宿泊施設 兼 婚礼施設だったのでしょうか? 作りがそういった感じです。 立地は はじめての人にはナビなしでは どうでしょう。 チェックイン時間も 制限があるので ビジネスの方は特に 気を付けてください。 最寄りに飲食店や コンビニもナイので(軽井沢は 何処もそんな感じですが)素泊まりの人に 事前買出しは必要です。 自分の泊まった部屋は エアコンが比較的新しい機種なので良かったですが、カーペットや ソーファー どうでしょうか。 建物の経年と 軽井沢特有の湿気で カビ臭と言わなくとも気になるか ならないか。 敏感な人は 厳しいかも。 クローゼット2つ、チェストもありましたが チェストは 経年劣化で 引き出しがスムーズにはスライドせず。 シャワーは Hだけでも 温度が低いので 冬 大丈夫かと。 2泊で 初日は遅くなったので ボイラーの容量のせいかと思っていましたが 2日目は遅くならなかったのですが 同じ湯温でした。 日帰り温泉利用した方が良いかもしれません。(お風呂好きなら) お世話になりましたが 次回はナイと思いますが フロントの外人女性(日本語ペラペラ)の対応は とてもよかったです。
リーズナブルで、静かなホテルでした。廊下が無いため足音などもないのですが、風呂やフロント、レストランに行くときは寒いです。見た目が良く建物自体が映えスポットです。部屋の中は、普通ですが、
まずチェックイン時、フロントのあるロビーに入った途端、すごいタバコ臭が!!フロントロビーが喫煙スペースになっていて分煙されてない!気分が悪くなりながら部屋に向かうと通路脇はそこかしこに雑草が伸び放題。せっかくのリゾート感が台無し。部屋の風呂には前の宿泊者のものらしき使用済みの歯ブラシが放置され、部屋の中にはカエルが飛び跳ねている。部屋の風呂をあきらめて大きい風呂に行くと脱衣場の洗面台は髪の毛だらけ、小さなごみ箱はごみであふれて床にこぼれ落ちている。作務衣と思しき部屋着はよれよれで毛玉が目立ち、洗濯されているのか?とさえ思いたくなる。コロナ禍には不向きな清潔感とは程遠い場所でした。残念!!!
何度も利用させて頂いておりますが、その都度アメニティ類の不足、メモ用紙がたったの一枚だけ、ベッド脇には、多分前回宿泊されたお客様の使った綿棒が落ちたまま、部屋のシャワーを浴びて出てきたらバスマットが無くびしょ濡れ、コーヒーを入れようと思いカップと皿を見てびっくり、やはり前のお客様が使ったまま…呆れてフロントまで持って行き、最悪です。って言ってやった。
何回もホテルには宿泊してますが、今回ほど口コミを信用すれば良かったと思ったことはありませんでした。 値段相応で施設が古いのは良くあることですが、ホテルが木々が生い茂る中にあるため、とにかく虫が多かったです。ハエや、蚊、クモ程度なら、田舎育ちの自分としては許容出来る範囲ですが、部屋の中にゲジゲジが現れた時は鳥肌か待ちました。確かに、軽井沢の外れの森の中にあるので、ゲジゲジ程度は当たり前かもしれないですが、そういう場所とは知らずに来てしまった人は注意が必要です。私が退治したタイミングで、フロントの方かゴキジェットを持ってきてくださったところは非常に助かりましたが、虫が大嫌いな彼女は全然寝れなかったと思います。泊まられる方はキャンプ場のコテージに泊まる気持ちで来て頂き、ゲジゲジなどの山の虫は出てくるのは覚悟しておいたほうが良いと思います。虫が嫌いな人は論外かもしれません。 また、ゲジゲジが出てきた原因かとは思いますが、窓が半開きの状態になっておりました(コロナ対策?)。サッシには繭が出来ており、孵化すれば何か生まれるかもしれません。 ベッドの下には昔泊まった客のものか分かりませんが、タオル等を入れる袋が捨てられたままになってました。 土地柄なのか、場所柄なのが、湿度が高く、ベッドのマットが湿っぽかったです。また、シーツの取り付けも雑でした。 部屋の匂いも禁煙室にも関わらず、タバコの匂いがしました。空気清浄機があったので、強にすることでなんとか慣れた感じです。 部屋の掃除も、そこまで綺麗ではなく、ホコリも多くみられました。 ただ、ホテルの人のサービスは特に不満に感じなかったので、そこは問題ないかと思います(虫に慣れすぎてて、気にならないのかな?と思うところはありますが) リブマックスさんは何度もお世話になってるのですが、同じグループでもこういうところがあるのかと驚きです。 どちらにせよ、虫が苦手な人にはオススメ出来ません。(私はゲジゲジは久々に見ましたが無理でした、、、)
