「訳あり」の意味は朝食を離れた本館に受け取りに行かなくてはならないから? 温泉旅館なのにお風呂が貧弱で終了時刻も早い。値段相応かもしれませんが長所が思い付かないです。
手作り弁当がとっても豪華でした。食べきれなかったです。
お盆で泊まる所を探していてやっと見つけました。残念ながら孫が熱で海で泳げなかったけれど、、クジラ博物館など観光地に近く夜は海辺で花火ができました。離れと本宅が離れていておにぎり弁当を運ぶのが面倒くさかったです。冷蔵庫が自由に使えてよかったです。
泊まったのは元館ではなく別館?で、畳は新しくないもののリフォームされているようできれいでしたが、自室のドアの建付けが悪く、看板も表札もない為一旦外出すると場所が分からなくなりました。 今回は「特別に」別館(泊まった場所)のお風呂を使うことができました。 湯船に温泉を溜めており、露天風呂もありましたが湯船の中はカラでした。 順番制で、洗い場は二か所で湯船も大きかったのですが、洗面器の一つに黒い汚れが点々と一面にあり(カビ?)、気持ち悪かったです。 部屋にはコンパクトなテレビや箱ティッシュはありましたが、ちゃぶ台や鏡がなかった為不便で、ちゃぶ台(机)がないってこんなにも不便なのか・・・とびっくりしました。 極めつきは、ベランダにある室外機から洗濯機の中身が偏ってガタガタ回っているような大きな音がしている為、うるさく眠れなかったことです。 眠れなかったら困るので、夕方民宿の方に伝えましたが「そんなこと言われたのは初めて。昨日も同じ部屋に泊まった人がいるが、そんなこと言ってなかった。満室だからしょうがない(どうしようもない)。」と言われました。 機械は突然不調になるものなので、今まで苦情はなかったとしても、普通「調子が悪くなったのかな?」と捉え、上記のような言い方をしないのが常識なのではないでしょうか? ちなみに広めのベランダに自室と隣室の室外機があり、音がすごかったのは隣室の室外機です。 たまに音が止まるので、宿の人に音を確かめてもらおうにもできず・・・。 窓を開ける(当日は涼しかった)とテレビの音が聞こえず閉めたのですが、それでも騒音は聞こえてきました。 夜中に隣室の人が起きているのが分かったので(ベランダから明かりが漏れていた)、騒音が止まるのは隣室の方もうるさく感じ、冷房を切ったり点けたりしていたからではないか?と思いましたが、隣室の方に確かめていないから分からずじまいでした。 朝、別館に宿の人はいなかったので改めて謝罪(気遣い)されることもなく、チェックインの際も、呼び鈴を鳴らしても中々出て来ず(人の気配はアリ)、出て来たとしても「お待たせしました」もなく、何の用?という態度。(女性) 総合評価が5点の意味が分らない。 楽天トラベル歴は長いが、こんな宿は初めてです。
オーナーの接客フレンドリーでした。心がほっとします。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(49件)
「訳あり」の意味は朝食を離れた本館に受け取りに行かなくてはならないから? 温泉旅館なのにお風呂が貧弱で終了時刻も早い。値段相応かもしれませんが長所が思い付かないです。
手作り弁当がとっても豪華でした。食べきれなかったです。
お盆で泊まる所を探していてやっと見つけました。残念ながら孫が熱で海で泳げなかったけれど、、クジラ博物館など観光地に近く夜は海辺で花火ができました。離れと本宅が離れていておにぎり弁当を運ぶのが面倒くさかったです。冷蔵庫が自由に使えてよかったです。
泊まったのは元館ではなく別館?で、畳は新しくないもののリフォームされているようできれいでしたが、自室のドアの建付けが悪く、看板も表札もない為一旦外出すると場所が分からなくなりました。 今回は「特別に」別館(泊まった場所)のお風呂を使うことができました。 湯船に温泉を溜めており、露天風呂もありましたが湯船の中はカラでした。 順番制で、洗い場は二か所で湯船も大きかったのですが、洗面器の一つに黒い汚れが点々と一面にあり(カビ?)、気持ち悪かったです。 部屋にはコンパクトなテレビや箱ティッシュはありましたが、ちゃぶ台や鏡がなかった為不便で、ちゃぶ台(机)がないってこんなにも不便なのか・・・とびっくりしました。 極めつきは、ベランダにある室外機から洗濯機の中身が偏ってガタガタ回っているような大きな音がしている為、うるさく眠れなかったことです。 眠れなかったら困るので、夕方民宿の方に伝えましたが「そんなこと言われたのは初めて。昨日も同じ部屋に泊まった人がいるが、そんなこと言ってなかった。満室だからしょうがない(どうしようもない)。」と言われました。 機械は突然不調になるものなので、今まで苦情はなかったとしても、普通「調子が悪くなったのかな?」と捉え、上記のような言い方をしないのが常識なのではないでしょうか? ちなみに広めのベランダに自室と隣室の室外機があり、音がすごかったのは隣室の室外機です。 たまに音が止まるので、宿の人に音を確かめてもらおうにもできず・・・。 窓を開ける(当日は涼しかった)とテレビの音が聞こえず閉めたのですが、それでも騒音は聞こえてきました。 夜中に隣室の人が起きているのが分かったので(ベランダから明かりが漏れていた)、騒音が止まるのは隣室の方もうるさく感じ、冷房を切ったり点けたりしていたからではないか?と思いましたが、隣室の方に確かめていないから分からずじまいでした。 朝、別館に宿の人はいなかったので改めて謝罪(気遣い)されることもなく、チェックインの際も、呼び鈴を鳴らしても中々出て来ず(人の気配はアリ)、出て来たとしても「お待たせしました」もなく、何の用?という態度。(女性) 総合評価が5点の意味が分らない。 楽天トラベル歴は長いが、こんな宿は初めてです。
オーナーの接客フレンドリーでした。心がほっとします。