部屋は2ランク広い部屋にアップグレードしていただきました。民宿なので古いのは仕方ありませんが、田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たと思えるほど、どこもきちんと清掃されていて気持ちよく使わせていただきました。お布団はとても清潔フカフカでぐっすり眠る事が出来ました。カニを堪能するためにいろいろ探してこの宿を見つけました。当たりでした。カニ刺し、焼きガニに始まり、イカ焼きでお腹いっぱいになったところにカニ鍋が運ばれて来て・・・・。家族全員でもう無理!となったので、鍋用のカニはお土産に持ち帰りをお願いしました。なんとかお鍋の野菜は平らげましたが、カニ雑炊までたどり着けなかった事が心残りでした。朝食のセコガニの炊き込みご飯もとても美味しく頂きました。食べきれない分はラップに包んでお土産にいただきました。その日の昼食は、このおにぎりで済ませました。食事はすべて美味しかったです。カニをたらふく食べたいならこの宿で決まりです。
以前、宿の常連さんから「食事が美味しいよ」聞いていたので、一度、宿泊してみたいと思っていました。外観から想像した以上に館内は広く、修学旅行にも対応できる部屋数の多さに驚きました。設備は古いながらもしっかり掃除が行き届いていて気持ちよく使わせていただきました。豪華さはありませんがスキー宿としては十二分です。 宿の方々は皆さん気さくで、テキパキと仕事をされて気持ち良く過ごす事が出来ました。 食事が美味しいとの噂通りで、和食メインで、私は年齢のせいか、味付けがやや甘く感じましたが、お腹いっぱいいただきました。 田舎のおばあちゃんの味付けのような感じで、とても美味しかったです。 シニアの方や女性にとっては、食事の提供量が多い様に思いました。食べきれず残された方もチラホラ見えたのが残念でした。宿の方のおもてなしの気持ちが分かるだけに、せっかく丹精込めて作っていただいた食べ物なのに、捨てていては元も子もありません。一品、二品ほど減らして配膳して、まだ食べられる方には追加で配膳する。また、自分で一品追加で取りに行くなんて方法、品数減らして宿泊料に反映するなど、何か良いアイデアが出る事を期待して☆4つにします! 今年は暖冬で雪が少なく大変でしょうが、また次回お世話になりたいと思える宿でした。
夜に見た満天の星空は良かった。周りに灯りが無ければもっと綺麗にみえるのでしょうけれど。 食事は良かった。朝食の干物は特注のアジの開きでした。だし巻き卵も大きくてとても美味しかった。 お風呂は男女共用で1つしかないため、他のグループとかち合うと不便かもしれません。 鉄分の多い茶褐色のお良いお湯です。
ずっと前から一度泊まってみたい宿の一つでしたが、予約がなかなか取れない人気の宿でした。今回たまたま空室があったので迷わず予約しました。 廊下やスキーロッカーも整理整頓されており掃除も行き届いており、気持ちよく使うことが出来ました。設備更新も順次されており申し分ありません。車は玄関前に止めさせて頂きました。 食事も薄味で量も十分でおいしくいただけました。ホールスタッフもきめ細かな対応をしてくださり、おもてなしの気持ちを感じました。 ウインタースポーツをする人が減り、志賀高原もリフトが減ったり、宿が無くなったりと運営は大変だと思いますが、もっと沢山の方々に利用していただきたいと思います。 また次回、夏に利用したいと思います。
年末年始スキーでお世話になりました。ゲレンデまで徒歩100mほど、それほど苦にならない距離です。 建物内は比較的新しく清潔でした。部屋には加湿器も備えてあり乾燥しやすい今の時期とても助かりました。隣や上階の声や足音も響くことなく静かに過ごす事が出来ました。ハンガーも部屋に沢山備えてあり十分です。珍しく部屋にイソジンうがい薬が備えてありました。 お風呂も広く脱衣室も清潔でした。洗い場も多く、少し時間をずらせば込み合う事はないと思います。床暖房?なのか、暖かく感じました。 食堂の学生アルバイト、ベテランスタッフ共に大きな声でキビキビとした動きで、一生懸命に、もてなそうという気持ちが伝わり、とても好感が持てました。これからも頑張って欲しいと思います。 夕食は全体的に量が多く、若い方には喜ばれると思います。ただ、女性やシルバー世代には量が多すぎたのか、食べ残したテーブルも散見され、せっかく心を込めて作って下さった方々に申し訳ない気がしました。私たちはおいしく残さずいただきましたが、どれから食べようかと迷うほどの品数でしたので、1品2品減らして食材の質を上げた方が良いと思いました。デザートで出たリンゴと一口サイズのケーキが美味しかったです。 地鶏パリパリ焼きと信州みゆきポークを食しましたが、私は、信州みゆきポークの方がジューシーで柔らかく質量共にもおススメです。 朝食はなんと朝7時からで、7時30分開始の宿が多い中、朝早くからがっつり滑りたい方には最高です。朝食にモーニングコーヒーがあれば満点だったのになぁ。 宿前の駐車場は狭いですが、いつでもフロントスタッフが車で近くの宿泊者専用駐車場に送迎をして下さるので何も問題ありません。帰りに車の雪下ろしまで手伝って下さり助かりました。 ご家族や三世代、海外の方と多彩な顔触れの宿泊者層でした。 志賀高原の宿が次々と休業していく中、これからも頑張って欲しい宿の一つです。 また来年、ぜひお世話になりたいと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
