おしゃれなホテル、と言いたいところだが、デザインやコンセプトに懲りすぎている感じ。泊まる「楽しさ」だけで「快適さ」は求めてはならないということか。。 ・連泊だと食事提供してもらえない、クルマがないと食べに行くのにも徒歩20分 自慢の料理を食べさせたいけど毎日同じものしか出せないからということらしい。 ・寝室の壁一面窓でロールカーテンのみ、1階だと外から、ロフトでも他の部屋から丸見えなので下まで締め切らざるを得ない。 ・壁も床もコンクリート打ちっ放し、10月だとまだ大丈夫だったけど、冬は寒さ厳しいのでは?
フラットツインに泊まりました。 お部屋は無機質感のおしゃれな雰囲気があります。アメニティも可愛くてよかったです。 一泊でアリタセラを楽しんだ後にそのままそこに残って泊まっていくくらいの気分でいれば問題ないです。(元々はオーベルジュを想定されてるらしい?ので、夕飯をそこで食べない選択をする場合はみなさんおっしゃってる通りコンビニすらありませんので自分で用意して行くことを求められているようです。ルームサービスがあってワインを見つけたので頼もうと思ったのも束の間一万円くらいのボトルのみ。あのかなりコンパクトな部屋でゲストがボトルで飲み切る想定なのか?設定は少々疑問でした。) 車がないと行けない場所で、駅からは徒歩約30分、更に途中から坂道です。 泊まる前にその他気をつけていただきたい点を共有しておきます。 -カーテンがきちんとドアを覆っていないので、常に隙間があり、プライベートは完璧には保てませんでした。普通に一階で目の前は社員の方用?の駐車場なので、もし変な人が自分の部屋の前まで来たらカーテンを閉めてても部屋は隙間から見えてしまいます。怖くて、部屋にあったハンガーラックを移動させてそこに服をかけたりしてなんとか隙間を隠しましたが完璧には無理でした。夕方や朝方はカーテンも開けて日差しを入れたかったですが、開けると部屋が丸見えで着替えすらできないし本当に精神的に過ごしにくかったです。 シャワーの使い方が最高にわかりにくいです。国内海外ともに色んなタイプの宿泊施設に泊まってきましたが、トップレベルでわかりにくかったです。先にホテルの方に質問されることをおすすめします。 綺麗に顔を洗うのは極めて無理な小さすぎる洗面ボウル。不快な方もいらっしゃるかもしれません。 エアコンがうるさくて止めるしかありません。 以上問題なければ良いと思いました。ホテルの方は朝ごはんの時にいらした方はとても感じがよくいい時間が過ごせました。
何度か出張の際に利用しています。スタイリッシュな感じがいいですね。そこかしこにこだわりがうかがえ、茶葉や茶器、コーヒーマシーンやスピーカー、シャワーヘッド、オイルヒーター、フレグランスなど一流の物を置いてあります。気になったのは、洗面台の水が一向にお湯に変わらないのでフロントに尋ねたら、お湯は出ないシステムとの回答。しかしながら夜に使ったらお湯が出ました。出たのはよかったですが、どちらが本当なのかしら?と思いました。もうひとつは、早朝から車のエンジン音や吹かす音が聞こえてきて、何事かと驚いていたら、たくさんのクラシックカーが並んでいました。ホテルの出入口がスタート地点だったため、かなり賑やかでした。旧車好きな方はいいかもしれませんが、私には迷惑千万でした。次に宿泊した時に、そのイベントがなければいいなぁ~と願っております。ホテル自体はスタッフの対応含めて最高です。またよろしくお願いします。
アリタセラ内にあるラフなタイプのホテルで、シャワーのみのお部屋を予約しました。 部屋はコンパクトですが、アメニティなどにもこだわりが見えました(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディミルクがありました) 駅から遠いためコンビニなども少し離れているそうなので、持ち込みなどを予定されている方は事前購入が吉かと思います。 夕食はコース、朝食はエッグベネディクトで、どちらも「超」がつくほど美味しい食事でした。佐賀の味覚も楽しめると思うので、ぜひ食事ありでの予約をおすすめします。 夜と朝はアリタセラのお店も閉まっており、さらに閑散期だったということもありとても静かで、ゆっくりと贅沢な時間を過ごすことができました。
デザインがとても素敵なホテルでした。 ベッドの寝心地は良かったです。 WiFiが繋がりにくい部屋があるのと、お風呂が寒いという欠点以外は気になりませんでした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(49件)
おしゃれなホテル、と言いたいところだが、デザインやコンセプトに懲りすぎている感じ。泊まる「楽しさ」だけで「快適さ」は求めてはならないということか。。 ・連泊だと食事提供してもらえない、クルマがないと食べに行くのにも徒歩20分 自慢の料理を食べさせたいけど毎日同じものしか出せないからということらしい。 ・寝室の壁一面窓でロールカーテンのみ、1階だと外から、ロフトでも他の部屋から丸見えなので下まで締め切らざるを得ない。 ・壁も床もコンクリート打ちっ放し、10月だとまだ大丈夫だったけど、冬は寒さ厳しいのでは?
