ポニョを好きな姪にプレゼントしました。絵柄も気に入ったようで何度も繰り返し読んでいました。
届いてすぐに子どもが読み、続いて家族みんなで読みました。物語もいよいよ終盤、9月12日発売の続きが楽しみです。
子どもに頼まれて購入して以来、発売日を検索して子どもだけでなく母の私まで次巻が出るのを楽しみにして読んでいます。バレエの楽しさが全巻に溢れるようで、身体能力だけでなく語学力やコミュニケーション能力、ひいては人間力の高さも求められる世界を垣間見て子どもの胸も踊るようです。
数々の病歴・既往症とともに高次脳機能障害を持ちながら、母親・医師として活動、現在も講演活動を続ける著者。 家族が脳梗塞後の高次脳機能障害を持つ身で、症状や心情を理解する手掛かりとなればと思い本書を手に取りました。
書店に行く度子どもが欲しがり、1,2巻を買ったので今回は楽天で続きを購入。ちょうどこの巻のあたりで子どもとトイレ休憩に行っていたので読んで話がつながりました。かなが振ってあるので、子どもだけでも頑張って読んでいるようです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
古生代水族館
ポニョを好きな姪にプレゼントしました。絵柄も気に入ったようで何度も繰り返し読んでいました。
二月の勝者 -絶対合格の教室ー(15)
届いてすぐに子どもが読み、続いて家族みんなで読みました。物語もいよいよ終盤、9月12日発売の続きが楽しみです。
絢爛たるグランドセーヌ(13)
子どもに頼まれて購入して以来、発売日を検索して子どもだけでなく母の私まで次巻が出るのを楽しみにして読んでいます。バレエの楽しさが全巻に溢れるようで、身体能力だけでなく語学力やコミュニケーション能力、ひいては人間力の高さも求められる世界を垣間見て子どもの胸も踊るようです。
壊れた脳 生存する知
数々の病歴・既往症とともに高次脳機能障害を持ちながら、母親・医師として活動、現在も講演活動を続ける著者。 家族が脳梗塞後の高次脳機能障害を持つ身で、症状や心情を理解する手掛かりとなればと思い本書を手に取りました。
崖の上のポニョ(3)
書店に行く度子どもが欲しがり、1,2巻を買ったので今回は楽天で続きを購入。ちょうどこの巻のあたりで子どもとトイレ休憩に行っていたので読んで話がつながりました。かなが振ってあるので、子どもだけでも頑張って読んでいるようです。