全体的にきちんと管理がなされ、従業員の方たちの対応も丁寧でした。食事は連泊するとワンパターンにも感じましたが、調理はしっかりしていました。ビジネスホテルとしては平均的ですが、温泉の質は源泉かけ流しで絶妙でした。家族がこんなに肌がツルツルになる温泉は初めてと喜んでいました。浴室でサウナ用のシートを座布団代わりに使ったり、朝食バイキングで6名席を一人で長時間使用するなど、マナーに疑問点のつく「都道府県外」の客もいましたが、これは全国的現象ですね。とにかく満足できる旅行になりました。
昨年9月に続き2回目の宿泊です。前回はテニスの試合観戦でしたが(地元校に勝ちました。恐縮です)、今回は顔面の負傷の療養を兼ねて訪れました。この時期としては低気温でしたが、お湯についてはかけ流しだけに一定していました。前泊が下部温泉で、ゆる湯20分温湯3分の交互浴を推奨し、常連客もそれを実践していたので、ここでもやってみましたが、ぬる湯に戻った際にちょっとひんやり感じましたが、良い刺激を感じました。ただ、そこそこの暖かさがあり、ずっと浸かっていても気持ちいです。何度かウトウトしました。食事も美味しかったです。ワインは逸品でした。フルボトルも考えましたが怪我人なのでグラスで我慢。あと、前回はコロナ禍の影響で浴場にコップがありませんでしたが、ペットボトルとコップを持参。生ぬるいながら甘露のうまみを感じました。次回は連泊したいです。
繁華街の入口で、駅からもそう遠くはない地点にあります。魅力の一つは温泉でしょう。通い湯の人もいますが、スタッフがしっかり管理していました。部屋は眺望はありませんでしたがしっかりメンテナンスされていました。朝食もおいしかったです。駐車場が無料なのは助かりました。落ち着ける宿です。
魚料理が好きなので「季節のおススメ地魚会席料理」プランで予約しましたが、大当たりでした。温泉も堪能しました。他の方のコメントにあるように外観は少し古めですが、部屋の中はトイレもエアコンも新しい機材で、細かな所も細かくメンテナンスされています。はす向かいにセブンイレブンがあり、不足しているものがあれば確保できます。従業員の方々もきっちりしているという印象でした。1泊だけでしたが、大いにくつろげました。
スーパーホテル全体が安全で真面目な設備と接客ですが、その土地らしい雰囲気も感じました。カウンターにおられた女性従業員の方に「さくら湯」に浸かってきた旨を伝えると、「当館のお湯は見劣りするかもしれませんが、深夜でもご入浴できますので、ゆっくりお寛ぎください」。自然な誠実さと地元へのプライドを感じました。温泉は都会のスパ同様に運び湯・加温循環式で本来の天然湯ではありませんが、そのあたりの説明は浴場に貼ってありました。こだわりがあれば最高の通い湯が近所にあり、そこまでのこだわりがなければチェックインからチェックアウト近くまで温泉を楽しめます。朝のバイキングは、品数は多くはありませんが丁寧な調理でした。日曜泊だったので、夜の呑み屋探しには苦労しました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
自家源泉かけ流しの天然温泉 湯村ホテル(BBHホテルグループ)
全体的にきちんと管理がなされ、従業員の方たちの対応も丁寧でした。食事は連泊するとワンパターンにも感じましたが、調理はしっかりしていました。ビジネスホテルとしては平均的ですが、温泉の質は源泉かけ流しで絶妙でした。家族がこんなに肌がツルツルになる温泉は初めてと喜んでいました。浴室でサウナ用のシートを座布団代わりに使ったり、朝食バイキングで6名席を一人で長時間使用するなど、マナーに疑問点のつく「都道府県外」の客もいましたが、これは全国的現象ですね。とにかく満足できる旅行になりました。
日の出温泉
昨年9月に続き2回目の宿泊です。前回はテニスの試合観戦でしたが(地元校に勝ちました。恐縮です)、今回は顔面の負傷の療養を兼ねて訪れました。この時期としては低気温でしたが、お湯についてはかけ流しだけに一定していました。前泊が下部温泉で、ゆる湯20分温湯3分の交互浴を推奨し、常連客もそれを実践していたので、ここでもやってみましたが、ぬる湯に戻った際にちょっとひんやり感じましたが、良い刺激を感じました。ただ、そこそこの暖かさがあり、ずっと浸かっていても気持ちいです。何度かウトウトしました。食事も美味しかったです。ワインは逸品でした。フルボトルも考えましたが怪我人なのでグラスで我慢。あと、前回はコロナ禍の影響で浴場にコップがありませんでしたが、ペットボトルとコップを持参。生ぬるいながら甘露のうまみを感じました。次回は連泊したいです。
北見ピアソンホテル
繁華街の入口で、駅からもそう遠くはない地点にあります。魅力の一つは温泉でしょう。通い湯の人もいますが、スタッフがしっかり管理していました。部屋は眺望はありませんでしたがしっかりメンテナンスされていました。朝食もおいしかったです。駐車場が無料なのは助かりました。落ち着ける宿です。
Tabist ホテル潮青閣
魚料理が好きなので「季節のおススメ地魚会席料理」プランで予約しましたが、大当たりでした。温泉も堪能しました。他の方のコメントにあるように外観は少し古めですが、部屋の中はトイレもエアコンも新しい機材で、細かな所も細かくメンテナンスされています。はす向かいにセブンイレブンがあり、不足しているものがあれば確保できます。従業員の方々もきっちりしているという印象でした。1泊だけでしたが、大いにくつろげました。
天然温泉「山鹿灯籠の湯」スーパーホテル熊本・山鹿
スーパーホテル全体が安全で真面目な設備と接客ですが、その土地らしい雰囲気も感じました。カウンターにおられた女性従業員の方に「さくら湯」に浸かってきた旨を伝えると、「当館のお湯は見劣りするかもしれませんが、深夜でもご入浴できますので、ゆっくりお寛ぎください」。自然な誠実さと地元へのプライドを感じました。温泉は都会のスパ同様に運び湯・加温循環式で本来の天然湯ではありませんが、そのあたりの説明は浴場に貼ってありました。こだわりがあれば最高の通い湯が近所にあり、そこまでのこだわりがなければチェックインからチェックアウト近くまで温泉を楽しめます。朝のバイキングは、品数は多くはありませんが丁寧な調理でした。日曜泊だったので、夜の呑み屋探しには苦労しました。