フラットツインに泊まりました。 お部屋は無機質感のおしゃれな雰囲気があります。アメニティも可愛くてよかったです。 一泊でアリタセラを楽しんだ後にそのままそこに残って泊まっていくくらいの気分でいれば問題ないです。(元々はオーベルジュを想定されてるらしい?ので、夕飯をそこで食べない選択をする場合はみなさんおっしゃってる通りコンビニすらありませんので自分で用意して行くことを求められているようです。ルームサービスがあってワインを見つけたので頼もうと思ったのも束の間一万円くらいのボトルのみ。あのかなりコンパクトな部屋でゲストがボトルで飲み切る想定なのか?設定は少々疑問でした。) 車がないと行けない場所で、駅からは徒歩約30分、更に途中から坂道です。 泊まる前にその他気をつけていただきたい点を共有しておきます。 -カーテンがきちんとドアを覆っていないので、常に隙間があり、プライベートは完璧には保てませんでした。普通に一階で目の前は社員の方用?の駐車場なので、もし変な人が自分の部屋の前まで来たらカーテンを閉めてても部屋は隙間から見えてしまいます。怖くて、部屋にあったハンガーラックを移動させてそこに服をかけたりしてなんとか隙間を隠しましたが完璧には無理でした。夕方や朝方はカーテンも開けて日差しを入れたかったですが、開けると部屋が丸見えで着替えすらできないし本当に精神的に過ごしにくかったです。 シャワーの使い方が最高にわかりにくいです。国内海外ともに色んなタイプの宿泊施設に泊まってきましたが、トップレベルでわかりにくかったです。先にホテルの方に質問されることをおすすめします。 綺麗に顔を洗うのは極めて無理な小さすぎる洗面ボウル。不快な方もいらっしゃるかもしれません。 エアコンがうるさくて止めるしかありません。 以上問題なければ良いと思いました。ホテルの方は朝ごはんの時にいらした方はとても感じがよくいい時間が過ごせました。
何度か出張の際に利用しています。スタイリッシュな感じがいいですね。そこかしこにこだわりがうかがえ、茶葉や茶器、コーヒーマシーンやスピーカー、シャワーヘッド、オイルヒーター、フレグランスなど一流の物を置いてあります。気になったのは、洗面台の水が一向にお湯に変わらないのでフロントに尋ねたら、お湯は出ないシステムとの回答。しかしながら夜に使ったらお湯が出ました。出たのはよかったですが、どちらが本当なのかしら?と思いました。もうひとつは、早朝から車のエンジン音や吹かす音が聞こえてきて、何事かと驚いていたら、たくさんのクラシックカーが並んでいました。ホテルの出入口がスタート地点だったため、かなり賑やかでした。旧車好きな方はいいかもしれませんが、私には迷惑千万でした。次に宿泊した時に、そのイベントがなければいいなぁ~と願っております。ホテル自体はスタッフの対応含めて最高です。またよろしくお願いします。
アリタセラ内にあるラフなタイプのホテルで、シャワーのみのお部屋を予約しました。 部屋はコンパクトですが、アメニティなどにもこだわりが見えました(シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディミルクがありました) 駅から遠いためコンビニなども少し離れているそうなので、持ち込みなどを予定されている方は事前購入が吉かと思います。 夕食はコース、朝食はエッグベネディクトで、どちらも「超」がつくほど美味しい食事でした。佐賀の味覚も楽しめると思うので、ぜひ食事ありでの予約をおすすめします。 夜と朝はアリタセラのお店も閉まっており、さらに閑散期だったということもありとても静かで、ゆっくりと贅沢な時間を過ごすことができました。
デザインがとても素敵なホテルでした。 ベッドの寝心地は良かったです。 WiFiが繋がりにくい部屋があるのと、お風呂が寒いという欠点以外は気になりませんでした。