バス道路から、一番奥まで下ったところにあるお宿で、ゲレンデからは遠いのですが、あちこちに車で送迎頂けるので、かえってラクです 部屋の窓から見える大自然が素晴らしく、スキー宿という感じではありません お料理も美味しく、各自にサーブして頂けるのとは別に、自由に取れるお鍋があるので、食べる量の調整ができます 一つだけ要望を言いますと、元旦の朝、完璧な正月料理だったのですが、我が家にはお餅嫌いの娘が居ますので、少しパン類があって欲しかったです 食事以外の飲み物やアメニティが、良い感じのセルフサービスで、大変居心地が良かったです また、季節を問わず伺いたいです
GWでもお安い宿を見つけて、お料理に期待して家族4人で宿泊しました。 お部屋は2階、洗面もトイレも貸切状態です。ただしトイレは和式なので、 時々は1階のウォッシュレットまで出向きました。 コロナ対策で、各階1組しか取らないことにしてるとのことです。 そして、部屋食でコロナも安心。言うまでもなく、鯛づくしのお料理は大満足です。 最後のスイカにびっくり、もう出てるんですね、さすが淡路島。 狭い方の部屋にみっちりお布団が敷いてあって、田舎のおばあちゃんのおうちみたいで好評でした。 お風呂は洗い場が2つなので、家族で順番に入る感じ。循環の吸引が強烈です。 アメニティは必要十分、民宿としては充実してる方かと思います。男性なら手ぶらで大丈夫です。 TVも綺麗で、ポットのお湯と冷水を運んでくださって、快適でした。 水回りがすべて懐かしいタイルで、懐かしくて、おしゃれな感じがします。 50年を超えるお宿だそうですが、手入れがい行き届いていて、とても綺麗です。 唯一、トイレの芳香剤が、、、出来れば今どきの香りにして頂けたらと思います。 トイレは匂わないのに、芳香剤が強烈に懐かしい匂いでした(^^ゞ 次は、鱧か河豚の季節に伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
年末年始にスキーでお世話になりました。 まず、立地はスキーヤーには最高です。 ただ、結構な急斜面の中ほどに滑り込むので,シーズン初滑りだとビビります。 元旦は雪が多すぎて西舘山のリフトが動かず、滑ることができませんでしたが、 温泉三昧でゆっくり過ごさせて頂き、家族の誰からも文句は出ませんでした。 食事は味付けが良く、品数は多いのですが、適量でおいしいうちに食べ終わります。 昨今は誰もが健康体重を気にしているので、多すぎない食事はありがたいです。 部屋は広くて綺麗でとても良かったのですが、やはり室内に椅子が欲しいです。 勝手ながら、廊下の椅子を一つお部屋に拝借させていただきました。 また、お部屋に沸騰ポットがないので、何度もキッチンにお湯をお願いする事になりました。 部屋(307号室)のトイレの洗浄機能の反応が鈍く、何度もボタンを押さないと動きませんでした。 お風呂は、女性用のアメニティ等は無く、シンプルな感じですが、お湯は最高です。 露天風呂はありませんが、窓からの眺めで十分開放感があり、夕焼けが素晴らしい。 お部屋のアメニティは標準的な感じで必要十分です。歯ブラシは全員ピンクでした。 チェックアウト後の入浴のために、タオルをキープしてねというアドバイスが嬉しいです。 色々書きましたが、間違いなくリピートしたい宿です。
3度目か4度目の利用です。 元々素敵な宿でしたが、以前にここで改善希望を書かせて頂いた点が、 今回は、全て改善されていた事に感動しました。 もうあまり改善点は思いつきませんが、 敢えて言えば、ロビーに新聞を置いて欲しい事と 豪華朝食なのに、お盆が少し残念かも(^_^;)という位です。 今回は年末年始で食堂は毎日満席でしたが、 広々とした館内と美味しい料理は相変わらずで、大変満足、御馳走様でした。 お願いして洗濯をさせて頂いたり、裁縫道具を貸していただいたり、 チェックアウト後の入浴までバスタオルを使わせて頂いたり、 自分の別荘のように不自由なく過ごす事が出来ました。 洗濯機の存在はもっとアピールしても良いのではないでしょうか? 乾燥機はなくても、一晩部屋干しで問題なく乾きました。 横手山にも熊の湯にもほぼ滑って行けますが、 それ以外の地区に行くときはバス利用になります。 今回は非常に雪が多かったので、 帰りは、終点の横手山第1リフト前で下車してバス道路を渡れば、 概ねスキー板を履いて滑って帰る事が出来る事を発見しました。 また来シーズン、よろしくお願いします。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
