9月6日から一晩お世話になりました。 お部屋は良くも悪くも昭和の雰囲気を色濃く醸して居り、万人受けするかは宿泊された方でしか判らない、少しばかりミステリアスな楽しさを味わえるかも知れません。かと言って決して不快な思いも無く、ゆったりと過ごせます。 個別空調に、部屋付きの手洗いや洗面、防音も確りしてました。 温泉は完全かけ流しの少し熱目のお湯で湯舟を満たしており、とても気持ちの良い風呂でした。 食事に関して言うと、夜は本当に量味共に申し分ないどころか、食べきれない贅沢を味合わせて戴けます。朝食も平凡では有れ、美味しく一日のスタートが切れます。只一つ惜しいのは、朝食夕食共にご飯の炊き方に難有と感じる。ご飯の硬さの好みは人其れぞれとは言え、ペタペタの団子状態は、私には苦手な炊き加減でした。 此方のお宿は、全ての形態雰囲気が福島飯坂温泉の人気宿に酷似しているのが不思議な感覚を覚えた。 おかみさんも御丁寧で元気な方でした。こんな宿が何時までも残って居て欲しいと感じた。
2月07日~09日の2日間連泊とさせて戴きました。こじんまりとした、設えにレトロ感を感じるお宿を、女将さんと息子さん(ご主人)で切り盛りされてます。後は雉子寅猫のタマと。 御部屋のパーソナル空間は、基本全て襖で仕切られており、筒抜けに為るのは覚悟する必要は有りますが、満室で無い限り、隣合わせと為る事が無いよう配慮されて居る様でした。私の部屋は6畳間に、暖房器具は小さな炬燵とストーブ其とエアコン、其にふかふかのお布団。冷蔵庫等は共用です。部屋が狭いので仕方がない。 お風呂は二人入れば一杯と言った広さですが、御影石の縁に高野石の湯船と清潔感が有があり、気持ちいい湯です。ただし、湯浴みは17時からと遅い上に順番制なので、ユッタリ微睡む暇等は有りません。食事は和洋を織り交ぜた満腹料理で、とても美味しく戴けました。 私は連泊で部屋清掃等は御断りした都合上、最後迄放置プレーでしたが、風呂が沸いたお知らせや、その他諸々息子さんの心遣いは嬉しかった。パーソナル空間を重視される方にはオススメ出来ませんが、気にしない人には総じて良い宿だと感じました。
青森からの帰宅途中 2月6日から一泊お世話になりました。 御部屋はお宿の御厚意により、山側から海を望む御部屋に変更して下さいました。私は今身体を壊し右足が不自由なのですが、宿の方々皆様親切に接して下さり、其れだけでも十分でした。お宿は多少年期は入って居て、レトロ感満載です。御部屋は一人では勿体無い程広い純和風で、まさかの和風お手洗いも、広縁も、洗面も設えて有り、保々全てがその場で完結して仕舞います。真冬ですので、広縁で寛ぎながら漁り火等を楽しめる訳ではありませんが、遠く新潟の瞬く夜景はとても美しく、寒さを忘れて一時見惚れてしまいました。食事は美味しい物を少しずつ何てセコイ事は一切なく、美味しい物を此でもかと言ったボリュームに、食い倒れるかと思う程満腹感を味わえます。お風呂だけは少し寂しい感じですが、広さも不満無いと思いますし、皆さん宿泊した時のお楽しみになさって下さい。宿へのアクセス道路は少し難有りです。最後の最後に公園駐車場を崖に向かって突っ切り、対向の効かない海の崖っぷち道路を50m程下るのですが、公園駐車場先に道が有るとも思え無いし、ましてや対向車が有れば一貫の終わりですので、其処だけはご注意を。
自分では常に定宿とさせて戴いてます。 コロナ渦で、受け入れ制限をされて居た事も有り、久しぶりの宿泊と成りましたが、相変わらず女将さんも元気一杯で何よりでした。 御宿は相当年期の入った建物で、彼方此方にガタは有りますが、湧き出たばかりの温泉掛け流しの静かな湯船、とっても美味しい料理に清潔な寝具が有れば、何も要らないと思える宿です。今回の訪問で変わって居たのは、お部屋にFFヒータが備わった事と、3F御手洗いの具合が悪かった事です。次回迄には直っていれば良いのですが。
当日は宿の女将さんがかなり御忙しい様子で気の毒でしたが、色々御無理を聞いて戴けた事に感謝致します。 宿の位置は、大通りからほんの少し路地裏に入る様で、目立つ目印が無いのが残念ですが、この分静かです。但し川の音は相当に騒がしく思えます。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
