6月15日に宿泊しました。建物に1歩入った瞬間に感じる「昭和の臭い」。まるで祖父の家にでも来たようなノスタルジックな宿で、私は嫌いではないのですが、部屋と設備の古さ、使い勝手の悪さは否めず、評価は分かれると思います。自分は風呂が目当てで行ったので、大浴場、貸切風呂、部屋の風呂、全て掛け流しの温泉を堪能しました。部屋出しの食事、サービスも満足できるレベルで、都心から1時間という立地、広大で静かな敷地も考え合わせれば、部屋に籠って仕事をするにはいい宿で、かつて文豪たちに愛されたのも理解できます。
自然の景観に佇む、老舗旅館で風情と静寂が心地よい宿です。 中居さんは、男性のベトナム出身の方に担当頂きましたが、日本語も流暢で問題無く対応下さいました。 夕食は、手の込んだ懐石、朝食は、シンプルですが充分満足いく品数です、大変美味しく頂けました。 難として上げるなら、大浴場、洗面台のお湯は、5分以上出さないとお湯に成りません。
母を連れて一泊しました。今まで色々な温泉宿に宿泊しましたが、こんなに不快な思いをしたのは初めてです。古い旅館なのは承知で伺いましたが、入った入り口の部屋の障子は破れてる、床に菓子?のカスが落ちている、二間続きの一間の床が傾いている、床の間、鏡台の上が埃だらけ、露天風呂は左側の風呂を選んだかシャワーのお湯が出ず、そして料理はメインの刺身水っぽく、美味しかったのは別注文で頼んだあわびのステーキのみ。強いて言えば白飯が美味しかった。こんな口コミを書くのは初めてです。古い旅館でも清潔にしている素晴らしい旅館はたくさんあります。とても残念です。もう二度行くことはありません。
91歳の母と長男の私で熱海にお墓参りする際に伺わせて頂いております。 高齢で足がおぼつかず風呂も一人では心配なため介助するのには部屋食、部屋風呂、貸切風呂がありがたく、鳥のさえずりが聞こえる静かな環境で優しい味の和食の料理を楽しめるお宿はそうそうなく、初めて伺ったときからとりこになってしまいました。 母の三助さんが終わったら一人露天風呂でゆっくりと至福のひとときをを味わうのが楽しみです。 また、お茶菓子で置いてあるきびもちも好物でなのでお土産に頼んで帰ります。 水上勉の使われたお部屋に泊まれたりお手紙も拝見出来、文学の好きな私たちにとってうれしい限りです。 宿の皆様には大変良くして頂き感謝しております。又伺わせて頂きますので宜しくお願い致します。
名だたる文豪が泊まった由緒ある宿。湯河原駅からバスで30分程度、終点から徒歩5分位。静かで趣があるが、なんといっても泉質が素晴らしく、特に露天風呂は最高です。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
レビュー(322件)
6月15日に宿泊しました。建物に1歩入った瞬間に感じる「昭和の臭い」。まるで祖父の家にでも来たようなノスタルジックな宿で、私は嫌いではないのですが、部屋と設備の古さ、使い勝手の悪さは否めず、評価は分かれると思います。自分は風呂が目当てで行ったので、大浴場、貸切風呂、部屋の風呂、全て掛け流しの温泉を堪能しました。部屋出しの食事、サービスも満足できるレベルで、都心から1時間という立地、広大で静かな敷地も考え合わせれば、部屋に籠って仕事をするにはいい宿で、かつて文豪たちに愛されたのも理解できます。
自然の景観に佇む、老舗旅館で風情と静寂が心地よい宿です。 中居さんは、男性のベトナム出身の方に担当頂きましたが、日本語も流暢で問題無く対応下さいました。 夕食は、手の込んだ懐石、朝食は、シンプルですが充分満足いく品数です、大変美味しく頂けました。 難として上げるなら、大浴場、洗面台のお湯は、5分以上出さないとお湯に成りません。
母を連れて一泊しました。今まで色々な温泉宿に宿泊しましたが、こんなに不快な思いをしたのは初めてです。古い旅館なのは承知で伺いましたが、入った入り口の部屋の障子は破れてる、床に菓子?のカスが落ちている、二間続きの一間の床が傾いている、床の間、鏡台の上が埃だらけ、露天風呂は左側の風呂を選んだかシャワーのお湯が出ず、そして料理はメインの刺身水っぽく、美味しかったのは別注文で頼んだあわびのステーキのみ。強いて言えば白飯が美味しかった。こんな口コミを書くのは初めてです。古い旅館でも清潔にしている素晴らしい旅館はたくさんあります。とても残念です。もう二度行くことはありません。
91歳の母と長男の私で熱海にお墓参りする際に伺わせて頂いております。 高齢で足がおぼつかず風呂も一人では心配なため介助するのには部屋食、部屋風呂、貸切風呂がありがたく、鳥のさえずりが聞こえる静かな環境で優しい味の和食の料理を楽しめるお宿はそうそうなく、初めて伺ったときからとりこになってしまいました。 母の三助さんが終わったら一人露天風呂でゆっくりと至福のひとときをを味わうのが楽しみです。 また、お茶菓子で置いてあるきびもちも好物でなのでお土産に頼んで帰ります。 水上勉の使われたお部屋に泊まれたりお手紙も拝見出来、文学の好きな私たちにとってうれしい限りです。 宿の皆様には大変良くして頂き感謝しております。又伺わせて頂きますので宜しくお願い致します。
名だたる文豪が泊まった由緒ある宿。湯河原駅からバスで30分程度、終点から徒歩5分位。静かで趣があるが、なんといっても泉質が素晴らしく、特に露天風呂は最高です。