4/27(日曜)~4/30(水曜)の3泊でお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(50泊以上)旅行に出るのですが「びわ湖大津プリンスホテル」さんは部屋からの景色が気に入り、この1年で3回目のリピートです。 ■評価 立地:琵琶湖が目の前に有り、大津市の繁華街にも近く周りを散策するにも、自転車で琵琶湖を周るにも、車で観光地に出向くにも良い立地。※、繁華街と自然が調和した良い立地と思います 部屋:ランクアップ頂きありがとうございました。案内された部屋は、窓から琵琶湖が一望でき、この景色を求めてびわ湖大津プリンスホテルさんにお世話に成っていると言っても過言では無いので、大変満足です。特に朝夕の湖面の景色は素晴らしく、また時間を見つけてお世話に成りたいと感じながら過ごさせて頂きました。※、お風呂とトイレが別なのも良いですね。 サービス:気さくなサービスを提供頂けます。 設備・アメニティ:問題なく滞在させて頂けます。 以上 時間を見つけて、またお世話に成りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
12/1(日曜)~12/2(月曜)にお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(50泊以上)旅行に出るのですが「XYZ」さんは少しの改善で感想が大きく変わる宿と感じました。 ■評価 立地:椿温泉の海沿いに有り、プライベート感は有るが、砂浜では無く砂利浜で、ゴミが多く打ち上げられており、清掃すれば感想がずいぶん変わるのに勿体ない感じの立地です。 部屋:今回は「Jスタイル離れ」を選択。他の部屋と別棟で、隣の部屋の音を気にせず過ごせるのは◎。景観は海が全体的に見難く、他部屋の位置の方が海は見やすい。良い点は夜のプロジェクションマッピングが正面に見える事。この部屋は、建付けがイマイチで、風呂に出るドアは隙間が有り、この時期でも藪蚊?が多く発生して、カミさんが10か所以上 刺されて困りました。また、電話が無い、夜の水も無い、ハンガーが無い、部屋に机が無い等々 不便な所が多く、改善すべき所が多いので検討下さい。※、これ最低限の改善ですね 夕食:サラダ、カルパッチョ、バーニャカウダー、アヒージョ、牛炭火焼き、釜めし、吸い物、香の物、デザートのラインナップ。気楽な雰囲気で楽しめる夕食は、豪華さは無いが味付けが良く美味しい。またお酒も安く設定されているので、気楽に楽しめる。※、ダイニングが寒く1杯のビールで直ぐに熱燗を注文しましたが、温かければビール&ハイボールで乾杯したい所でですね。 朝食:パン4種、サラダ、スクランブルエッグ、ソーセージ&ハム、フルーツ、ヨーグルト、ソフトドリンクのラインナップ。朝食も豪華さは無いが、朝はパン派なので問題なく頂きました。 風呂:部屋付きの露天は、40度設定で入りやすく、景色と相まってとても良い感じ。XYZさんでこの風呂&風呂からの景色が一番ポイント高いかな。 サービス:気さくなサービスを提供頂けます。※、白浜からの旅の途中で早く到着してしまいましたが、心良く早めのチェックインをさせて頂き感謝します 設備・アメニティ:部屋で書いた通り、無い物が多いので、今後の改善を期待します。 以上 機会があれば宜しくお願い致します。
7月26日(金曜)~7月27日(土曜)にお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(50泊以上)旅行に出るのですが【浪漫の宿 井筒楼】さんは、歴史を感じられる昔懐かしい宿でした。 ■評価 立地:伊良湖岬から車で10分少々の立地は、春は菜の花、夏は海水浴で賑わいそう。また井筒楼さんの周りは、昭和の香りが残る地域に感じで、気候が良い季節に、次回お世話に成る事が有れば散策してみても良いと感じました。 部屋:古き良き旅館をリノベーションした感じで、とても好感が持てるお部屋。四万温泉の積善館さん、湯田中温泉のよろず屋さん、下呂温泉の湯の島館さん等々 古き良き旅館にお世話に成りましたが、こちらも良い雰囲気があり、とても気に入りました。唯一窓にカーテンが無い事だけが少々残念で、着替えや寛ぐ時は必ず部屋の敷居を閉めなければならないのが唯一の残念な所です。 食事:基本プランでしたが、十分満足できる内容。派手さは無いが味付けも良く、朝夕とも美味しく頂きました。 内容は前菜6種、野菜スティック、お造り5点盛り、鱧そうめん、和牛石焼、揚げ鯛と米茄子の炊き合わせ、酢の物、釜炊きのシラスご飯、赤だし、香の物、デザートのラインナップ。お勧めは米茄子とシラスご飯で、特にシラスご飯はとても美味しく頂きました。朝食は出汁巻き卵と浅利の味噌汁がとても美味しかった。 風呂:適温の内湯を貸し切りで入るスタイル。他に姉妹館の角上楼さんのお風呂も入力可能なので、どちらも楽しめる。※、かけ流しでは無く、循環でも無いと明記されていたのは衛生面が少々気になりました。 サービス:気さくなサービスを提供頂けます。 以上 良いお宿と感じましたので、機会があれば宜しくお願い致します。
