世代的にはどんぴしゃ(古語)のはずなのに、なぜか1曲も聴いた覚えがありませんでした(笑)。しかし、冒頭の歌は「キタキツネ物語」という映画の主題歌だったそうで、70年代の映画主題歌そのものの歌で、聴き心地がよかったです。 「戦士の休息」はタイトルだけなら何回も眼にしていたのに、やはり聴いた記憶がないです。 今までの人生、損してたんだな~と思いました。
来てすぐに見ました。 ライブビューイングすら見に行く事が出来なかったので、まさに「待ちに待ってた」作品です。 こうしたイベントビデオの場合、何日間か実施している場合は1日をピックアップして収録している事が多いですが、これは2日間のイベントをほぼ完全収録しています。 おかげで、2日間の内容の違いがわかるだけでなく、その時の会場の興奮までもそのまま伝わってきます。 1日目の最後の「月姫」リメイク発表の瞬間、2日目の「Fate/ZERO」ライダー役大塚明夫氏による「生」名台詞、雑誌等で伝え聞くだけだった模様をその場にいるように見ることが出来ました。 あと、イベントで流れた映像は、特典ディスクにも収録されています。 一部で何かと話題になっていた「コハエース」のアニメも入ってます。ホント、よくあんなのアニメ化したなーと思います(笑)。
「妖精が出てくる話」と書くと御伽噺のような感じがしますが、実際は何やらどろどろとしたものが…。 そんな中で、真っ直ぐ自分の道を行く鮮花がすがすがしく感じます。 かかと落しを放ったのはびっくりしましたが(笑)。
このCD形の上では、シェリルとランカとFIRE BOMBERのコラボ、という事なんでしょうかね? 劇中では勿論そんな場面はないんですが、あったらこんな感じなんでしょう。
エンディングに、本編に出てこないキャラ&CVが載ってたので「?」と思って見ていたら、なんとエンディング後に出てきてました。 それも今までの事件?の黒幕が誰か、というのがすごく分かりやすい形で…。 本編よりそっちの方が印象に残りました。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
町田義人 スーパー・ベスト
世代的にはどんぴしゃ(古語)のはずなのに、なぜか1曲も聴いた覚えがありませんでした(笑)。しかし、冒頭の歌は「キタキツネ物語」という映画の主題歌だったそうで、70年代の映画主題歌そのものの歌で、聴き心地がよかったです。 「戦士の休息」はタイトルだけなら何回も眼にしていたのに、やはり聴いた記憶がないです。 今までの人生、損してたんだな~と思いました。
TYPE-MOON Fes. -10TH ANNIVERSARY Blu-ray Disc Box- 【完全生産限定版】【Blu-ray】
来てすぐに見ました。 ライブビューイングすら見に行く事が出来なかったので、まさに「待ちに待ってた」作品です。 こうしたイベントビデオの場合、何日間か実施している場合は1日をピックアップして収録している事が多いですが、これは2日間のイベントをほぼ完全収録しています。 おかげで、2日間の内容の違いがわかるだけでなく、その時の会場の興奮までもそのまま伝わってきます。 1日目の最後の「月姫」リメイク発表の瞬間、2日目の「Fate/ZERO」ライダー役大塚明夫氏による「生」名台詞、雑誌等で伝え聞くだけだった模様をその場にいるように見ることが出来ました。 あと、イベントで流れた映像は、特典ディスクにも収録されています。 一部で何かと話題になっていた「コハエース」のアニメも入ってます。ホント、よくあんなのアニメ化したなーと思います(笑)。
劇場版「空の境界」忘却録音(初回生産限定)
「妖精が出てくる話」と書くと御伽噺のような感じがしますが、実際は何やらどろどろとしたものが…。 そんな中で、真っ直ぐ自分の道を行く鮮花がすがすがしく感じます。 かかと落しを放ったのはびっくりしましたが(笑)。
「マクロスFB7 オレノウタヲキケ!」主題歌::娘々FIRE!! 〜突撃プラネットエクスプロージョン
このCD形の上では、シェリルとランカとFIRE BOMBERのコラボ、という事なんでしょうかね? 劇中では勿論そんな場面はないんですが、あったらこんな感じなんでしょう。
劇場版 空の境界 4/伽藍の洞
エンディングに、本編に出てこないキャラ&CVが載ってたので「?」と思って見ていたら、なんとエンディング後に出てきてました。 それも今までの事件?の黒幕が誰か、というのがすごく分かりやすい形で…。 本編よりそっちの方が印象に残りました。