5月22日の平日に宿泊したせいか、宿泊客が多くなく静かに過ごすことができました。 外観は流石に老舗旅館という雰囲気でしたが、部屋は清掃が行き届いていて清潔感がありのんびり過ごせる雰囲気でした。座布団のふかふか度にはびっくり。 夕食は2Fの食堂でのクーポン付のプランにして大正解。正直、クーポン使いきれませんでした。(かなり頼んだつもり) お風呂も全て良かったですが、特に4Fのお風呂は熱湯とぬるめ湯の区別がはっきりしていて自分には最高でした。 屋上の露天風呂も3良かったのですが小雨に打たれながらだったのでチョッピリ残念でした。 ただ、夜と翌朝男女入れ替えにより、朝一(4時55分頃)女風呂に入ったのですが、入口フロアがびしょ濡れになっていたのと、洗面台に髪の毛が散乱していたため、最初に入湯した自分としては後のお客さんに疑われるのも嫌なのでティッシュで拭き取った点が残念で星一つ減にしました。 でももう一度伺いたいという思いはあるのでその際はよろしくお願いします。
湯元温泉の泉質が気に入り、今回は古滝屋さんにお世話になりました。 温泉の効果でしょいうか。腸の不調も一時的ですが改善され、満足なお宿でした。 ただ、春休みの時期もあり、小さな子供を含む家族連れの宿泊者が多く、落ち着いた時間にならなかった点は残念でした。
建物は古いですが、部屋はきれいです。 温泉はシンプルな内装で、そんなに広くはないです。 泉質はいいと思います。 ただ、ひとつ、困ったことがありました。 大浴場に行く時に部屋からタオルを持っていくスタイルで、バスタオルとフェイスタオルがベッドの上に設置されていますが、部屋の浴室にはタオルがまったく置いてなくて、トイレを使ったあとに手を拭くものがなく、難儀しました。 お風呂で使ったびしょびしょのタオルを置くわけにもいかないし、いちいちバスタオルを持ってトイレに入るのも面倒で。 フロントに尋ねましたが、それが普通のようで、部屋の浴室用にタオルが欲しいと伝えると、購入するしかなく、一枚330円とのことでした。 浴室用のバスマットもないので、大浴場が終わったあとの24時過ぎや早朝に部屋でシャワーを浴びるときは、足を拭くものもなく、すごく困ります。 どの旅館やホテルに泊まっても、部屋から大浴場に持って行くタオル以外に、浴室には手を拭く用のタオルとバスマットは置いてあるので、ここはケチらないでほしいと思いました。 そこだけ残念です。
いいお湯でした。 円形の湯冷ましで分けられた浴場は熱湯と冷まし湯で分かれていて温度が良かったです 寝湯のような、浅いところもあるので、湯冷ましもできます 部屋が離で「少し歩くな」程度です。 隙間に展示物があり、レトロなものや、震災のものなどあって止まってみたくなるものです。 駐車場が少し山側にあるので、雪が降った際や、凍結の恐れがある場合は靴を選んで行くようにしてください。
駅から少し歩きますが、よほど天候が悪くない限りは大変な距離でもありません。途中に和菓子屋さんや足湯が何ヶ所かあるので歩いていても楽しめました。温泉神社は目と鼻の先で、客室からも見えました。 温泉は大きくありませんがやわらかく程よい温度で、子どもも一緒に楽しめます。 部屋のアメニティは普通でしたが、キッズサイズの浴衣があって子どもたちは嬉しそうでした。 建物は古いですが、広々とした和室は清潔で快適でした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(1628件)
5月22日の平日に宿泊したせいか、宿泊客が多くなく静かに過ごすことができました。 外観は流石に老舗旅館という雰囲気でしたが、部屋は清掃が行き届いていて清潔感がありのんびり過ごせる雰囲気でした。座布団のふかふか度にはびっくり。 夕食は2Fの食堂でのクーポン付のプランにして大正解。正直、クーポン使いきれませんでした。(かなり頼んだつもり) お風呂も全て良かったですが、特に4Fのお風呂は熱湯とぬるめ湯の区別がはっきりしていて自分には最高でした。 屋上の露天風呂も3良かったのですが小雨に打たれながらだったのでチョッピリ残念でした。 ただ、夜と翌朝男女入れ替えにより、朝一(4時55分頃)女風呂に入ったのですが、入口フロアがびしょ濡れになっていたのと、洗面台に髪の毛が散乱していたため、最初に入湯した自分としては後のお客さんに疑われるのも嫌なのでティッシュで拭き取った点が残念で星一つ減にしました。 でももう一度伺いたいという思いはあるのでその際はよろしくお願いします。
湯元温泉の泉質が気に入り、今回は古滝屋さんにお世話になりました。 温泉の効果でしょいうか。腸の不調も一時的ですが改善され、満足なお宿でした。 ただ、春休みの時期もあり、小さな子供を含む家族連れの宿泊者が多く、落ち着いた時間にならなかった点は残念でした。
建物は古いですが、部屋はきれいです。 温泉はシンプルな内装で、そんなに広くはないです。 泉質はいいと思います。 ただ、ひとつ、困ったことがありました。 大浴場に行く時に部屋からタオルを持っていくスタイルで、バスタオルとフェイスタオルがベッドの上に設置されていますが、部屋の浴室にはタオルがまったく置いてなくて、トイレを使ったあとに手を拭くものがなく、難儀しました。 お風呂で使ったびしょびしょのタオルを置くわけにもいかないし、いちいちバスタオルを持ってトイレに入るのも面倒で。 フロントに尋ねましたが、それが普通のようで、部屋の浴室用にタオルが欲しいと伝えると、購入するしかなく、一枚330円とのことでした。 浴室用のバスマットもないので、大浴場が終わったあとの24時過ぎや早朝に部屋でシャワーを浴びるときは、足を拭くものもなく、すごく困ります。 どの旅館やホテルに泊まっても、部屋から大浴場に持って行くタオル以外に、浴室には手を拭く用のタオルとバスマットは置いてあるので、ここはケチらないでほしいと思いました。 そこだけ残念です。
いいお湯でした。 円形の湯冷ましで分けられた浴場は熱湯と冷まし湯で分かれていて温度が良かったです 寝湯のような、浅いところもあるので、湯冷ましもできます 部屋が離で「少し歩くな」程度です。 隙間に展示物があり、レトロなものや、震災のものなどあって止まってみたくなるものです。 駐車場が少し山側にあるので、雪が降った際や、凍結の恐れがある場合は靴を選んで行くようにしてください。
駅から少し歩きますが、よほど天候が悪くない限りは大変な距離でもありません。途中に和菓子屋さんや足湯が何ヶ所かあるので歩いていても楽しめました。温泉神社は目と鼻の先で、客室からも見えました。 温泉は大きくありませんがやわらかく程よい温度で、子どもも一緒に楽しめます。 部屋のアメニティは普通でしたが、キッズサイズの浴衣があって子どもたちは嬉しそうでした。 建物は古いですが、広々とした和室は清潔で快適でした。