2025.5.3~6 GWに206号室に3泊 結論は大変すばらしい宿泊施設です。 ただし、旅の中上級者向きかな? ご家族、ガールフレンド連れや、フロント架電対応などをご希望ならば、他のビジネス・シティホテルをご一考ください。 以下ご参考までに数点記します。 素晴らしい点 ・駅近 新静岡駅からすぐの立地であります。 ・静寂 驚くほど静かな環境です。 →実は毎回静岡駅近くの宿泊でしたので、このしらぎくさんは初めて。分かったのはこの「鷹匠」という地名に歴史的経緯あり、そして驚くほどの「銘店」揃いでした。 くずし割烹、和食、洋食、イタリアン、スリランカ料理、焼き肉、焼き鳥、カフェ、そして何不自由ない新静岡駅ビルの商業施設、宿目の前の「甘味処」等々。 これからは、JR静岡駅前、両替町ではなく、こちら「鷹匠」に夕食出かけると決めました。 ということは、「しらぎく」さんが定宿へ(笑) 巷では「鷹匠」は「静岡の代官山」と言われているそうです。 ・部屋 とてもきれいにリフォームされていて快適です。 ・寝具 ふかふかで快適でした。 ・置き傘 このご配慮もなかなか他にはありません。 ・リネンスタッフの方々 顔をそむけることもなく、しっかりと明るくご挨拶され好感度100点であります。 ※「ビジネス旅館」「外観」から想像する不安感は一切ないと思います。 評価点通りの当方高評価ですが、先に記載の通り心配なら、ビジネス・シティホテルへ。 不安点 なにもありません。この滞在環境にこの料金。頭が下がります。 今回のご縁賜りありがとうございました。 妻も満足しております。 フロント台にあったお写真は「先代」様でおありの様に感じました。推測ですが「想い」を継承され引き続き経営されているご様子に感動すら覚えます。 これからも鋭意経営され、ご隆盛を期待しております。 追伸 西川貴〇に激似のご主人(マスター) 今度ゆっくりと「フィギュア」を拝見させてください。 「キン肉マン」世代には垂涎の的であります。 ステカセキングにまで会えるとは・・・(笑)
2025.4.29~5.2 3泊 1人で宿泊 結論は大変すばらしい宿泊施設であります。 まったく不平不満なし。GWにこの金額に恐縮するほどです。 以下参考までに数点記します。 評価点 ・何といっても「女将さんの人柄」です。 当方47都道府県制覇しており、数多くのハイソな宿泊施設から素泊まり簡易施設まで利用していますが、過去最高評価の「人財」(所感)といっても過言ではありません。 女将さんに会いに行く目的だけで再訪を考えるくらいであります。 →ぜひ皆さんもお会いになってください。 ・駅近 熊野市駅まで徒歩5分もかかりません ・海近 七里ヶ浜まで徒歩3分もかかりません 2日前にこいのぼりが掲揚され素晴らしい景観でした ・日観連に加盟している信用性 月日は経ちましたが、昭和の時代からの新婚旅行や社員旅行、また近くの企業の忘新年会、歓送迎会など、大箱の対応もなされてきた実績だと思います。 ・部屋も十分なしつらえ ・お風呂も十分な広さ ・徒歩約10分弱のところにイオンと地元スーパーが並んであります。ともに大きいので日用品も不自由しません。 ※トイレ 地域的に都市のような下水道が十分に完備されていないようなので、不快感を感じる方はいるかもしれませんが、昭和のトイレ事情をご存じの方は苦にならないかと思います。 以下参考までに 朝の小用以外は、目の前の市役所と鬼が城の観光施設と道の駅を利用しました。 あえて(所感)一言 部屋に小さい冷蔵庫があれば尚良しです。 夕食は 1泊目 しんばし さん 2泊目 ひかり さん 3泊目 むかい さん どこも名店揃いで熊野の味覚を堪能しました。 その後は3夜とも宿近くの「スナック 小夜」さんへ 地元の方々との会話で楽しいひと時、いやあっという間の経過で時間が足りませんでした(笑) 今回の宿泊のご縁賜りありがとうございました。 おかげさまで、十分な「古事記」にまつわる神様、神道を学ぶことができました。 くれぐれも女将さんのご体調にはご留意願い、これからも元気で、熊野市訪問客への対応を期待しております。 またお会いできますこと、楽しみにしております。感謝!
