先ず結論は「良かった」。ただし下記条件は付きます。 ①宿の情報が無いのでどんなところかドキドキしながら行きました。 人の好さそうな主人と、女将さんの2人で切り盛りしている宿でした。手が少ないからあれこれサービスがあるわけでなく、あくまでも静かに過ごしたい人向けです。 ②決して今風の近代的な宿でない。正に昭和の温泉宿が令和に残っている。そんな感じ。だから古いなど当然。こういうのを問題にする人には向かない。しかし綺麗に掃除されて見事。 私みたいな昭和世代には昔の懐かしい記憶の宿が今の時代にある。 z世代?には逆に新鮮。 ③昔は泊まる人も多かったのか。大広間もある。しかし今はお二人で切り盛りしている、つまり2人で手が回る範囲で客を受け入れている様子。だから広い宿がシーンとしている。これをどう見るか。 「陰」と見る人には向かない。気にしない人ならOK. あくまでも上記①~③を受け入れる人ならば快適でしょう。 【受付】ご主人、人が好さそう。猫さんもお出迎え。 【食事】美味しかったです。さすがに豪華ではないが。勝手想像で申し訳ないが全てが手作りではないだろうが、それでも良い。ただどこも同じだが山の宿でもマグロやエビは出るのね。これは客の要望か。 【風呂】これはさすが。露天は宿の屋上にある。見晴らし良すぎ。まぁ周りの街も人気無いから見る人は居ないだろうが。滅多に通らない大糸線からは見える? 内湯の岩風呂も広い。想像の2倍。天井が半透明だから明るい。 泉質は良い。温泉はさすがに秀逸。 【部屋】古いが掃除が行き届いている。ただ、、でありますがWiFiが無い。付けてくださいと言いたいが、ご主人、対応してくれるかな。ルーターと中継器も付けないと届かないだろう。デジタル詳しいか? 総じて初めに書いた但し書きみたいな事項を理解して泊まるならば良いでしょう。 昭和か?もう40年位前だね。この宿は勝手想像で昭和で40年代位に建ったのか。ならば50~60年前。そういう昔の宿が今もお二人の力で残っている。これを良しとして泊まる宿ですね。 建物自体は増改築を繰り返したのか、階段多く迷路的。バリアフリーでは無いです。 部屋からは姫川と大糸線がよく見える。大糸線は車両が新しくなったが、存続が心配されている。将来はどうなるのですかね。
いつもお世話になっています。大糸線の存廃が話題になっていて、姫川温泉にとっても暗い話題ですが、ぜひ頑張っていただきたいと思いいます。 いつも思いますが、温泉は秀逸だと思います。
主人が一人で宿泊したので主人の間奏になります。全体に普通でした。登山後に泊まったのでゆっくりできたとのことでした。
姫川温泉。やっと温泉に入ることができました。温泉は素晴らしいの一言。 岩風呂にはそのスケールに圧倒され、展望風呂には山々の景色と目前を走る大糸線、そして天上の星々の美しさに驚かされました。 あー、何でもっと早く来なかったのだろう。 こうしてコメントすることで、宿を営むお二方や仲居さん(ネコ)の負担が増してしまわないだろうかとやや不安な気持ちもあるが、今風ではないけれど、何処となく懐かしく、古き良き時代を思い起こさせる宿がまだまだ頑張っているのだということ、只々広く知らせたいという気持ちの方が優ってしまった。是非、またお世話になりたいと思います。宿の方々におかれましては、お身体にはくれぐれもお気をつけください。この度はどうもありがとうございました。
ローカル線の高齢の一人旅ですので駅に近く便利でした。建物は古いですがお風呂は温泉で貸し切りでした。但し、部屋や食事処への移動は階段なのでエレベーターがないので高齢者には少々大変でした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(148件)
先ず結論は「良かった」。ただし下記条件は付きます。 ①宿の情報が無いのでどんなところかドキドキしながら行きました。 人の好さそうな主人と、女将さんの2人で切り盛りしている宿でした。手が少ないからあれこれサービスがあるわけでなく、あくまでも静かに過ごしたい人向けです。 ②決して今風の近代的な宿でない。正に昭和の温泉宿が令和に残っている。そんな感じ。だから古いなど当然。こういうのを問題にする人には向かない。しかし綺麗に掃除されて見事。 私みたいな昭和世代には昔の懐かしい記憶の宿が今の時代にある。 z世代?には逆に新鮮。 ③昔は泊まる人も多かったのか。大広間もある。しかし今はお二人で切り盛りしている、つまり2人で手が回る範囲で客を受け入れている様子。だから広い宿がシーンとしている。これをどう見るか。 「陰」と見る人には向かない。気にしない人ならOK. あくまでも上記①~③を受け入れる人ならば快適でしょう。 【受付】ご主人、人が好さそう。猫さんもお出迎え。 【食事】美味しかったです。さすがに豪華ではないが。勝手想像で申し訳ないが全てが手作りではないだろうが、それでも良い。ただどこも同じだが山の宿でもマグロやエビは出るのね。これは客の要望か。 【風呂】これはさすが。露天は宿の屋上にある。見晴らし良すぎ。まぁ周りの街も人気無いから見る人は居ないだろうが。滅多に通らない大糸線からは見える? 内湯の岩風呂も広い。想像の2倍。天井が半透明だから明るい。 泉質は良い。温泉はさすがに秀逸。 【部屋】古いが掃除が行き届いている。ただ、、でありますがWiFiが無い。付けてくださいと言いたいが、ご主人、対応してくれるかな。ルーターと中継器も付けないと届かないだろう。デジタル詳しいか? 総じて初めに書いた但し書きみたいな事項を理解して泊まるならば良いでしょう。 昭和か?もう40年位前だね。この宿は勝手想像で昭和で40年代位に建ったのか。ならば50~60年前。そういう昔の宿が今もお二人の力で残っている。これを良しとして泊まる宿ですね。 建物自体は増改築を繰り返したのか、階段多く迷路的。バリアフリーでは無いです。 部屋からは姫川と大糸線がよく見える。大糸線は車両が新しくなったが、存続が心配されている。将来はどうなるのですかね。
いつもお世話になっています。大糸線の存廃が話題になっていて、姫川温泉にとっても暗い話題ですが、ぜひ頑張っていただきたいと思いいます。 いつも思いますが、温泉は秀逸だと思います。
主人が一人で宿泊したので主人の間奏になります。全体に普通でした。登山後に泊まったのでゆっくりできたとのことでした。
姫川温泉。やっと温泉に入ることができました。温泉は素晴らしいの一言。 岩風呂にはそのスケールに圧倒され、展望風呂には山々の景色と目前を走る大糸線、そして天上の星々の美しさに驚かされました。 あー、何でもっと早く来なかったのだろう。 こうしてコメントすることで、宿を営むお二方や仲居さん(ネコ)の負担が増してしまわないだろうかとやや不安な気持ちもあるが、今風ではないけれど、何処となく懐かしく、古き良き時代を思い起こさせる宿がまだまだ頑張っているのだということ、只々広く知らせたいという気持ちの方が優ってしまった。是非、またお世話になりたいと思います。宿の方々におかれましては、お身体にはくれぐれもお気をつけください。この度はどうもありがとうございました。
ローカル線の高齢の一人旅ですので駅に近く便利でした。建物は古いですがお風呂は温泉で貸し切りでした。但し、部屋や食事処への移動は階段なのでエレベーターがないので高齢者には少々大変でした。