20代夫婦。 車で行きました。駐車場は、長門湯本温泉の共用駐車場を利用。旅館で駐車場無料券を頂けます。駐車場横の階段をおりるとすぐが旅館でした。立地◎ 老夫婦とその息子さんが営む旅館でした。ホテルのようなシャキシャキした接客でなく、等身大の接客が心地よかったです。お人柄◎ 旅館は昭和な作りです。床のギシギシや虫の侵入、設備が古く壊れている箇所もあるのでそういうのが許せない方は宿泊を辞めておきましょう。←重要 これらを承知の上で宿泊している方はみなさん高評価☆☆☆なはず。とても良い旅館です。 トイレは新しく綺麗で、お布団もふかふか清潔。私たち夫婦はぐっすり爆睡でした。清潔感◎ そして何よりもお食事です。 この価格設定で良いんですか!?と疑いたくなる豪華さ。お腹はち切れるかと思いました。皿数ハンパない。盛り付けや小鉢の使い方もお洒落で勉強になりました。また、このご時世にお米のおかわりまで勧めて下さりありがとうございました。朝晩しっかり夫婦で2杯ずついただきました。どれも絶品。非常に美味でした。お食事◎◎◎ 最高でした!また泊まりたい旅館です
電話応対を含めた接客は普通以上、クルマも公営の駐車場に宿からのサービスカードの交付により無料で停められるのも嬉しい。Wi-Fiはありませんでしたが、テレビ、冷蔵庫、エアコン等はマル、トイレは外付けになります。 温泉は人数の関係上、残念ながら、3階の小さなお風呂に…(60年代前後の造りの大浴場は旅情があります)。 上明戸さん著の「日本ボロ宿紀行」に出てきそうな木造の宿泊施設で、古い日本旅館好きには、お薦めの宿です。お部屋も三階の最上階のものをご用意くださり、感謝!天井に備え付けられている昔風の換気扇は現役とのこと! 食事は大変美味しく頂き、妻が夕食時にサザエを一つ残しただけ…、特に夕食は適量で過不足無いメニューに脱帽です。カードは使えません、又パンフレットも有りませんが、申し出でマッチを頂けたことに大感動!屋号の入った箸袋も有ります。普通に泊まる分にはほぼ問題は無いと思います。
ウェブサイトの写真と全然違う。 「22:00までに帰ってきてもらわないと困る」「玄関は開けっぱなしなので門限はない」とスタッフによって言うことが異なり、「門限はないがあまりにも遅いと暗くて危ないから」とおっしゃっていたが結局「今どこですか!あまりにも遅すぎる」と電話をかけてきた。 窓ガラスに隙間が空いている。看板に書いた客の名前を間違えていて指摘してもそのまま。 なにかにつけ「あなた1人しか泊まってないんだから」と言われる。 「泊まりに来た親戚に対する対応」みたいだった。 立地は申し分なし。
ど真ん中の立地、食事、サービスは最高でした。 大浴場はアルカリの泉質も温度も最高ですが、男女交代且つ22時半までなので、早めに入ってしまう必要がありました。シャワーも一つだけ。 設備面は色々ありますが、伝統あるノスタルジックな宿、という点を納得出来る方には料金も含めてお勧めです。
駐車場から近く荷物が多かったので助かりました。 部屋は2階でした。3階宿泊(子ども連れ)の足音がうるさく、朝も6時過ぎから音がしてました。 コンセントが2つしかなくテレビを見るとスマホ充電が1台しかできず不便。 寝室が分かれていたのはよかったです。 食事は家庭的な品で、従業員の温かい配慮がうれしい。 お風呂は貸し切りで使用できました。 備品に記載あったバスタオルがなく、残念。 宿泊費を考えると、私は満足でしたが、家族には不評でした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(123件)
20代夫婦。 車で行きました。駐車場は、長門湯本温泉の共用駐車場を利用。旅館で駐車場無料券を頂けます。駐車場横の階段をおりるとすぐが旅館でした。立地◎ 老夫婦とその息子さんが営む旅館でした。ホテルのようなシャキシャキした接客でなく、等身大の接客が心地よかったです。お人柄◎ 旅館は昭和な作りです。床のギシギシや虫の侵入、設備が古く壊れている箇所もあるのでそういうのが許せない方は宿泊を辞めておきましょう。←重要 これらを承知の上で宿泊している方はみなさん高評価☆☆☆なはず。とても良い旅館です。 トイレは新しく綺麗で、お布団もふかふか清潔。私たち夫婦はぐっすり爆睡でした。清潔感◎ そして何よりもお食事です。 この価格設定で良いんですか!?と疑いたくなる豪華さ。お腹はち切れるかと思いました。皿数ハンパない。盛り付けや小鉢の使い方もお洒落で勉強になりました。また、このご時世にお米のおかわりまで勧めて下さりありがとうございました。朝晩しっかり夫婦で2杯ずついただきました。どれも絶品。非常に美味でした。お食事◎◎◎ 最高でした!また泊まりたい旅館です
電話応対を含めた接客は普通以上、クルマも公営の駐車場に宿からのサービスカードの交付により無料で停められるのも嬉しい。Wi-Fiはありませんでしたが、テレビ、冷蔵庫、エアコン等はマル、トイレは外付けになります。 温泉は人数の関係上、残念ながら、3階の小さなお風呂に…(60年代前後の造りの大浴場は旅情があります)。 上明戸さん著の「日本ボロ宿紀行」に出てきそうな木造の宿泊施設で、古い日本旅館好きには、お薦めの宿です。お部屋も三階の最上階のものをご用意くださり、感謝!天井に備え付けられている昔風の換気扇は現役とのこと! 食事は大変美味しく頂き、妻が夕食時にサザエを一つ残しただけ…、特に夕食は適量で過不足無いメニューに脱帽です。カードは使えません、又パンフレットも有りませんが、申し出でマッチを頂けたことに大感動!屋号の入った箸袋も有ります。普通に泊まる分にはほぼ問題は無いと思います。
ウェブサイトの写真と全然違う。 「22:00までに帰ってきてもらわないと困る」「玄関は開けっぱなしなので門限はない」とスタッフによって言うことが異なり、「門限はないがあまりにも遅いと暗くて危ないから」とおっしゃっていたが結局「今どこですか!あまりにも遅すぎる」と電話をかけてきた。 窓ガラスに隙間が空いている。看板に書いた客の名前を間違えていて指摘してもそのまま。 なにかにつけ「あなた1人しか泊まってないんだから」と言われる。 「泊まりに来た親戚に対する対応」みたいだった。 立地は申し分なし。
ど真ん中の立地、食事、サービスは最高でした。 大浴場はアルカリの泉質も温度も最高ですが、男女交代且つ22時半までなので、早めに入ってしまう必要がありました。シャワーも一つだけ。 設備面は色々ありますが、伝統あるノスタルジックな宿、という点を納得出来る方には料金も含めてお勧めです。
駐車場から近く荷物が多かったので助かりました。 部屋は2階でした。3階宿泊(子ども連れ)の足音がうるさく、朝も6時過ぎから音がしてました。 コンセントが2つしかなくテレビを見るとスマホ充電が1台しかできず不便。 寝室が分かれていたのはよかったです。 食事は家庭的な品で、従業員の温かい配慮がうれしい。 お風呂は貸し切りで使用できました。 備品に記載あったバスタオルがなく、残念。 宿泊費を考えると、私は満足でしたが、家族には不評でした。