2025.3.23(日) 一人で宿泊 結論は「誰にも教えたくない最高の宿」です 佐渡は殆どが、観光客対応の温泉、2食付きになってしまいます ビジネス兼観光、グルメ探訪(自由食)目的の当方のようなものにとっては、貴宿は大変ありがたく貴重な存在であります 以下参考まで数点記します 評価点 ①佐渡島内唯一ともいえる繁華街のど真ん中の立地 →佐渡汽船ターミナルまでゆっくり歩いても約10分 ②大浴場あり ③アメニティ類も充実 そして何と言っても、温かい新潟県民、佐渡島民の人間力です 旅の醍醐味は、現地の方々とのふれあいや情報交換です 今回、いろいろご対応いただいた〇〇かわさん 素晴らしい接遇対応と感じております 改善点 特になし 他の方の評価コメントをご参照ください 夕食は近くの いしはら寿しさんへ 佐渡前の海鮮は毎回素晴らしいです その後は ご一緒になったお客さんと スナック「C音」さんへ あたたかい人間味の溢れた出会いの時間となりました 今回のご縁賜りありがとうございました 貴宿ますますのご隆盛を期待しております ちなみに当方、江東区亀戸在住で、うなぎは池之端、伊豆栄さん御用達です(笑)
2025.3.22(土) 一人で宿泊 結論は毎回安定感のある素晴らしい環境です。 当方、新潟でのほぼ定宿 今回感じた評価点 春休み飛び石4連休の土曜で リーズナブルな金額に頭が下がります 近隣他ホテルは、平日との積極的(強気)な変動金額差が大きく、利用者は困るのではないでしょうか? 平日5.000円弱→土曜10.000円前後はざらにありました こちらは平日比較約20~30%増しの良心的な料金設定 各社の経営方針ですので、当方が云々言える立場にはありませんがやはりこちらは信用感が増します さすが新潟初の洋風シティホテルのプライドというか佇まい、重厚感、信用感があります そして毎回、上質な利用者層でマナー違反客がおらず、静かな滞在環境がとても安心です 久しく、ステーキハウスあずまさんに伺っていないので、今度はゆっくりディナーを、村上和牛を味わおうかなと思いました (接待打合せを兼ね、どうしても美味しい海鮮料理屋さんに毎回なってしまします) 新潟を代表する格式あるシティホテルとして今後ますますのご隆盛を期待しており応援しております。 ではまた次回!
2025.3.2(日) 妻と1泊 気温20度超えの好天日、湯河原梅園への散策後、宿泊 結論は、「誰にも教えたくない最高の宿」です ただし、バックパッカー、旅の上級者向き 高貴なご婦人方やガールフレンドをお連れになり、接遇、サービス、食事等を期待するなら 他の宿泊施設をお勧めします 以下参考までに数点記します 良かった点 ・チェックイン(前払い)後、ほったらかし(笑)の接遇 実際に退館まで一度もお会いしませんでした ※これはある大手チェーンの自動チェックイン、自動チェックアウトと同じと考えれば全く問題ありません しかし、チェックイン時のご主人の気さくな対応と館内説明は好感度大であります ・バス停が目の前 ・静寂な環境、マナー違反客もいなかったです ・温泉が適温 ※湯河原温泉は熱くて入れないところが多いですが、ここは適温でした ・部屋が広い 清掃もGOOD ・エアコン、室内冷蔵庫の効きもGOOD ・館内着、アメニティ等も不自由なしのGOOD ・建物自体が重厚な骨組み、しつらえと感じる 気になった点 当方らは特にありません 他の方のコメントをご参照ください 温泉旅館、温泉ホテルをイメージして、フロントや仲居さんの接遇、困った際のフロント架電等のご希望であれば期待外れかと存じます しっくりと温泉を楽しみ、リラックスを求めるならこの上ない宿泊施設だと思います 以下所感 おそらく、企業等の保養所、研修所だったのではないかと感じる立派な建物です もっとお客様評価が(4.2以上)あっても不思議ではないかと感じます 今回宿泊のご縁を賜りありがとうございました 貴宿ますますのご隆盛を期待しております
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ビジネス旅館 しらぎく