9/29(金曜)~10/1(日曜)に2泊でお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(60泊以上)旅行に出るのですが「伊豆一」さんは、食事が美味しい宿で、何度かリピートさせて頂いています。※、2泊目の感想です ■評価 立地:宇久須の国道沿いにあり、海までは徒歩圏内。観光地としては、ウマーズロック位なら何とか徒歩でも行ける環境。車を使えば、堂ヶ島、土肥なら10分程度、仁科峠なら30分程度の立地。 部屋:1泊目と同様 食事:2泊目は1泊目と内容を変更頂けました。気愛造り⇒海鮮シャブシャブに変更、カサゴの唐揚⇒金目鯛の唐揚げに変更、小鉢の内容を変更等、焼き魚をイサキに変更、小鉢を変更等々、2泊目も満足の内容です。 風呂:2泊目は、5組の利用でしたので、到着から夜までは貸し切り、翌朝は男女別になります。これが伊豆一さんのスタンダードな風呂利用スタイルに成ります。泉質は、源泉かけ流しの低温なお湯で、湯冷めし難く、とても良いお湯です! ※、今回は、湯舟の結晶を一部 削って頂いていて、前回までより、入り易くなっており、助かりました。 サービス:2泊目も大将のサービストークが入り、食事の内容とか分かり易く、とても参考に成りました。※、伊豆一さんの連泊スタイルは、午前10時~午後3時まで、宿から出るスタイルらしく(部屋に居られない)、連泊を予定される方は、この事を理解しておいた方が良いですね。5時間、部屋(宿)に戻れないのは、夏場や雨の時は、結構大変なので、連泊を検討される方は、行先や雨天時の過ごし方を決めておいた方が良いと思います。 設備・アメニティ:冷蔵庫が無いので、不便な所も一部あるかな。後は一通り揃ってます 以上 美味しい海鮮が食べたく成ったら、またお世話に成りますので宜しくお願い致します
8/13(土曜)~8/14(日曜)にお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上旅行に出るのですが「和みのペンション ここっと」さんは、家庭的なサービスが素晴らしい宿でした。 ■評価 立地:エコーバレースキー場から徒歩圏内で、標高1400m以上の避暑地にあり、朝夕はエアコンが要らない位涼しく快適。お世話に成った当日は雨が降ったので散策出来ませんでしたが、天気が良い日は良い散歩が出来そう。 部屋:今回は「和」にお世話になりました。畳12畳程度の部屋に2ベットと寛げるスペースが有り、40インチ程度のTVと個別エアコン、洗面があるので、意外と快適。※、1つ残念なのが、部屋の前がトイレと洗面の為、音が気になる事。木造なので仕方ないが、遮音を気にする方は、「遊」か「楽」を選択した方が良いかも? 食事:今回のプランは「黒毛和牛サーロインステーキ」がメインのコース。ステーキは柔らかく、油が甘くとても美味しい。ソースでは無く、岩塩で頂く内容でしたが、岩塩もいらない位美味しいステーキでした。他には前菜が7種(野菜スティックとソースが絶品!特にソースはアーモンド風味?が目茶苦茶合い、マジお勧め!)川魚(岩魚?アマゴ?)の香草焼き、食事(カレーでこれも美味しい!)、デザート2種のラインナップ。朝食はハンバーガー、トースト、陶板焼き、サラダ、ヨーグルトのラインナップ。お勧めはサラダで、新鮮で美味しい。 風呂:1つは温泉(運び湯)の浴槽で、到着準に40分の貸し切りで入浴出来る。もう1つは沸かし湯だが、空いていれば何時でも入れる。朝湯は温泉の浴槽のみ入浴可能。 サービス:女将さんのサービスが最高!元々関西出身らしく、会話がとても上手く、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。また、夕食で食べきれない食材を朝食まで取っておき、朝食に出して頂くサービスはとてもありがたいサービスです!。※、リピーターの方は、女将さんにまた会いたくてリピートするんでしょうね。 設備・アメニティ:一通り揃ってますが、部屋にティッシュを用意頂きたく検討下さい ※、改善点としてトイレの戸と入り口が極端に狭く、それだけが気に成りました。 以上 女将さんとの会話がとても印象に残ったので、機会があればリピートさせて頂きます。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