民宿 たにわ
部屋は2ランク広い部屋にアップグレードしていただきました。民宿なので古いのは仕方ありませんが、田舎のおばあちゃんの家に遊びに来たと思えるほど、どこもきちんと清掃されていて気持ちよく使わせていただきました。お布団はとても清潔フカフカでぐっすり眠る事が出来ました。カニを堪能するためにいろいろ探してこの宿を見つけました。当たりでした。カニ刺し、焼きガニに始まり、イカ焼きでお腹いっぱいになったところにカニ鍋が運ばれて来て・・・・。家族全員でもう無理!となったので、鍋用のカニはお土産に持ち帰りをお願いしました。なんとかお鍋の野菜は平らげましたが、カニ雑炊までたどり着けなかった事が心残りでした。朝食のセコガニの炊き込みご飯もとても美味しく頂きました。食べきれない分はラップに包んでお土産にいただきました。その日の昼食は、このおにぎりで済ませました。食事はすべて美味しかったです。カニをたらふく食べたいならこの宿で決まりです。
志賀の湯ホテル
以前、宿の常連さんから「食事が美味しいよ」聞いていたので、一度、宿泊してみたいと思っていました。外観から想像した以上に館内は広く、修学旅行にも対応できる部屋数の多さに驚きました。設備は古いながらもしっかり掃除が行き届いていて気持ちよく使わせていただきました。豪華さはありませんがスキー宿としては十二分です。 宿の方々は皆さん気さくで、テキパキと仕事をされて気持ち良く過ごす事が出来ました。 食事が美味しいとの噂通りで、和食メインで、私は年齢のせいか、味付けがやや甘く感じましたが、お腹いっぱいいただきました。 田舎のおばあちゃんの味付けのような感じで、とても美味しかったです。 シニアの方や女性にとっては、食事の提供量が多い様に思いました。食べきれず残された方もチラホラ見えたのが残念でした。宿の方のおもてなしの気持ちが分かるだけに、せっかく丹精込めて作っていただいた食べ物なのに、捨てていては元も子もありません。一品、二品ほど減らして配膳して、まだ食べられる方には追加で配膳する。また、自分で一品追加で取りに行くなんて方法、品数減らして宿泊料に反映するなど、何か良いアイデアが出る事を期待して☆4つにします! 今年は暖冬で雪が少なく大変でしょうが、また次回お世話になりたいと思える宿でした。
ちいさなお宿 泉弘坊
夜に見た満天の星空は良かった。周りに灯りが無ければもっと綺麗にみえるのでしょうけれど。 食事は良かった。朝食の干物は特注のアジの開きでした。だし巻き卵も大きくてとても美味しかった。 お風呂は男女共用で1つしかないため、他のグループとかち合うと不便かもしれません。 鉄分の多い茶褐色のお良いお湯です。
ホテルタキモト
ずっと前から一度泊まってみたい宿の一つでしたが、予約がなかなか取れない人気の宿でした。今回たまたま空室があったので迷わず予約しました。 廊下やスキーロッカーも整理整頓されており掃除も行き届いており、気持ちよく使うことが出来ました。設備更新も順次されており申し分ありません。車は玄関前に止めさせて頂きました。 食事も薄味で量も十分でおいしくいただけました。ホールスタッフもきめ細かな対応をしてくださり、おもてなしの気持ちを感じました。 ウインタースポーツをする人が減り、志賀高原もリフトが減ったり、宿が無くなったりと運営は大変だと思いますが、もっと沢山の方々に利用していただきたいと思います。 また次回、夏に利用したいと思います。
ホテル マウント志賀
年末年始スキーでお世話になりました。ゲレンデまで徒歩100mほど、それほど苦にならない距離です。 建物内は比較的新しく清潔でした。部屋には加湿器も備えてあり乾燥しやすい今の時期とても助かりました。隣や上階の声や足音も響くことなく静かに過ごす事が出来ました。ハンガーも部屋に沢山備えてあり十分です。珍しく部屋にイソジンうがい薬が備えてありました。 お風呂も広く脱衣室も清潔でした。洗い場も多く、少し時間をずらせば込み合う事はないと思います。床暖房?なのか、暖かく感じました。 食堂の学生アルバイト、ベテランスタッフ共に大きな声でキビキビとした動きで、一生懸命に、もてなそうという気持ちが伝わり、とても好感が持てました。これからも頑張って欲しいと思います。 夕食は全体的に量が多く、若い方には喜ばれると思います。ただ、女性やシルバー世代には量が多すぎたのか、食べ残したテーブルも散見され、せっかく心を込めて作って下さった方々に申し訳ない気がしました。私たちはおいしく残さずいただきましたが、どれから食べようかと迷うほどの品数でしたので、1品2品減らして食材の質を上げた方が良いと思いました。デザートで出たリンゴと一口サイズのケーキが美味しかったです。 地鶏パリパリ焼きと信州みゆきポークを食しましたが、私は、信州みゆきポークの方がジューシーで柔らかく質量共にもおススメです。 朝食はなんと朝7時からで、7時30分開始の宿が多い中、朝早くからがっつり滑りたい方には最高です。朝食にモーニングコーヒーがあれば満点だったのになぁ。 宿前の駐車場は狭いですが、いつでもフロントスタッフが車で近くの宿泊者専用駐車場に送迎をして下さるので何も問題ありません。帰りに車の雪下ろしまで手伝って下さり助かりました。 ご家族や三世代、海外の方と多彩な顔触れの宿泊者層でした。 志賀高原の宿が次々と休業していく中、これからも頑張って欲しい宿の一つです。 また来年、ぜひお世話になりたいと思います。