鶯宿温泉 清光荘
9月6日から一晩お世話になりました。 お部屋は良くも悪くも昭和の雰囲気を色濃く醸して居り、万人受けするかは宿泊された方でしか判らない、少しばかりミステリアスな楽しさを味わえるかも知れません。かと言って決して不快な思いも無く、ゆったりと過ごせます。 個別空調に、部屋付きの手洗いや洗面、防音も確りしてました。 温泉は完全かけ流しの少し熱目のお湯で湯舟を満たしており、とても気持ちの良い風呂でした。 食事に関して言うと、夜は本当に量味共に申し分ないどころか、食べきれない贅沢を味合わせて戴けます。朝食も平凡では有れ、美味しく一日のスタートが切れます。只一つ惜しいのは、朝食夕食共にご飯の炊き方に難有と感じる。ご飯の硬さの好みは人其れぞれとは言え、ペタペタの団子状態は、私には苦手な炊き加減でした。 此方のお宿は、全ての形態雰囲気が福島飯坂温泉の人気宿に酷似しているのが不思議な感覚を覚えた。 おかみさんも御丁寧で元気な方でした。こんな宿が何時までも残って居て欲しいと感じた。
ちとせ旅館
2月07日~09日の2日間連泊とさせて戴きました。こじんまりとした、設えにレトロ感を感じるお宿を、女将さんと息子さん(ご主人)で切り盛りされてます。後は雉子寅猫のタマと。 御部屋のパーソナル空間は、基本全て襖で仕切られており、筒抜けに為るのは覚悟する必要は有りますが、満室で無い限り、隣合わせと為る事が無いよう配慮されて居る様でした。私の部屋は6畳間に、暖房器具は小さな炬燵とストーブ其とエアコン、其にふかふかのお布団。冷蔵庫等は共用です。部屋が狭いので仕方がない。 お風呂は二人入れば一杯と言った広さですが、御影石の縁に高野石の湯船と清潔感が有があり、気持ちいい湯です。ただし、湯浴みは17時からと遅い上に順番制なので、ユッタリ微睡む暇等は有りません。食事は和洋を織り交ぜた満腹料理で、とても美味しく戴けました。 私は連泊で部屋清掃等は御断りした都合上、最後迄放置プレーでしたが、風呂が沸いたお知らせや、その他諸々息子さんの心遣いは嬉しかった。パーソナル空間を重視される方にはオススメ出来ませんが、気にしない人には総じて良い宿だと感じました。
旅館 大家
青森からの帰宅途中 2月6日から一泊お世話になりました。 御部屋はお宿の御厚意により、山側から海を望む御部屋に変更して下さいました。私は今身体を壊し右足が不自由なのですが、宿の方々皆様親切に接して下さり、其れだけでも十分でした。お宿は多少年期は入って居て、レトロ感満載です。御部屋は一人では勿体無い程広い純和風で、まさかの和風お手洗いも、広縁も、洗面も設えて有り、保々全てがその場で完結して仕舞います。真冬ですので、広縁で寛ぎながら漁り火等を楽しめる訳ではありませんが、遠く新潟の瞬く夜景はとても美しく、寒さを忘れて一時見惚れてしまいました。食事は美味しい物を少しずつ何てセコイ事は一切なく、美味しい物を此でもかと言ったボリュームに、食い倒れるかと思う程満腹感を味わえます。お風呂だけは少し寂しい感じですが、広さも不満無いと思いますし、皆さん宿泊した時のお楽しみになさって下さい。宿へのアクセス道路は少し難有りです。最後の最後に公園駐車場を崖に向かって突っ切り、対向の効かない海の崖っぷち道路を50m程下るのですが、公園駐車場先に道が有るとも思え無いし、ましてや対向車が有れば一貫の終わりですので、其処だけはご注意を。
台温泉 旅館かねがや
自分では常に定宿とさせて戴いてます。 コロナ渦で、受け入れ制限をされて居た事も有り、久しぶりの宿泊と成りましたが、相変わらず女将さんも元気一杯で何よりでした。 御宿は相当年期の入った建物で、彼方此方にガタは有りますが、湧き出たばかりの温泉掛け流しの静かな湯船、とっても美味しい料理に清潔な寝具が有れば、何も要らないと思える宿です。今回の訪問で変わって居たのは、お部屋にFFヒータが備わった事と、3F御手洗いの具合が悪かった事です。次回迄には直っていれば良いのですが。
折立温泉 やまきや旅館
当日は宿の女将さんがかなり御忙しい様子で気の毒でしたが、色々御無理を聞いて戴けた事に感謝致します。 宿の位置は、大通りからほんの少し路地裏に入る様で、目立つ目印が無いのが残念ですが、この分静かです。但し川の音は相当に騒がしく思えます。