子連れで宿泊しましたが、部屋のエアコンが壊れており(おそらくガス抜け)室内が蒸し暑い状態に。 窓に網戸などもないため、窓もろくに開けれませんでした。 エアコンの故障自体は不可抗力で仕方ないのですが、その後の対応があまりにもお粗末でした。 エアコンの故障を伝えたところ扇風機を貸し出しはしてくれたものの、「これで少しはましになればいいですね」程度の反応しかありませんでした。 当然部屋替えの提案もありませんでした。 挙句には、廊下のドアを開けておけば涼しくなりますね、とかいわれてホテルに滞在してるときに(しかも子供がいるのに)廊下のドアを開けたままにできると考えているのでしょうか? また、エアコンが壊れているか確認しに来たときはベッドの上に養生もなしに普通に上がって、さらにエアコン洗浄スプレーをベットの上から養生もせずに吹き付けており、正直引きました。 結局部屋を冷やし寝れるようにするためにお風呂に冷水を貯めたり、扇風機を用いて強制換気をするなどの対策に数時間取られ、のんびりもできず大浴場も利用できませんでした。 それさえなければ良いところです。トラブルさえ起きなければいいホテルですが、トラブルが起きた際の対応力の悪さは想定しておいたほうがいいです。 ちなみにエアコンは2018年製のようで7年目(開業当時のもの)。業務利用だと当然ガス抜けや故障などが起こってもおかしくない時期です。夏の利用では特に同様の問題が起きる可能性は十分ありますので、お気を付けください。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
たびのホテル佐渡<佐渡島>
子連れで宿泊しましたが、部屋のエアコンが壊れており(おそらくガス抜け)室内が蒸し暑い状態に。 窓に網戸などもないため、窓もろくに開けれませんでした。 エアコンの故障自体は不可抗力で仕方ないのですが、その後の対応があまりにもお粗末でした。 エアコンの故障を伝えたところ扇風機を貸し出しはしてくれたものの、「これで少しはましになればいいですね」程度の反応しかありませんでした。 当然部屋替えの提案もありませんでした。 挙句には、廊下のドアを開けておけば涼しくなりますね、とかいわれてホテルに滞在してるときに(しかも子供がいるのに)廊下のドアを開けたままにできると考えているのでしょうか? また、エアコンが壊れているか確認しに来たときはベッドの上に養生もなしに普通に上がって、さらにエアコン洗浄スプレーをベットの上から養生もせずに吹き付けており、正直引きました。 結局部屋を冷やし寝れるようにするためにお風呂に冷水を貯めたり、扇風機を用いて強制換気をするなどの対策に数時間取られ、のんびりもできず大浴場も利用できませんでした。 それさえなければ良いところです。トラブルさえ起きなければいいホテルですが、トラブルが起きた際の対応力の悪さは想定しておいたほうがいいです。 ちなみにエアコンは2018年製のようで7年目(開業当時のもの)。業務利用だと当然ガス抜けや故障などが起こってもおかしくない時期です。夏の利用では特に同様の問題が起きる可能性は十分ありますので、お気を付けください。