7月13日に宿泊しました。 立地は「道の駅 よってけ!島牧」のすぐ隣なので迷うことなく到着出来ました。 当初自分一人だけ宿泊の予定でしたが、道内に住む友人が道中を案内してくれる為に旅行に参加することになり、急遽飛び込みみたいな感じで一緒の部屋に泊めてもらえたのでとても助かりました! (但し友人の宿泊の件と到着が少し遅れる連絡を午前中から宿に連絡してもなかなか電話に出てもらえなかったので少し焦りましたが…) 「ユースホステル」と名前が付いていますが、ごく普通のペンションって感じの宿で、私が利用したツインの部屋はシングルベッドが2つ並んだ角部屋で、窓からの眺めも良くとても快適に過ごすことが出来ました。(生憎天気が良くなかったのであまり景色を堪能することは出来ませんでしたが…)。 YHやとほ宿では当たり前のベッドメイキングが不要な点も良かったです。 『昭和の時代のYHの印象』を持ってた友人は最初YHと聞いて「え…YHなの?」って言って当初あまりいい印象を持っていませんでしたが、お洒落な外観や綺麗な内装や落ち着いた部屋、美味しい食事に驚いていました(w 食事は地元産の野菜や山菜、お魚を使った素朴なメニューでしたが、とても美味しく頂くことが出来ました。 友人とも夜遅くまで楽しい時間を過ごすことが出来たので今回の旅行で1番の思い出になりました。 またいつかこの辺りを旅行する時には利用させていただきます。 今回は大変お世話になりました!
競走馬を育成する牧場に囲まれた場所にある宿で山小屋風の建物がいかにも北海道に来たなぁ…って気持ちにさせてくれて旅の雰囲気を盛り上げてくれます。 (すぐ近くに「優駿スタリオンステーション」があるので競馬ファンの方にお勧めしたい宿です) 部屋はほんのりと木の香りのする段違い3段ベッドのある部屋を利用しました。 「とほ宿」のルールで自分でシーツや枕カバーをセットしなくてはいけませんが「ふかふか亭」の名前の通りふかふかなお布団でぐっすり眠ることが出来ました。 夕食はこの宿の名物という鹿肉のシチューを頂きましたが特にクセもなく普通のビーフシチューみたいに美味しく頂けました。 あえてTVなどを置いてないとのことですが、食事の後に他の旅行者と楽しく旅行の話などをして楽しく過ごすことが出来ました。 天気が良いと夜は満天の星空を楽しむことができるそうですが、生憎の天気で星空を見ることは出来なかったのは残念でした(宿のご主人が撮影された星空の写真を見せてもらいましたがすごく綺麗でした!)。 機会があったらまた利用したいと思います。 ※宿にお風呂が無く近くの温泉を利用したのでお風呂の評価は評価不能にさせてもらいました。
アパートを改装した宿って感じなので、初めて利用する方は一瞬戸惑うかもしれませんが 部屋はごく普通のビジネスホテルと変わらないので、思ってたより快適に過ごすことが出来ました。 長期出張(復興工事関係者)の方が多く利用している感じでした。 食事は「まぁ…こんなモノか…」って感じで、宿泊料金相応って所でしょうか?
幌延町で行われた「秘境駅フェスタ」に参加する為に9月9日~11日に3連泊しました。 6月に北海道旅行をした際に気に入ったのでまた利用させてもらいました。 おそらく幌延町にある宿泊施設の中では一番快適な宿ではないかと思います。 今回は1泊2食プランを利用して夕食を頂きましたが、ボリュームがあってとても美味しかったです。 道北を旅行することがありましたらまた利用しようと思います。
6月に宗谷本線の秘境駅巡りの際に利用しました。 幌延駅からも近く、幌延の町の中の中心地にあるので、便利な立地だと思いました。 ただ、回りのお店が早く閉まるので、夜遅く到着する場合は夕食で悩むことになりそうです。 一応町内にコンビニもありますが、ホテルからはちょっと遠いと感じました。 部屋はとても綺麗でベッドもちょうどいい硬さだったので快適に過ごすことが出来ました。 翌朝の朝食はバイキング形式でした。かなり遅くに食堂に行ったのにも関わらず、料理はたっぷりと残っていて、少なくなっている料理もすぐに追加してくれたのがうれしかったです。 どの料理も手作り感たっぷりでとても美味しかったです。特に自家製のお豆腐が美味しかったです。 お風呂は部屋のお風呂と1階の温泉両方を使わせてもらいました。温泉はすごく気持ちよかったです。 ホテルのスタッフの方も対応がすごく良くて、電話で到着が少し遅くなることを伝えた際に言われた気遣いの一言が良くて、ほっこりとした気持ちになれて安全運転で走ることが出来ました。 また書類整理用のクリアファイルが必要になった時、コンビニで売っていなくて困っていたら、自前のクリアファイルを分けて頂けたのがうれしかったです。 今まで幌延町って通過するだけの町だと思っていましたが、魅力的な秘境駅と合わせてまた訪れてみたいと、このホテルに泊まって思いました。 今度利用するときは2、3日滞在してのんびり幌延観光をしたいと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
島牧ユースホステル
7月13日に宿泊しました。 立地は「道の駅 よってけ!島牧」のすぐ隣なので迷うことなく到着出来ました。 当初自分一人だけ宿泊の予定でしたが、道内に住む友人が道中を案内してくれる為に旅行に参加することになり、急遽飛び込みみたいな感じで一緒の部屋に泊めてもらえたのでとても助かりました! (但し友人の宿泊の件と到着が少し遅れる連絡を午前中から宿に連絡してもなかなか電話に出てもらえなかったので少し焦りましたが…) 「ユースホステル」と名前が付いていますが、ごく普通のペンションって感じの宿で、私が利用したツインの部屋はシングルベッドが2つ並んだ角部屋で、窓からの眺めも良くとても快適に過ごすことが出来ました。(生憎天気が良くなかったのであまり景色を堪能することは出来ませんでしたが…)。 YHやとほ宿では当たり前のベッドメイキングが不要な点も良かったです。 『昭和の時代のYHの印象』を持ってた友人は最初YHと聞いて「え…YHなの?」って言って当初あまりいい印象を持っていませんでしたが、お洒落な外観や綺麗な内装や落ち着いた部屋、美味しい食事に驚いていました(w 食事は地元産の野菜や山菜、お魚を使った素朴なメニューでしたが、とても美味しく頂くことが出来ました。 友人とも夜遅くまで楽しい時間を過ごすことが出来たので今回の旅行で1番の思い出になりました。 またいつかこの辺りを旅行する時には利用させていただきます。 今回は大変お世話になりました!
