5月に宿泊させて頂きました。料理がすべて美味しく、落ち着いた雰囲気でゆっくり堪能できました。スタッフの方や女将が、とても親切で楽しい時間を過ごす事が出来ました。 夫は車椅子使用者で、今回の入浴は初めから諦めていましたが、女将のご厚意でバリアフリーの浴室を見学させてもらったので、次回は是非入浴させて頂きます。 素晴らしい設備に驚きました。 体の不自由な方にもお薦めな旅館です。
バリアフリー対応のお風呂が最高です、連続していかなかったのに車椅子の対応もしていただき、感謝、感謝です お風呂なな車椅子では入れるのは最高です
信州牛をとてもおいしくいただくことができました。 また旅館オリジナルの深雪蒸しが大変おいしく、お料理に大満足でした。 お世話になりありがとうございました。
車椅子の母を連れて宿泊しました。もう何回も利用させてもらっていますが、その度に満足度の高い宿泊を提供してくださいます。浴室は身体の不自由な方でも入れるよう、キャスター付きのシャワーチェアがあります。また、お湯に浸かる時には浴室に設置されているリフトを使用してシャワーチェアを電動で持ち上げて湯船に浸かることができます。ボタン操作のみなので、とても楽に入浴ができます。食事に関しても、北信州の郷土の味を楽しめる大満足の内容です。車椅子利用などで旅行や宿泊が制限されてしまう方にとってはとても有り難いお宿です。また泊まりに行きたいと思います。
初めて湯田中温泉を訪れたのですが、歩き回ってみると、全体の活気があまりなかったのが少し気になりました。廃業してしまった宿などがそのままだったり、他の温泉街でも悩みの種なんでしょうが、少し寂しい雰囲気でした。駅前も静かなもので、あまり騒がしい温泉が苦手な人にはかえって居心地が良いのかも、とも思いました。宿の周辺は、温泉街の端の方でスナック街の中にあり、あまりにスナックの数が多くてびっくりしてしまいました。夕方と早朝しか歩き回らなかったので夜の雰囲気が分からないですが、夜の方が賑やかなエリアなのかなと思います。 宿の温泉の泉質がとても良く、湯加減もちょうど良かったのですが、換気のために窓を開けるとボイラーの排気が浴室に入ってしまい、少々息苦しかったのが残念でした。また、貸切時間帯があるのに浴室内に時計がないので、長湯したい人には気になるのではないかと思います。部屋数の少ない宿のせいか、1泊する間、四回入浴しましたが、毎回貸しきり状態で非常にのんびりできました。 食事は広々とした食堂で、だしをしっかり利かせた大人向けの味付けと量の懐石形式なので、ボリューム感を求める人には不向きかもしれませんが、私は大変満足できました。料理を提供する従業員の方もタイミングよくテキパキと食事を提供して頂いて、出過ぎないサービスがとても心地よく感じました。 宿全体の作りはバリアフリーを謳っている通り、要介護の宿泊者でも受け入れ可能な作りになっており、今回、私たちは元気な人間のみでの宿泊でしたが、大変勉強になりました。宿周辺のロケーションも、もし要介護の人を連れて宿泊していたなら、全く気にするようなことでもなく、かえって静かな雰囲気の宿の中でのんびりと過ごせるかも、と思いました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(152件)
5月に宿泊させて頂きました。料理がすべて美味しく、落ち着いた雰囲気でゆっくり堪能できました。スタッフの方や女将が、とても親切で楽しい時間を過ごす事が出来ました。 夫は車椅子使用者で、今回の入浴は初めから諦めていましたが、女将のご厚意でバリアフリーの浴室を見学させてもらったので、次回は是非入浴させて頂きます。 素晴らしい設備に驚きました。 体の不自由な方にもお薦めな旅館です。
バリアフリー対応のお風呂が最高です、連続していかなかったのに車椅子の対応もしていただき、感謝、感謝です お風呂なな車椅子では入れるのは最高です
信州牛をとてもおいしくいただくことができました。 また旅館オリジナルの深雪蒸しが大変おいしく、お料理に大満足でした。 お世話になりありがとうございました。
車椅子の母を連れて宿泊しました。もう何回も利用させてもらっていますが、その度に満足度の高い宿泊を提供してくださいます。浴室は身体の不自由な方でも入れるよう、キャスター付きのシャワーチェアがあります。また、お湯に浸かる時には浴室に設置されているリフトを使用してシャワーチェアを電動で持ち上げて湯船に浸かることができます。ボタン操作のみなので、とても楽に入浴ができます。食事に関しても、北信州の郷土の味を楽しめる大満足の内容です。車椅子利用などで旅行や宿泊が制限されてしまう方にとってはとても有り難いお宿です。また泊まりに行きたいと思います。
初めて湯田中温泉を訪れたのですが、歩き回ってみると、全体の活気があまりなかったのが少し気になりました。廃業してしまった宿などがそのままだったり、他の温泉街でも悩みの種なんでしょうが、少し寂しい雰囲気でした。駅前も静かなもので、あまり騒がしい温泉が苦手な人にはかえって居心地が良いのかも、とも思いました。宿の周辺は、温泉街の端の方でスナック街の中にあり、あまりにスナックの数が多くてびっくりしてしまいました。夕方と早朝しか歩き回らなかったので夜の雰囲気が分からないですが、夜の方が賑やかなエリアなのかなと思います。 宿の温泉の泉質がとても良く、湯加減もちょうど良かったのですが、換気のために窓を開けるとボイラーの排気が浴室に入ってしまい、少々息苦しかったのが残念でした。また、貸切時間帯があるのに浴室内に時計がないので、長湯したい人には気になるのではないかと思います。部屋数の少ない宿のせいか、1泊する間、四回入浴しましたが、毎回貸しきり状態で非常にのんびりできました。 食事は広々とした食堂で、だしをしっかり利かせた大人向けの味付けと量の懐石形式なので、ボリューム感を求める人には不向きかもしれませんが、私は大変満足できました。料理を提供する従業員の方もタイミングよくテキパキと食事を提供して頂いて、出過ぎないサービスがとても心地よく感じました。 宿全体の作りはバリアフリーを謳っている通り、要介護の宿泊者でも受け入れ可能な作りになっており、今回、私たちは元気な人間のみでの宿泊でしたが、大変勉強になりました。宿周辺のロケーションも、もし要介護の人を連れて宿泊していたなら、全く気にするようなことでもなく、かえって静かな雰囲気の宿の中でのんびりと過ごせるかも、と思いました。