2025.5.3~6 GWに206号室に3泊 結論は大変すばらしい宿泊施設です。 ただし、旅の中上級者向きかな? ご家族、ガールフレンド連れや、フロント架電対応などをご希望ならば、他のビジネス・シティホテルをご一考ください。 以下ご参考までに数点記します。 素晴らしい点 ・駅近 新静岡駅からすぐの立地であります。 ・静寂 驚くほど静かな環境です。 →実は毎回静岡駅近くの宿泊でしたので、このしらぎくさんは初めて。分かったのはこの「鷹匠」という地名に歴史的経緯あり、そして驚くほどの「銘店」揃いでした。 くずし割烹、和食、洋食、イタリアン、スリランカ料理、焼き肉、焼き鳥、カフェ、そして何不自由ない新静岡駅ビルの商業施設、宿目の前の「甘味処」等々。 これからは、JR静岡駅前、両替町ではなく、こちら「鷹匠」に夕食出かけると決めました。 ということは、「しらぎく」さんが定宿へ(笑) 巷では「鷹匠」は「静岡の代官山」と言われているそうです。 ・部屋 とてもきれいにリフォームされていて快適です。 ・寝具 ふかふかで快適でした。 ・置き傘 このご配慮もなかなか他にはありません。 ・リネンスタッフの方々 顔をそむけることもなく、しっかりと明るくご挨拶され好感度100点であります。 ※「ビジネス旅館」「外観」から想像する不安感は一切ないと思います。 評価点通りの当方高評価ですが、先に記載の通り心配なら、ビジネス・シティホテルへ。 不安点 なにもありません。この滞在環境にこの料金。頭が下がります。 今回のご縁賜りありがとうございました。 妻も満足しております。 フロント台にあったお写真は「先代」様でおありの様に感じました。推測ですが「想い」を継承され引き続き経営されているご様子に感動すら覚えます。 これからも鋭意経営され、ご隆盛を期待しております。 追伸 西川貴〇に激似のご主人(マスター) 今度ゆっくりと「フィギュア」を拝見させてください。 「キン肉マン」世代には垂涎の的であります。 ステカセキングにまで会えるとは・・・(笑)
紀南荘
2025.4.29~5.2 3泊 1人で宿泊 結論は大変すばらしい宿泊施設であります。 まったく不平不満なし。GWにこの金額に恐縮するほどです。 以下参考までに数点記します。 評価点 ・何といっても「女将さんの人柄」です。 当方47都道府県制覇しており、数多くのハイソな宿泊施設から素泊まり簡易施設まで利用していますが、過去最高評価の「人財」(所感)といっても過言ではありません。 女将さんに会いに行く目的だけで再訪を考えるくらいであります。 →ぜひ皆さんもお会いになってください。 ・駅近 熊野市駅まで徒歩5分もかかりません ・海近 七里ヶ浜まで徒歩3分もかかりません 2日前にこいのぼりが掲揚され素晴らしい景観でした ・日観連に加盟している信用性 月日は経ちましたが、昭和の時代からの新婚旅行や社員旅行、また近くの企業の忘新年会、歓送迎会など、大箱の対応もなされてきた実績だと思います。 ・部屋も十分なしつらえ ・お風呂も十分な広さ ・徒歩約10分弱のところにイオンと地元スーパーが並んであります。ともに大きいので日用品も不自由しません。 ※トイレ 地域的に都市のような下水道が十分に完備されていないようなので、不快感を感じる方はいるかもしれませんが、昭和のトイレ事情をご存じの方は苦にならないかと思います。 以下参考までに 朝の小用以外は、目の前の市役所と鬼が城の観光施設と道の駅を利用しました。 あえて(所感)一言 部屋に小さい冷蔵庫があれば尚良しです。 夕食は 1泊目 しんばし さん 2泊目 ひかり さん 3泊目 むかい さん どこも名店揃いで熊野の味覚を堪能しました。 その後は3夜とも宿近くの「スナック 小夜」さんへ 地元の方々との会話で楽しいひと時、いやあっという間の経過で時間が足りませんでした(笑) 今回の宿泊のご縁賜りありがとうございました。 おかげさまで、十分な「古事記」にまつわる神様、神道を学ぶことができました。 くれぐれも女将さんのご体調にはご留意願い、これからも元気で、熊野市訪問客への対応を期待しております。 またお会いできますこと、楽しみにしております。感謝!
