スリッパはやぶれ、部屋の時計は止まり、共用の冷蔵庫は霜と持ち主不明の板氷に占領されていました。 自炊可能プランで予約しましたがチェックイン時に説明もなく。。。 そもそも自炊はしなかったので、自炊できるのか不明です。 7月末の宿泊でしたが、エアコン無しは厳しかったです。
かけがえのない思い出が出来ました。清潔な寝具、新しい教室やトイレ、広い体育館貸切り、黒板書き放題、流星をいっぱい観測できた夜空、朝の雲海の中での散歩、優しい地域の人々との交流。小学生の子ども達も大喜びで1泊させていただきました。岩原駅からの往路は信じがたいほどの崖路で、大型車ではかなりの技術と覚悟が必要ですが、道中たくさんある手作りの道案内看板に励まされました。おかげで到着してからは夢のような時間を過ごすことができました。大量の虫の掃除も貴重な経験で楽しかったです。また来年も行きたいです。
不意の連休取得にお邪魔しました。 元学校という部分に惹かれ、とりあえず予約してしまったため、福岡からそこそこの強行軍となりました。 連絡はしていたものの、遅くなってしまったうえ、当日の利用者は自分のみで、色々と申し訳なかったものの、管理の方も優しく、お風呂の準備までして頂いており助かりました。 ちなみに、国道から宿(標高400㎡前後?)までの道のりはザ・山道であり、当日は雨も降っていたためなかなかのスリルでした。私はむしろ大好物であったため、思わぬサプライズ状態でしたが、人によってはマイナスポイントかもしれません。夜にはほとんど真っ暗闇ですが、途中いくつか民家もあるのでそこまで孤独感は無いと思います。 肝心の施設ですが、今回は6年生教室を利用、田舎の学校らしくこじんまりした教室ですが、ベッド4つで1人には広すぎる解放感。一応金庫もあるし、流石に寒い中ストーブも完備です。 3000円ぽっちの利用料で机にお菓子まで用意してあって恐縮でした。 全体的に学校時代の面影が強いですが、トイレはしっかりリノベーションされており、お風呂も旅館のものと考えると小ぶりですが、のびのびさせて頂きました。 後に家族や友人から不気味ではと言われましたが、別段そんな雰囲気は感じませんでした。 ただまぁ、近くには墓地や神社も見受けられましたし、怪談話が盛んな土地柄のようなので、そういう楽しみ方もいいかも知れませんね。 欲を言えば、朝昼夕ぐらいにチャイムを鳴らすとか、今回は利用していませんが食事に給食っぽさを持たせるとか、学校感を押し出しても面白いかも知れませんね。
スタッフの皆様が親切、翌朝部屋から見える雲海が美しい。
家族旅行です。子供といっても、来年社会人の23,22歳と15歳の中学3年生ですが、 とにかく、この学校で卒業したわけでもないのですが、自分の昔の記憶を甦らせてくれます。 この時代、俺ってどないだった?みたいな、後、3階が体育館になっているので子供ころやりたくてもできなかった体育館の独占が可能です。浴場も大きくはありませんが、設備自体は新しいのかお湯の温度も高く清潔で快適でした。朝には雲海が見れて感動できます。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(25件)
スリッパはやぶれ、部屋の時計は止まり、共用の冷蔵庫は霜と持ち主不明の板氷に占領されていました。 自炊可能プランで予約しましたがチェックイン時に説明もなく。。。 そもそも自炊はしなかったので、自炊できるのか不明です。 7月末の宿泊でしたが、エアコン無しは厳しかったです。
かけがえのない思い出が出来ました。清潔な寝具、新しい教室やトイレ、広い体育館貸切り、黒板書き放題、流星をいっぱい観測できた夜空、朝の雲海の中での散歩、優しい地域の人々との交流。小学生の子ども達も大喜びで1泊させていただきました。岩原駅からの往路は信じがたいほどの崖路で、大型車ではかなりの技術と覚悟が必要ですが、道中たくさんある手作りの道案内看板に励まされました。おかげで到着してからは夢のような時間を過ごすことができました。大量の虫の掃除も貴重な経験で楽しかったです。また来年も行きたいです。
不意の連休取得にお邪魔しました。 元学校という部分に惹かれ、とりあえず予約してしまったため、福岡からそこそこの強行軍となりました。 連絡はしていたものの、遅くなってしまったうえ、当日の利用者は自分のみで、色々と申し訳なかったものの、管理の方も優しく、お風呂の準備までして頂いており助かりました。 ちなみに、国道から宿(標高400㎡前後?)までの道のりはザ・山道であり、当日は雨も降っていたためなかなかのスリルでした。私はむしろ大好物であったため、思わぬサプライズ状態でしたが、人によってはマイナスポイントかもしれません。夜にはほとんど真っ暗闇ですが、途中いくつか民家もあるのでそこまで孤独感は無いと思います。 肝心の施設ですが、今回は6年生教室を利用、田舎の学校らしくこじんまりした教室ですが、ベッド4つで1人には広すぎる解放感。一応金庫もあるし、流石に寒い中ストーブも完備です。 3000円ぽっちの利用料で机にお菓子まで用意してあって恐縮でした。 全体的に学校時代の面影が強いですが、トイレはしっかりリノベーションされており、お風呂も旅館のものと考えると小ぶりですが、のびのびさせて頂きました。 後に家族や友人から不気味ではと言われましたが、別段そんな雰囲気は感じませんでした。 ただまぁ、近くには墓地や神社も見受けられましたし、怪談話が盛んな土地柄のようなので、そういう楽しみ方もいいかも知れませんね。 欲を言えば、朝昼夕ぐらいにチャイムを鳴らすとか、今回は利用していませんが食事に給食っぽさを持たせるとか、学校感を押し出しても面白いかも知れませんね。
スタッフの皆様が親切、翌朝部屋から見える雲海が美しい。
家族旅行です。子供といっても、来年社会人の23,22歳と15歳の中学3年生ですが、 とにかく、この学校で卒業したわけでもないのですが、自分の昔の記憶を甦らせてくれます。 この時代、俺ってどないだった?みたいな、後、3階が体育館になっているので子供ころやりたくてもできなかった体育館の独占が可能です。浴場も大きくはありませんが、設備自体は新しいのかお湯の温度も高く清潔で快適でした。朝には雲海が見れて感動できます。