ほぼ毎月鯖江宿泊があるため、頻繁に利用させて頂きます。 はずれなく無難です。
6月7日は勝山へ、8日は永平寺へ行くため、福井市のホテル宿泊代が高すぎている。鯖江駅に一番近くなって良いです。
フロントも丁寧な対応で気持ちが良かったです。 ただ、廊下の照明が暗くて部屋ドアの鍵穴が見えにくく、鍵を鍵穴に入れるのに苦労しました、カード式なら暗くても問題ありませんが!
はぴラインふくい鯖江駅前にあります。周囲は暗く、このホテルと1階の魚民のみがあかりがあるような状態です。スタッフの応対はよく、周囲の店を聞きましたが、いずれも500mくらい離れた街道筋でした。朝食は何らかの調達をしておかなければならず、魚民で和洋の朝定食がありますが、駅内のコンビニ(7時~20時)でサンドイッチを買い、魚民で夜を食べました。地方中小都市は食事の心配もしなければなりません。 風呂のカランは湯と水が別々の古いタイプで、温度調整が面倒です。
以前から何も問題ないのですがお風呂の水圧が相当上がったような気がします。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(2207件)
ほぼ毎月鯖江宿泊があるため、頻繁に利用させて頂きます。 はずれなく無難です。
6月7日は勝山へ、8日は永平寺へ行くため、福井市のホテル宿泊代が高すぎている。鯖江駅に一番近くなって良いです。
フロントも丁寧な対応で気持ちが良かったです。 ただ、廊下の照明が暗くて部屋ドアの鍵穴が見えにくく、鍵を鍵穴に入れるのに苦労しました、カード式なら暗くても問題ありませんが!
はぴラインふくい鯖江駅前にあります。周囲は暗く、このホテルと1階の魚民のみがあかりがあるような状態です。スタッフの応対はよく、周囲の店を聞きましたが、いずれも500mくらい離れた街道筋でした。朝食は何らかの調達をしておかなければならず、魚民で和洋の朝定食がありますが、駅内のコンビニ(7時~20時)でサンドイッチを買い、魚民で夜を食べました。地方中小都市は食事の心配もしなければなりません。 風呂のカランは湯と水が別々の古いタイプで、温度調整が面倒です。
以前から何も問題ないのですがお風呂の水圧が相当上がったような気がします。