15歳を間近に控えて後ろ足が弱ってきた愛犬の介護の参考にと購入しました。いくつかの介護の実例が紹介されていてとても役立ちました。食の細くなった子にとにかく何でも食べられるものをと好きなカステラをミルクに浸して食べやすくしたり、転んでも大丈夫なようにマットやクッションで床や壁をカバーする方法(うちは安いヨガマットを数枚買ってきて床に敷き詰めました。滑り止めにもなりました。)など具体的な方法が載っているのでうちの実情に合わせて何ができるのか考えやすかったので大変参考になりました。 長く介護するつもりで愛犬にはゆっくり老いていってもらいたかったのですが、残念ながら誕生日を7日すぎたところで虹の橋を渡って行ってしまいました。でもこの本のおかげで愛犬に少しでも安心して旅支度してもらえたのなら良かったと思っています。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
愛犬のための 症状・目的別 高齢犬ケア百科 食べる・歩く・排泄困難、加齢による病に対応
15歳を間近に控えて後ろ足が弱ってきた愛犬の介護の参考にと購入しました。いくつかの介護の実例が紹介されていてとても役立ちました。食の細くなった子にとにかく何でも食べられるものをと好きなカステラをミルクに浸して食べやすくしたり、転んでも大丈夫なようにマットやクッションで床や壁をカバーする方法(うちは安いヨガマットを数枚買ってきて床に敷き詰めました。滑り止めにもなりました。)など具体的な方法が載っているのでうちの実情に合わせて何ができるのか考えやすかったので大変参考になりました。 長く介護するつもりで愛犬にはゆっくり老いていってもらいたかったのですが、残念ながら誕生日を7日すぎたところで虹の橋を渡って行ってしまいました。でもこの本のおかげで愛犬に少しでも安心して旅支度してもらえたのなら良かったと思っています。