1・2・3類と受験し、先週3類の試験を受けてきました。 3類は消火剤の種類が多く、可燃物への対応を覚える項目がゴチャゴチャで大変でした。(試験本番ではそれほど出ませんでしたが・・) また、本書に載っていない測定器も実技で出てきて慌てたり、せっかく覚えた充填比の数値が問題に載ってたり、あれれな感じでした。 少なくとも本書の要点項目は暗記が必要でしたが、基礎知識については予想外の問題が結構出るので、合金の種類・電気の測定器などは1類の参考書で勉強し直しました。(手持ちの参考書に出てこないモーメント図はちょいちょい試験に出ました、ネット検索等で覚えるのがお奨めです) (1・2類を受験した方ならご存知ですが、1類の参考書が一番充実してると思います) 不安になってオーム社の問題集も購入しましたが、本書1冊でもよかったかもしれません。 ・・・受かると良いな・・
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
要点ガッチリ 消防設備士3類
1・2・3類と受験し、先週3類の試験を受けてきました。 3類は消火剤の種類が多く、可燃物への対応を覚える項目がゴチャゴチャで大変でした。(試験本番ではそれほど出ませんでしたが・・) また、本書に載っていない測定器も実技で出てきて慌てたり、せっかく覚えた充填比の数値が問題に載ってたり、あれれな感じでした。 少なくとも本書の要点項目は暗記が必要でしたが、基礎知識については予想外の問題が結構出るので、合金の種類・電気の測定器などは1類の参考書で勉強し直しました。(手持ちの参考書に出てこないモーメント図はちょいちょい試験に出ました、ネット検索等で覚えるのがお奨めです) (1・2類を受験した方ならご存知ですが、1類の参考書が一番充実してると思います) 不安になってオーム社の問題集も購入しましたが、本書1冊でもよかったかもしれません。 ・・・受かると良いな・・