石の湯温泉 石の湯ロッジ
バス道路から、一番奥まで下ったところにあるお宿で、ゲレンデからは遠いのですが、あちこちに車で送迎頂けるので、かえってラクです 部屋の窓から見える大自然が素晴らしく、スキー宿という感じではありません お料理も美味しく、各自にサーブして頂けるのとは別に、自由に取れるお鍋があるので、食べる量の調整ができます 一つだけ要望を言いますと、元旦の朝、完璧な正月料理だったのですが、我が家にはお餅嫌いの娘が居ますので、少しパン類があって欲しかったです 食事以外の飲み物やアメニティが、良い感じのセルフサービスで、大変居心地が良かったです また、季節を問わず伺いたいです
料理民宿 かるも荘 <淡路島>
GWでもお安い宿を見つけて、お料理に期待して家族4人で宿泊しました。 お部屋は2階、洗面もトイレも貸切状態です。ただしトイレは和式なので、 時々は1階のウォッシュレットまで出向きました。 コロナ対策で、各階1組しか取らないことにしてるとのことです。 そして、部屋食でコロナも安心。言うまでもなく、鯛づくしのお料理は大満足です。 最後のスイカにびっくり、もう出てるんですね、さすが淡路島。 狭い方の部屋にみっちりお布団が敷いてあって、田舎のおばあちゃんのおうちみたいで好評でした。 お風呂は洗い場が2つなので、家族で順番に入る感じ。循環の吸引が強烈です。 アメニティは必要十分、民宿としては充実してる方かと思います。男性なら手ぶらで大丈夫です。 TVも綺麗で、ポットのお湯と冷水を運んでくださって、快適でした。 水回りがすべて懐かしいタイルで、懐かしくて、おしゃれな感じがします。 50年を超えるお宿だそうですが、手入れがい行き届いていて、とても綺麗です。 唯一、トイレの芳香剤が、、、出来れば今どきの香りにして頂けたらと思います。 トイレは匂わないのに、芳香剤が強烈に懐かしい匂いでした(^^ゞ 次は、鱧か河豚の季節に伺いたいと思います。ごちそうさまでした!
西発哺温泉ホテル
年末年始にスキーでお世話になりました。 まず、立地はスキーヤーには最高です。 ただ、結構な急斜面の中ほどに滑り込むので,シーズン初滑りだとビビります。 元旦は雪が多すぎて西舘山のリフトが動かず、滑ることができませんでしたが、 温泉三昧でゆっくり過ごさせて頂き、家族の誰からも文句は出ませんでした。 食事は味付けが良く、品数は多いのですが、適量でおいしいうちに食べ終わります。 昨今は誰もが健康体重を気にしているので、多すぎない食事はありがたいです。 部屋は広くて綺麗でとても良かったのですが、やはり室内に椅子が欲しいです。 勝手ながら、廊下の椅子を一つお部屋に拝借させていただきました。 また、お部屋に沸騰ポットがないので、何度もキッチンにお湯をお願いする事になりました。 部屋(307号室)のトイレの洗浄機能の反応が鈍く、何度もボタンを押さないと動きませんでした。 お風呂は、女性用のアメニティ等は無く、シンプルな感じですが、お湯は最高です。 露天風呂はありませんが、窓からの眺めで十分開放感があり、夕焼けが素晴らしい。 お部屋のアメニティは標準的な感じで必要十分です。歯ブラシは全員ピンクでした。 チェックアウト後の入浴のために、タオルをキープしてねというアドバイスが嬉しいです。 色々書きましたが、間違いなくリピートしたい宿です。
志賀高原ロッヂ
3度目か4度目の利用です。 元々素敵な宿でしたが、以前にここで改善希望を書かせて頂いた点が、 今回は、全て改善されていた事に感動しました。 もうあまり改善点は思いつきませんが、 敢えて言えば、ロビーに新聞を置いて欲しい事と 豪華朝食なのに、お盆が少し残念かも(^_^;)という位です。 今回は年末年始で食堂は毎日満席でしたが、 広々とした館内と美味しい料理は相変わらずで、大変満足、御馳走様でした。 お願いして洗濯をさせて頂いたり、裁縫道具を貸していただいたり、 チェックアウト後の入浴までバスタオルを使わせて頂いたり、 自分の別荘のように不自由なく過ごす事が出来ました。 洗濯機の存在はもっとアピールしても良いのではないでしょうか? 乾燥機はなくても、一晩部屋干しで問題なく乾きました。 横手山にも熊の湯にもほぼ滑って行けますが、 それ以外の地区に行くときはバス利用になります。 今回は非常に雪が多かったので、 帰りは、終点の横手山第1リフト前で下車してバス道路を渡れば、 概ねスキー板を履いて滑って帰る事が出来る事を発見しました。 また来シーズン、よろしくお願いします。