びわ湖大津プリンスホテル
4/27(日曜)~4/30(水曜)の3泊でお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(50泊以上)旅行に出るのですが「びわ湖大津プリンスホテル」さんは部屋からの景色が気に入り、この1年で3回目のリピートです。 ■評価 立地:琵琶湖が目の前に有り、大津市の繁華街にも近く周りを散策するにも、自転車で琵琶湖を周るにも、車で観光地に出向くにも良い立地。※、繁華街と自然が調和した良い立地と思います 部屋:ランクアップ頂きありがとうございました。案内された部屋は、窓から琵琶湖が一望でき、この景色を求めてびわ湖大津プリンスホテルさんにお世話に成っていると言っても過言では無いので、大変満足です。特に朝夕の湖面の景色は素晴らしく、また時間を見つけてお世話に成りたいと感じながら過ごさせて頂きました。※、お風呂とトイレが別なのも良いですね。 サービス:気さくなサービスを提供頂けます。 設備・アメニティ:問題なく滞在させて頂けます。 以上 時間を見つけて、またお世話に成りたいと思いますので、宜しくお願い致します。
ギネス認定の宿 XYZ Seaside Resort
12/1(日曜)~12/2(月曜)にお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(50泊以上)旅行に出るのですが「XYZ」さんは少しの改善で感想が大きく変わる宿と感じました。 ■評価 立地:椿温泉の海沿いに有り、プライベート感は有るが、砂浜では無く砂利浜で、ゴミが多く打ち上げられており、清掃すれば感想がずいぶん変わるのに勿体ない感じの立地です。 部屋:今回は「Jスタイル離れ」を選択。他の部屋と別棟で、隣の部屋の音を気にせず過ごせるのは◎。景観は海が全体的に見難く、他部屋の位置の方が海は見やすい。良い点は夜のプロジェクションマッピングが正面に見える事。この部屋は、建付けがイマイチで、風呂に出るドアは隙間が有り、この時期でも藪蚊?が多く発生して、カミさんが10か所以上 刺されて困りました。また、電話が無い、夜の水も無い、ハンガーが無い、部屋に机が無い等々 不便な所が多く、改善すべき所が多いので検討下さい。※、これ最低限の改善ですね 夕食:サラダ、カルパッチョ、バーニャカウダー、アヒージョ、牛炭火焼き、釜めし、吸い物、香の物、デザートのラインナップ。気楽な雰囲気で楽しめる夕食は、豪華さは無いが味付けが良く美味しい。またお酒も安く設定されているので、気楽に楽しめる。※、ダイニングが寒く1杯のビールで直ぐに熱燗を注文しましたが、温かければビール&ハイボールで乾杯したい所でですね。 朝食:パン4種、サラダ、スクランブルエッグ、ソーセージ&ハム、フルーツ、ヨーグルト、ソフトドリンクのラインナップ。朝食も豪華さは無いが、朝はパン派なので問題なく頂きました。 風呂:部屋付きの露天は、40度設定で入りやすく、景色と相まってとても良い感じ。XYZさんでこの風呂&風呂からの景色が一番ポイント高いかな。 サービス:気さくなサービスを提供頂けます。※、白浜からの旅の途中で早く到着してしまいましたが、心良く早めのチェックインをさせて頂き感謝します 設備・アメニティ:部屋で書いた通り、無い物が多いので、今後の改善を期待します。 以上 機会があれば宜しくお願い致します。
伊良湖温泉 浪漫の宿 井筒楼
7月26日(金曜)~7月27日(土曜)にお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(50泊以上)旅行に出るのですが【浪漫の宿 井筒楼】さんは、歴史を感じられる昔懐かしい宿でした。 ■評価 立地:伊良湖岬から車で10分少々の立地は、春は菜の花、夏は海水浴で賑わいそう。また井筒楼さんの周りは、昭和の香りが残る地域に感じで、気候が良い季節に、次回お世話に成る事が有れば散策してみても良いと感じました。 部屋:古き良き旅館をリノベーションした感じで、とても好感が持てるお部屋。四万温泉の積善館さん、湯田中温泉のよろず屋さん、下呂温泉の湯の島館さん等々 古き良き旅館にお世話に成りましたが、こちらも良い雰囲気があり、とても気に入りました。唯一窓にカーテンが無い事だけが少々残念で、着替えや寛ぐ時は必ず部屋の敷居を閉めなければならないのが唯一の残念な所です。 食事:基本プランでしたが、十分満足できる内容。派手さは無いが味付けも良く、朝夕とも美味しく頂きました。 内容は前菜6種、野菜スティック、お造り5点盛り、鱧そうめん、和牛石焼、揚げ鯛と米茄子の炊き合わせ、酢の物、釜炊きのシラスご飯、赤だし、香の物、デザートのラインナップ。お勧めは米茄子とシラスご飯で、特にシラスご飯はとても美味しく頂きました。朝食は出汁巻き卵と浅利の味噌汁がとても美味しかった。 風呂:適温の内湯を貸し切りで入るスタイル。他に姉妹館の角上楼さんのお風呂も入力可能なので、どちらも楽しめる。※、かけ流しでは無く、循環でも無いと明記されていたのは衛生面が少々気になりました。 サービス:気さくなサービスを提供頂けます。 以上 良いお宿と感じましたので、機会があれば宜しくお願い致します。
