食事は、素朴で美味しくほっとする味でした。 道路のバイクや車の往来が夜中でもあるため、気になりました。
旅館の方が非常に温かく、また臨機応変にご対応いただき大変満足しました。またいずれお邪魔したいと思います。
通常の古民家は見学のみだけど北の勢堂は泊まれる古民家です。この家全体が貴重な歴史資料館です。建具一つ一つに代々の暮らしが感じられました。立派な梁や黒い板戸の味わい、開け放った広い畳敷きの部屋の先に明るい庭の花々。ここには消えゆく懐かしく古い暮らしがありました。 若旦那と若女将のテキパキした対応も、女将のかおるさんの親しみやすさも大きな魅力です。女将さんへの御近所からの野菜の差し入れが多いのも頷けます。私にまで取り立ての胡瓜お裾分けがあり親戚気分で頂いて帰りました。古民家の周りの小川のせせらぎも楽しかったです。こんな立派な古民家に宿泊できて良い旅行となりました。冬の古民家も訪れてみたいと思います。かおるさん皆様お世話になりました。
道志村で開催される「道志村トレイルレース」に参加するために利用しました。 設備は期待通り?家庭的な感じで、誰か友達の実家に泊まりにきているような感じで大変落ち着きました。 レース前とゆうこともあり、食事がきになっていたのですが、栄養満点の夕食に、朝食はレースの開催時間に間に合うように準備していただき、しかも! レース用にと、バナナとゆで卵までサービスしていただきました! 大変家庭的で、良い宿でした。 また、来年レースに参加できたらこちらの宿を利用したいと思います!
民宿百選だったかに選ばれた宿で、何度かお世話になっています。料理が大変美味しく家庭的な宿です。 料理は地元の食材などを使ったものが、種類豊富で、田舎の本当の味を堪能できます。 布団やその他サービス、食後の食器を出したりなどはほとんどがセルフですので、温泉宿的な接待サービスを期待する方には向いていません。 HPの写真の旧館でなく、宿主の家の二階も部屋となっており、こちらになる場合も多い様子で、特に寒い時期は情緒ある旧館は厳しい様子です。写真は藁葺きの旧館で、かつ食事に囲炉裏での食事を希望する場合は事前に要相談されたほうが良いと思います。 タオルパジャマは要持参です。 私の場合はすぐ近くに、道志の湯 と言う道志村が村立で経営している温泉があり、そちらで一風呂浴びて、こちらにチェックインしています。 宿の風呂は、普通の家庭的なお風呂です。 夜は、漫画の本(成人向け子供向け 心霊もの?)がかなりたくさんあり、暇つぶしになります。 テレビは100円方式です。 たくさんの民宿、温泉宿を回りましたが、一番落ち着き、料理が美味しく、大変お勧めです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(7件)
食事は、素朴で美味しくほっとする味でした。 道路のバイクや車の往来が夜中でもあるため、気になりました。
旅館の方が非常に温かく、また臨機応変にご対応いただき大変満足しました。またいずれお邪魔したいと思います。
通常の古民家は見学のみだけど北の勢堂は泊まれる古民家です。この家全体が貴重な歴史資料館です。建具一つ一つに代々の暮らしが感じられました。立派な梁や黒い板戸の味わい、開け放った広い畳敷きの部屋の先に明るい庭の花々。ここには消えゆく懐かしく古い暮らしがありました。 若旦那と若女将のテキパキした対応も、女将のかおるさんの親しみやすさも大きな魅力です。女将さんへの御近所からの野菜の差し入れが多いのも頷けます。私にまで取り立ての胡瓜お裾分けがあり親戚気分で頂いて帰りました。古民家の周りの小川のせせらぎも楽しかったです。こんな立派な古民家に宿泊できて良い旅行となりました。冬の古民家も訪れてみたいと思います。かおるさん皆様お世話になりました。
道志村で開催される「道志村トレイルレース」に参加するために利用しました。 設備は期待通り?家庭的な感じで、誰か友達の実家に泊まりにきているような感じで大変落ち着きました。 レース前とゆうこともあり、食事がきになっていたのですが、栄養満点の夕食に、朝食はレースの開催時間に間に合うように準備していただき、しかも! レース用にと、バナナとゆで卵までサービスしていただきました! 大変家庭的で、良い宿でした。 また、来年レースに参加できたらこちらの宿を利用したいと思います!
民宿百選だったかに選ばれた宿で、何度かお世話になっています。料理が大変美味しく家庭的な宿です。 料理は地元の食材などを使ったものが、種類豊富で、田舎の本当の味を堪能できます。 布団やその他サービス、食後の食器を出したりなどはほとんどがセルフですので、温泉宿的な接待サービスを期待する方には向いていません。 HPの写真の旧館でなく、宿主の家の二階も部屋となっており、こちらになる場合も多い様子で、特に寒い時期は情緒ある旧館は厳しい様子です。写真は藁葺きの旧館で、かつ食事に囲炉裏での食事を希望する場合は事前に要相談されたほうが良いと思います。 タオルパジャマは要持参です。 私の場合はすぐ近くに、道志の湯 と言う道志村が村立で経営している温泉があり、そちらで一風呂浴びて、こちらにチェックインしています。 宿の風呂は、普通の家庭的なお風呂です。 夜は、漫画の本(成人向け子供向け 心霊もの?)がかなりたくさんあり、暇つぶしになります。 テレビは100円方式です。 たくさんの民宿、温泉宿を回りましたが、一番落ち着き、料理が美味しく、大変お勧めです。