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(null件)
宿泊施設 兼 婚礼施設だったのでしょうか? 作りがそういった感じです。 立地は はじめての人にはナビなしでは どうでしょう。 チェックイン時間も 制限があるので ビジネスの方は特に 気を付けてください。 最寄りに飲食店や コンビニもナイので(軽井沢は 何処もそんな感じですが)素泊まりの人に 事前買出しは必要です。 自分の泊まった部屋は エアコンが比較的新しい機種なので良かったですが、カーペットや ソーファー どうでしょうか。 建物の経年と 軽井沢特有の湿気で カビ臭と言わなくとも気になるか ならないか。 敏感な人は 厳しいかも。 クローゼット2つ、チェストもありましたが チェストは 経年劣化で 引き出しがスムーズにはスライドせず。 シャワーは Hだけでも 温度が低いので 冬 大丈夫かと。 2泊で 初日は遅くなったので ボイラーの容量のせいかと思っていましたが 2日目は遅くならなかったのですが 同じ湯温でした。 日帰り温泉利用した方が良いかもしれません。(お風呂好きなら) お世話になりましたが 次回はナイと思いますが フロントの外人女性(日本語ペラペラ)の対応は とてもよかったです。
リーズナブルで、静かなホテルでした。廊下が無いため足音などもないのですが、風呂やフロント、レストランに行くときは寒いです。見た目が良く建物自体が映えスポットです。部屋の中は、普通ですが、
まずチェックイン時、フロントのあるロビーに入った途端、すごいタバコ臭が!!フロントロビーが喫煙スペースになっていて分煙されてない!気分が悪くなりながら部屋に向かうと通路脇はそこかしこに雑草が伸び放題。せっかくのリゾート感が台無し。部屋の風呂には前の宿泊者のものらしき使用済みの歯ブラシが放置され、部屋の中にはカエルが飛び跳ねている。部屋の風呂をあきらめて大きい風呂に行くと脱衣場の洗面台は髪の毛だらけ、小さなごみ箱はごみであふれて床にこぼれ落ちている。作務衣と思しき部屋着はよれよれで毛玉が目立ち、洗濯されているのか?とさえ思いたくなる。コロナ禍には不向きな清潔感とは程遠い場所でした。残念!!!
何度も利用させて頂いておりますが、その都度アメニティ類の不足、メモ用紙がたったの一枚だけ、ベッド脇には、多分前回宿泊されたお客様の使った綿棒が落ちたまま、部屋のシャワーを浴びて出てきたらバスマットが無くびしょ濡れ、コーヒーを入れようと思いカップと皿を見てびっくり、やはり前のお客様が使ったまま…呆れてフロントまで持って行き、最悪です。って言ってやった。
何回もホテルには宿泊してますが、今回ほど口コミを信用すれば良かったと思ったことはありませんでした。 値段相応で施設が古いのは良くあることですが、ホテルが木々が生い茂る中にあるため、とにかく虫が多かったです。ハエや、蚊、クモ程度なら、田舎育ちの自分としては許容出来る範囲ですが、部屋の中にゲジゲジが現れた時は鳥肌か待ちました。確かに、軽井沢の外れの森の中にあるので、ゲジゲジ程度は当たり前かもしれないですが、そういう場所とは知らずに来てしまった人は注意が必要です。私が退治したタイミングで、フロントの方かゴキジェットを持ってきてくださったところは非常に助かりましたが、虫が大嫌いな彼女は全然寝れなかったと思います。泊まられる方はキャンプ場のコテージに泊まる気持ちで来て頂き、ゲジゲジなどの山の虫は出てくるのは覚悟しておいたほうが良いと思います。虫が嫌いな人は論外かもしれません。 また、ゲジゲジが出てきた原因かとは思いますが、窓が半開きの状態になっておりました(コロナ対策?)。サッシには繭が出来ており、孵化すれば何か生まれるかもしれません。 ベッドの下には昔泊まった客のものか分かりませんが、タオル等を入れる袋が捨てられたままになってました。 土地柄なのか、場所柄なのが、湿度が高く、ベッドのマットが湿っぽかったです。また、シーツの取り付けも雑でした。 部屋の匂いも禁煙室にも関わらず、タバコの匂いがしました。空気清浄機があったので、強にすることでなんとか慣れた感じです。 部屋の掃除も、そこまで綺麗ではなく、ホコリも多くみられました。 ただ、ホテルの人のサービスは特に不満に感じなかったので、そこは問題ないかと思います(虫に慣れすぎてて、気にならないのかな?と思うところはありますが) リブマックスさんは何度もお世話になってるのですが、同じグループでもこういうところがあるのかと驚きです。 どちらにせよ、虫が苦手な人にはオススメ出来ません。(私はゲジゲジは久々に見ましたが無理でした、、、)