をするのは辛いので、列車を眺めて時を過ごせるのは有難いことです。特急列車に限らず、普通列車も同様に折り返す姿を見ることができます。網走市内には全国チェーンのものも含め数件のビジホがありますが、他地区のビジホと同様、コロナ禍後に、かなり宿泊料金を値上げしました。(北見市の方がビジホ激戦区である故、宿泊料金は網走市より安い気がする。)そんな中、駅地下でありながら、リーズナブルな料金で泊まれるこの宿の存在は大変有難いと思います。今年は流氷の到来が例年より13日ほど遅かったようですが、私が泊まった週にようやく到来し、釧網脊の車窓、天都山にある流氷館の展望台、おーろら号から純白の流氷を満喫できて良かった。
12畳の音鉄部屋に泊まったのに続き、この6畳の音鉄部屋に泊まりました。12畳の部屋が窓と並行に左右に線路が伸びているのと異なり、この6畳の部屋は窓が線路と直角に開いているため、斜め横に線路上の車両を見るような感じになりますが、車両が網走駅から出てくるところは、こちらの6畳の部屋の方が若干良く見えるかもしれません。なお、車両が隣の民家の庭先にある樹木に一部隠れます。この部屋に泊まった翌朝はかなりの量の降雪が続いており、窓から見る雪は風情がありました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(351件)
本当に安いので助かります。共同ですがお風呂もトイレもあって、一階でコーヒーなどもたくさん飲めます。必要最低限の設備はあるので安く泊まりたい人にはよいと思います。もう2回ほど宿泊してます。
「旅」にはぴったりのお宿でした。 掲示物やアルバムに昔の旅の様子が垣間見えました。
アットルームな雰囲気の宿でとても居心地がよかったです。チェックインの時に丁寧で親しみがある対応をして頂いたのも嬉しかったです。お部屋などの清掃もしっかり行われていて気持ちよく過ごさせて頂きました。網走駅からは歩行者用の踏み切りを通ると便利でした。また泊まりに行きたいです。
この宿には過去にも何度か宿泊していますが、今回は、12畳の部屋に2連泊しました。申し分のないトレインビューの部屋です。窓を開けると眼前に、奥には石北本線の線路が、手前には折り返し線の線路が見えます。左側から(旭川方面から)やってくる、20時44分頃および22時55分4頃に網走駅に執着の特急列車は、網走駅で乗客をおろし終えた後、折り返し線に引き上げ、この部屋の目の前で進行方向を変えて駅構内にある車庫に入庫します。翌朝に出庫し駅に入選する際も、やはり、この部屋の前で折り返します。この時期はとても寒く、観光のために長時間外出をするのは辛いので、列車を眺めて時を過ごせるのは有難いことです。特急列車に限らず、普通列車も同様に折り返す姿を見ることができます。網走市内には全国チェーンのものも含め数件のビジホがありますが、他地区のビジホと同様、コロナ禍後に、かなり宿泊料金を値上げしました。(北見市の方がビジホ激戦区である故、宿泊料金は網走市より安い気がする。)そんな中、駅地下でありながら、リーズナブルな料金で泊まれるこの宿の存在は大変有難いと思います。今年は流氷の到来が例年より13日ほど遅かったようですが、私が泊まった週にようやく到来し、釧網脊の車窓、天都山にある流氷館の展望台、おーろら号から純白の流氷を満喫できて良かった。
12畳の音鉄部屋に泊まったのに続き、この6畳の音鉄部屋に泊まりました。12畳の部屋が窓と並行に左右に線路が伸びているのと異なり、この6畳の部屋は窓が線路と直角に開いているため、斜め横に線路上の車両を見るような感じになりますが、車両が網走駅から出てくるところは、こちらの6畳の部屋の方が若干良く見えるかもしれません。なお、車両が隣の民家の庭先にある樹木に一部隠れます。この部屋に泊まった翌朝はかなりの量の降雪が続いており、窓から見る雪は風情がありました。