伊豆は土肥漁港目の前の温泉民宿です。 リーズナブルな価格に、十分豪華な食事、24時間入れる源泉掛け流しの温泉と居心地の良い空間をいつも提供してくれます。 お婆ちゃんが一人で切り盛りされているので、ガツガツ客入れしないため開いていたらラッキーな感じです。 どうしても泊まりたい場合は楽天で予約が取れない場合でも、一応電話してみてください。 夕飯はいつ泊まっても大体内容は同じです。 なので一泊までしか受け入れてくれません。 この日のメニューはキンキのお作り、カサゴの煮付け、海老焼き、天麩羅盛合せ、サザエ壷焼き、帆立味噌バター仕立て、鶏団子、茶碗蒸し、心太、菜の花お浸し、蟹汁、お新香の以上12品でした。 朝ごはんもおかずの品数が多いので、おかわりをして朝昼兼用食になっちゃいますね。 お酒を飲みたい場合はお持ち込みくださいのスタイルですので、いつも近くのマックスバリューで日本酒とビールの地酒をたっぷり仕込んでチェックインします。 お部屋に冷蔵庫が無いので、クーラーボックスは必携です。
素泊まり、本当の素泊まりでタオルと歯ブラシすら無い潔さ。 一泊一人2,500円のコスパ考えたら風呂無しトイレ供用でも文句言えない。 かなり冷え込む季節でしたが、部屋は亀主に占拠され、布団から、電気の傘から元気に運動会してました。 慌ててガムテープを用意して貰って、先ずはお部屋のクリーニング。 退治後は難無く過ごす事が出来ました。 お部屋には内鍵も外鍵も無いので、貴重品の管理は自己責任でしっかりとしておく必要があります。 トイレは洋式と和式がそれぞれ1つ、便座は暖房がついてるらしいです。 おそらく二度とこの辺鄙な村に立ち寄る事は無いと思うけど、もし泊まるならここで良いと思います。 時間があれば足を延ばして立ち寄り湯に行ってみたかったです。
紅葉絡み3連休にどうしても帰省せねばならず他に空きもなく、あっても馬鹿高いシーズン価格のため、消去法でコチラを選択しました。 立地はJR長岡駅とアーケード直結で、雨に濡れず行き可能です。 良くも悪くも昭和のビジホ的薄暗さとタバコ臭漂う「寝るだけホテル」ですね。 ユニットバスと部屋の段差は20cm以上、部屋照明も暗く、WiHiも微妙… 確かに仲良しカップル以外は辛いベッドの広さと、柔らかさで銀婚超えてもラブラブ夫婦でも辛い仕様でした。 会社補助使って6500円で泊まれたから文句は無いけど、普段だったら絶対泊まらないと思います。 廊下に漂うタバコ臭? 妙な臭いだけはどうにかした方がいいと思います。
何も無い、本当に何も無い広尾町の商人宿な佇まい。 受付のある新館らしき建物は綺麗ですが、続く離れ的な旧館(?)は、かなりの年季ものです。 お風呂は男女共用で入換制ではなく、鍵を閉めるタイプ。 お布団はわりとせんべいです。 朝ご飯の秋刀魚焼定食が良かった。 アレで救われた気分です。
北海道旅行中に歌人のお誕生会を開催しました。 事前にケーキとシャンパンマグナムボトルの持ち込みを相談したところ、快く引き受けてくださる。 当日受付時に「今日はシャンパンとケーキ云々」と支配人… サプライズが危うくバレそうになって、ヒヤヒヤさせられました。 運良く少し鈍い本人が、何のことか理解せずに助かった感じ(笑) お料理は品数も多く、どれもが美味しかったです。 特に花咲蟹が一人1匹つくのは豪華絢爛引き立ちます。 オススメの雲丹茶碗蒸しと舞茸ご飯が特に美味しいかったです。 中居さん軍団が色々と気を配ってくださって、とても居心地が良かったです。 建物は古いけど、共用部分は何時もピカピカで古さを感じさせない、トイレもお風呂も清潔で良かったです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
