あっと言う間に読み終わってしまうけれど、絵が大きく背景もさっぱりしていて読みやすい。雑なようで登場人物は生き生きと語りかけてくる。振袖エピソードは◯十年前を思い出した。私にも銀太郎さんみたいな師匠が欲しかった。
ゲイのカップルだけではない長く連れそうパートナーと居心地良く生きる為のバイブルだと思う。もう買うのをやめようと思いつつ買ってしまう所以。
パートナーとうまく暮らしていくにはどうすればいいかを教えてくれる。LGBTはまだまだ生きづらい。それだけに壁をのりこえた喜びはひとしおだ。前回シロさんが老けたというコメントをしたが、ワタル君も老けたとしみじみ思った。
表紙の二人が老けた。しっかりおじさんになってしまった。自分もシロさんと同い年なので、つい最近写真に写った自分(しかもかなり盛った)の顔にガックリきたばかり。それぞれの話題もあるよね~と同感できた。連載始まった頃は掲載されたレシピが嬉しかったけど、最近はちょっとお腹いっぱい感。
30年ほど前にとうの立った独身女性だった私は描かれている女性に親近感を覚え魅了され、夢中になって読んだ。結婚、子育てと日々忙しく過ごしているうちにすっかり存在を忘れていたアニーエルノーがノーベル文学賞を受賞した。この作品を読んではじめてなぜ今ノーベル文学賞だったのかがわかった気がした
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
銀太郎さんお頼み申す 5
あっと言う間に読み終わってしまうけれど、絵が大きく背景もさっぱりしていて読みやすい。雑なようで登場人物は生き生きと語りかけてくる。振袖エピソードは◯十年前を思い出した。私にも銀太郎さんみたいな師匠が欲しかった。
きのう何食べた?(23)
ゲイのカップルだけではない長く連れそうパートナーと居心地良く生きる為のバイブルだと思う。もう買うのをやめようと思いつつ買ってしまう所以。
きのう何食べた?(22)
パートナーとうまく暮らしていくにはどうすればいいかを教えてくれる。LGBTはまだまだ生きづらい。それだけに壁をのりこえた喜びはひとしおだ。前回シロさんが老けたというコメントをしたが、ワタル君も老けたとしみじみ思った。
きのう何食べた?(21)
表紙の二人が老けた。しっかりおじさんになってしまった。自分もシロさんと同い年なので、つい最近写真に写った自分(しかもかなり盛った)の顔にガックリきたばかり。それぞれの話題もあるよね~と同感できた。連載始まった頃は掲載されたレシピが嬉しかったけど、最近はちょっとお腹いっぱい感。
嫉妬/事件
30年ほど前にとうの立った独身女性だった私は描かれている女性に親近感を覚え魅了され、夢中になって読んだ。結婚、子育てと日々忙しく過ごしているうちにすっかり存在を忘れていたアニーエルノーがノーベル文学賞を受賞した。この作品を読んではじめてなぜ今ノーベル文学賞だったのかがわかった気がした