残念ながら違和感ばかりを感じます。相変わらずイガラシくんの絵柄が安定しません。顔付きや体格が中一中二に戻ったかと思うと時々中三になったり(連載開始時には中三頃だった)、主要登場人物の1人にこれはないのでは? 半田くんにいたってはもはや別人です。谷口くんも相手の策に引っかかりすぎです。元々対戦相手を徹底的に調べて練習し、油断なく粘り強く戦って勝つのが谷口くんと墨高の野球でした。らしくない、つまらないミスが目立ちすぎます。そして「前日の練習で身体が重い」? だったら前年の専修館戦はどうなるのでしょうか? 強い打球やエースの速球に慣れようとメチャクチャな練習をして翌日の試合に望んでいます。少なくとも2、3年生は体力も向上していなければおかしいですよね。マイナス面ばかりを述べてしまいましたが、「キャプテン」「プレイボール」には強い思い入れがあります。相手チームへの、工夫(ちば先生の他作品からの流入)や背景描写(川北の小野田投手等)など、目移りするほど広い視野からの絵描き方は良い点だと思います。今後の展開に期待しています。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
プレイボール2 9
残念ながら違和感ばかりを感じます。相変わらずイガラシくんの絵柄が安定しません。顔付きや体格が中一中二に戻ったかと思うと時々中三になったり(連載開始時には中三頃だった)、主要登場人物の1人にこれはないのでは? 半田くんにいたってはもはや別人です。谷口くんも相手の策に引っかかりすぎです。元々対戦相手を徹底的に調べて練習し、油断なく粘り強く戦って勝つのが谷口くんと墨高の野球でした。らしくない、つまらないミスが目立ちすぎます。そして「前日の練習で身体が重い」? だったら前年の専修館戦はどうなるのでしょうか? 強い打球やエースの速球に慣れようとメチャクチャな練習をして翌日の試合に望んでいます。少なくとも2、3年生は体力も向上していなければおかしいですよね。マイナス面ばかりを述べてしまいましたが、「キャプテン」「プレイボール」には強い思い入れがあります。相手チームへの、工夫(ちば先生の他作品からの流入)や背景描写(川北の小野田投手等)など、目移りするほど広い視野からの絵描き方は良い点だと思います。今後の展開に期待しています。