堂ヶ島温泉郷 宇久須 お刺身と天然温泉の宿 伊豆一
9/29(金曜)~10/1(日曜)に2泊でお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上(60泊以上)旅行に出るのですが「伊豆一」さんは、食事が美味しい宿で、何度かリピートさせて頂いています。※、2泊目の感想です ■評価 立地:宇久須の国道沿いにあり、海までは徒歩圏内。観光地としては、ウマーズロック位なら何とか徒歩でも行ける環境。車を使えば、堂ヶ島、土肥なら10分程度、仁科峠なら30分程度の立地。 部屋:1泊目と同様 食事:2泊目は1泊目と内容を変更頂けました。気愛造り⇒海鮮シャブシャブに変更、カサゴの唐揚⇒金目鯛の唐揚げに変更、小鉢の内容を変更等、焼き魚をイサキに変更、小鉢を変更等々、2泊目も満足の内容です。 風呂:2泊目は、5組の利用でしたので、到着から夜までは貸し切り、翌朝は男女別になります。これが伊豆一さんのスタンダードな風呂利用スタイルに成ります。泉質は、源泉かけ流しの低温なお湯で、湯冷めし難く、とても良いお湯です! ※、今回は、湯舟の結晶を一部 削って頂いていて、前回までより、入り易くなっており、助かりました。 サービス:2泊目も大将のサービストークが入り、食事の内容とか分かり易く、とても参考に成りました。※、伊豆一さんの連泊スタイルは、午前10時~午後3時まで、宿から出るスタイルらしく(部屋に居られない)、連泊を予定される方は、この事を理解しておいた方が良いですね。5時間、部屋(宿)に戻れないのは、夏場や雨の時は、結構大変なので、連泊を検討される方は、行先や雨天時の過ごし方を決めておいた方が良いと思います。 設備・アメニティ:冷蔵庫が無いので、不便な所も一部あるかな。後は一通り揃ってます 以上 美味しい海鮮が食べたく成ったら、またお世話に成りますので宜しくお願い致します
和みのペンション ここっと
8/13(土曜)~8/14(日曜)にお世話に成りました。私は旅行が趣味で年間30回以上旅行に出るのですが「和みのペンション ここっと」さんは、家庭的なサービスが素晴らしい宿でした。 ■評価 立地:エコーバレースキー場から徒歩圏内で、標高1400m以上の避暑地にあり、朝夕はエアコンが要らない位涼しく快適。お世話に成った当日は雨が降ったので散策出来ませんでしたが、天気が良い日は良い散歩が出来そう。 部屋:今回は「和」にお世話になりました。畳12畳程度の部屋に2ベットと寛げるスペースが有り、40インチ程度のTVと個別エアコン、洗面があるので、意外と快適。※、1つ残念なのが、部屋の前がトイレと洗面の為、音が気になる事。木造なので仕方ないが、遮音を気にする方は、「遊」か「楽」を選択した方が良いかも? 食事:今回のプランは「黒毛和牛サーロインステーキ」がメインのコース。ステーキは柔らかく、油が甘くとても美味しい。ソースでは無く、岩塩で頂く内容でしたが、岩塩もいらない位美味しいステーキでした。他には前菜が7種(野菜スティックとソースが絶品!特にソースはアーモンド風味?が目茶苦茶合い、マジお勧め!)川魚(岩魚?アマゴ?)の香草焼き、食事(カレーでこれも美味しい!)、デザート2種のラインナップ。朝食はハンバーガー、トースト、陶板焼き、サラダ、ヨーグルトのラインナップ。お勧めはサラダで、新鮮で美味しい。 風呂:1つは温泉(運び湯)の浴槽で、到着準に40分の貸し切りで入浴出来る。もう1つは沸かし湯だが、空いていれば何時でも入れる。朝湯は温泉の浴槽のみ入浴可能。 サービス:女将さんのサービスが最高!元々関西出身らしく、会話がとても上手く、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。また、夕食で食べきれない食材を朝食まで取っておき、朝食に出して頂くサービスはとてもありがたいサービスです!。※、リピーターの方は、女将さんにまた会いたくてリピートするんでしょうね。 設備・アメニティ:一通り揃ってますが、部屋にティッシュを用意頂きたく検討下さい ※、改善点としてトイレの戸と入り口が極端に狭く、それだけが気に成りました。 以上 女将さんとの会話がとても印象に残ったので、機会があればリピートさせて頂きます。