ホテル 天の川荘 <佐渡島>
2025.3.23(日) 一人で宿泊 結論は「誰にも教えたくない最高の宿」です 佐渡は殆どが、観光客対応の温泉、2食付きになってしまいます ビジネス兼観光、グルメ探訪(自由食)目的の当方のようなものにとっては、貴宿は大変ありがたく貴重な存在であります 以下参考まで数点記します 評価点 ①佐渡島内唯一ともいえる繁華街のど真ん中の立地 →佐渡汽船ターミナルまでゆっくり歩いても約10分 ②大浴場あり ③アメニティ類も充実 そして何と言っても、温かい新潟県民、佐渡島民の人間力です 旅の醍醐味は、現地の方々とのふれあいや情報交換です 今回、いろいろご対応いただいた〇〇かわさん 素晴らしい接遇対応と感じております 改善点 特になし 他の方の評価コメントをご参照ください 夕食は近くの いしはら寿しさんへ 佐渡前の海鮮は毎回素晴らしいです その後は ご一緒になったお客さんと スナック「C音」さんへ あたたかい人間味の溢れた出会いの時間となりました 今回のご縁賜りありがとうございました 貴宿ますますのご隆盛を期待しております ちなみに当方、江東区亀戸在住で、うなぎは池之端、伊豆栄さん御用達です(笑)
新潟東映ホテル
2025.3.22(土) 一人で宿泊 結論は毎回安定感のある素晴らしい環境です。 当方、新潟でのほぼ定宿 今回感じた評価点 春休み飛び石4連休の土曜で リーズナブルな金額に頭が下がります 近隣他ホテルは、平日との積極的(強気)な変動金額差が大きく、利用者は困るのではないでしょうか? 平日5.000円弱→土曜10.000円前後はざらにありました こちらは平日比較約20~30%増しの良心的な料金設定 各社の経営方針ですので、当方が云々言える立場にはありませんがやはりこちらは信用感が増します さすが新潟初の洋風シティホテルのプライドというか佇まい、重厚感、信用感があります そして毎回、上質な利用者層でマナー違反客がおらず、静かな滞在環境がとても安心です 久しく、ステーキハウスあずまさんに伺っていないので、今度はゆっくりディナーを、村上和牛を味わおうかなと思いました (接待打合せを兼ね、どうしても美味しい海鮮料理屋さんに毎回なってしまします) 新潟を代表する格式あるシティホテルとして今後ますますのご隆盛を期待しており応援しております。 ではまた次回!
天然温泉旅館 雅竹
2025.3.2(日) 妻と1泊 気温20度超えの好天日、湯河原梅園への散策後、宿泊 結論は、「誰にも教えたくない最高の宿」です ただし、バックパッカー、旅の上級者向き 高貴なご婦人方やガールフレンドをお連れになり、接遇、サービス、食事等を期待するなら 他の宿泊施設をお勧めします 以下参考までに数点記します 良かった点 ・チェックイン(前払い)後、ほったらかし(笑)の接遇 実際に退館まで一度もお会いしませんでした ※これはある大手チェーンの自動チェックイン、自動チェックアウトと同じと考えれば全く問題ありません しかし、チェックイン時のご主人の気さくな対応と館内説明は好感度大であります ・バス停が目の前 ・静寂な環境、マナー違反客もいなかったです ・温泉が適温 ※湯河原温泉は熱くて入れないところが多いですが、ここは適温でした ・部屋が広い 清掃もGOOD ・エアコン、室内冷蔵庫の効きもGOOD ・館内着、アメニティ等も不自由なしのGOOD ・建物自体が重厚な骨組み、しつらえと感じる 気になった点 当方らは特にありません 他の方のコメントをご参照ください 温泉旅館、温泉ホテルをイメージして、フロントや仲居さんの接遇、困った際のフロント架電等のご希望であれば期待外れかと存じます しっくりと温泉を楽しみ、リラックスを求めるならこの上ない宿泊施設だと思います 以下所感 おそらく、企業等の保養所、研修所だったのではないかと感じる立派な建物です もっとお客様評価が(4.2以上)あっても不思議ではないかと感じます 今回宿泊のご縁を賜りありがとうございました 貴宿ますますのご隆盛を期待しております