西伊豆土肥温泉 民宿野田宗
伊豆は土肥漁港目の前の温泉民宿です。 リーズナブルな価格に、十分豪華な食事、24時間入れる源泉掛け流しの温泉と居心地の良い空間をいつも提供してくれます。 お婆ちゃんが一人で切り盛りされているので、ガツガツ客入れしないため開いていたらラッキーな感じです。 どうしても泊まりたい場合は楽天で予約が取れない場合でも、一応電話してみてください。 夕飯はいつ泊まっても大体内容は同じです。 なので一泊までしか受け入れてくれません。 この日のメニューはキンキのお作り、カサゴの煮付け、海老焼き、天麩羅盛合せ、サザエ壷焼き、帆立味噌バター仕立て、鶏団子、茶碗蒸し、心太、菜の花お浸し、蟹汁、お新香の以上12品でした。 朝ごはんもおかずの品数が多いので、おかわりをして朝昼兼用食になっちゃいますね。 お酒を飲みたい場合はお持ち込みくださいのスタイルですので、いつも近くのマックスバリューで日本酒とビールの地酒をたっぷり仕込んでチェックインします。 お部屋に冷蔵庫が無いので、クーラーボックスは必携です。
旅館 一冨久<新潟県>
素泊まり、本当の素泊まりでタオルと歯ブラシすら無い潔さ。 一泊一人2,500円のコスパ考えたら風呂無しトイレ供用でも文句言えない。 かなり冷え込む季節でしたが、部屋は亀主に占拠され、布団から、電気の傘から元気に運動会してました。 慌ててガムテープを用意して貰って、先ずはお部屋のクリーニング。 退治後は難無く過ごす事が出来ました。 お部屋には内鍵も外鍵も無いので、貴重品の管理は自己責任でしっかりとしておく必要があります。 トイレは洋式と和式がそれぞれ1つ、便座は暖房がついてるらしいです。 おそらく二度とこの辺鄙な村に立ち寄る事は無いと思うけど、もし泊まるならここで良いと思います。 時間があれば足を延ばして立ち寄り湯に行ってみたかったです。
長岡ターミナルホテル
紅葉絡み3連休にどうしても帰省せねばならず他に空きもなく、あっても馬鹿高いシーズン価格のため、消去法でコチラを選択しました。 立地はJR長岡駅とアーケード直結で、雨に濡れず行き可能です。 良くも悪くも昭和のビジホ的薄暗さとタバコ臭漂う「寝るだけホテル」ですね。 ユニットバスと部屋の段差は20cm以上、部屋照明も暗く、WiHiも微妙… 確かに仲良しカップル以外は辛いベッドの広さと、柔らかさで銀婚超えてもラブラブ夫婦でも辛い仕様でした。 会社補助使って6500円で泊まれたから文句は無いけど、普段だったら絶対泊まらないと思います。 廊下に漂うタバコ臭? 妙な臭いだけはどうにかした方がいいと思います。
めぐみ屋旅館
何も無い、本当に何も無い広尾町の商人宿な佇まい。 受付のある新館らしき建物は綺麗ですが、続く離れ的な旧館(?)は、かなりの年季ものです。 お風呂は男女共用で入換制ではなく、鍵を閉めるタイプ。 お布団はわりとせんべいです。 朝ご飯の秋刀魚焼定食が良かった。 アレで救われた気分です。
照月旅館
北海道旅行中に歌人のお誕生会を開催しました。 事前にケーキとシャンパンマグナムボトルの持ち込みを相談したところ、快く引き受けてくださる。 当日受付時に「今日はシャンパンとケーキ云々」と支配人… サプライズが危うくバレそうになって、ヒヤヒヤさせられました。 運良く少し鈍い本人が、何のことか理解せずに助かった感じ(笑) お料理は品数も多く、どれもが美味しかったです。 特に花咲蟹が一人1匹つくのは豪華絢爛引き立ちます。 オススメの雲丹茶碗蒸しと舞茸ご飯が特に美味しいかったです。 中居さん軍団が色々と気を配ってくださって、とても居心地が良かったです。 建物は古いけど、共用部分は何時もピカピカで古さを感じさせない、トイレもお風呂も清潔で良かったです。