旅人宿 ふかふか亭
競走馬を育成する牧場に囲まれた場所にある宿で山小屋風の建物がいかにも北海道に来たなぁ…って気持ちにさせてくれて旅の雰囲気を盛り上げてくれます。 (すぐ近くに「優駿スタリオンステーション」があるので競馬ファンの方にお勧めしたい宿です) 部屋はほんのりと木の香りのする段違い3段ベッドのある部屋を利用しました。 「とほ宿」のルールで自分でシーツや枕カバーをセットしなくてはいけませんが「ふかふか亭」の名前の通りふかふかなお布団でぐっすり眠ることが出来ました。 夕食はこの宿の名物という鹿肉のシチューを頂きましたが特にクセもなく普通のビーフシチューみたいに美味しく頂けました。 あえてTVなどを置いてないとのことですが、食事の後に他の旅行者と楽しく旅行の話などをして楽しく過ごすことが出来ました。 天気が良いと夜は満天の星空を楽しむことができるそうですが、生憎の天気で星空を見ることは出来なかったのは残念でした(宿のご主人が撮影された星空の写真を見せてもらいましたがすごく綺麗でした!)。 機会があったらまた利用したいと思います。 ※宿にお風呂が無く近くの温泉を利用したのでお風呂の評価は評価不能にさせてもらいました。
ホテルパークライト
アパートを改装した宿って感じなので、初めて利用する方は一瞬戸惑うかもしれませんが 部屋はごく普通のビジネスホテルと変わらないので、思ってたより快適に過ごすことが出来ました。 長期出張(復興工事関係者)の方が多く利用している感じでした。 食事は「まぁ…こんなモノか…」って感じで、宿泊料金相応って所でしょうか?
ビジネスホテル北斗荘<北海道>
幌延町で行われた「秘境駅フェスタ」に参加する為に9月9日~11日に3連泊しました。 6月に北海道旅行をした際に気に入ったのでまた利用させてもらいました。 おそらく幌延町にある宿泊施設の中では一番快適な宿ではないかと思います。 今回は1泊2食プランを利用して夕食を頂きましたが、ボリュームがあってとても美味しかったです。 道北を旅行することがありましたらまた利用しようと思います。
ビジネスホテル北斗荘<北海道>
6月に宗谷本線の秘境駅巡りの際に利用しました。 幌延駅からも近く、幌延の町の中の中心地にあるので、便利な立地だと思いました。 ただ、回りのお店が早く閉まるので、夜遅く到着する場合は夕食で悩むことになりそうです。 一応町内にコンビニもありますが、ホテルからはちょっと遠いと感じました。 部屋はとても綺麗でベッドもちょうどいい硬さだったので快適に過ごすことが出来ました。 翌朝の朝食はバイキング形式でした。かなり遅くに食堂に行ったのにも関わらず、料理はたっぷりと残っていて、少なくなっている料理もすぐに追加してくれたのがうれしかったです。 どの料理も手作り感たっぷりでとても美味しかったです。特に自家製のお豆腐が美味しかったです。 お風呂は部屋のお風呂と1階の温泉両方を使わせてもらいました。温泉はすごく気持ちよかったです。 ホテルのスタッフの方も対応がすごく良くて、電話で到着が少し遅くなることを伝えた際に言われた気遣いの一言が良くて、ほっこりとした気持ちになれて安全運転で走ることが出来ました。 また書類整理用のクリアファイルが必要になった時、コンビニで売っていなくて困っていたら、自前のクリアファイルを分けて頂けたのがうれしかったです。 今まで幌延町って通過するだけの町だと思っていましたが、魅力的な秘境駅と合わせてまた訪れてみたいと、このホテルに泊まって思いました。 今度利用するときは2、3日滞在してのんびり幌延観光をしたいと思います。