価格の割に食事が充実しています。朝晩とも品数多く美味しかったです。日本酒好きとしては地酒をおいてもらうとさらに喜びます。温泉も、加水・循環併用ながら一定量のかけ流しもあり、浴感もよかったです。送迎も助かりました。スタッフさんも親切。お世話になりました。
長らく行きたかった津和野をようやく訪れることができ、このお宿に1泊しました。ウェルカムドリンクにコーヒーやお酒がいただけるなど、なかなか良いお宿です。温泉も加温・循環ですが、塩素臭少なく気持ちよく、旅の疲れが癒されました。お食事も良かったのですが、お酒をスマホから注文する形式がかなり煩雑で、せっかく温泉のあとにゆっくり一献しようとしているときに、手間取ってイライラし、旅心が挫かれます(若い人には問題ないのでしょうが‥)。また、その場でコインを買い、自分で機械から好きな日本酒をおちょこに定量注ぐのですが、価格が高いわりに量が少なく(東京都内で飲むより高い!)、300㎜の瓶や150㎜のグラスなどで頼める方が絶対に良いです。これでは日本酒好きもイライラすると思います。いいお宿なので、ここはぜひ改善してほしいですね。
温泉が思ったより良かったです。地下の内風呂と併設の露天風呂は、循環ながらも一定量がかけ流しされており、塩素臭は無く、鮮度がよく、肌がすべすべになりました。社員の方々の対応もなかなかよろしく、掃除も行き届いていました。カラオケが1時間無料で楽しめたのもありがたい。訳アリプラン(部屋の眺望なし)で、これは承知していたので不満はありませんが、ゆったり山でも見ながらくつろぎたい方は避けたほうがよいです。料理は伊藤園さん定番系ですが、系列他店にくらべて、ちょっとお味がいま一つでした。総合して満足度は高いです。お世話になりました。ゆっくり湯治できました。行きはバス利用が望ましいですが、帰りは歩き(下りのみ)で駅まで20分くらい。森の中の斜面を階段で降りていき、川沿いを歩くととても気持ちいいです。
大おかみ?、おかみ、娘さんの女三代?で暖かいおもてなし。食事もおいしかったです。
多くの温泉宿を探訪しているが、このお宿はとても良い。 4人ほどの小さな湯船に浴槽内から投入され、かけ流される源泉はフレッシュな状態を保ち、会津東山温泉の湯のポテンシャルがこれほどだったか、と思い知らされる。一晩の湯治で、積年の疲れが洗い流されるようだ。 2食付きで6000円台の料金は破格である。追加で頼んだ地酒の純米酒が一合300円とのこと。普通の旅館なら1000円も取られるだろう。清々しいほど安い。料理は主人の手作りで、板前の作った懐石ではないが、価格からすれば申し訳ないほど充実している。 寝具は快適である。古い建物のため床が傾き、軋み、鍵が南京錠だったりするが、歴史的に「古びている」のであって、清掃はきちんとされている。 過去口コミに「汚い」との意見が散見される。しかしこれは「歴史的価値」を貴ぶかどうか、という思想の問題である。「汚い」と主張をされる方は、町に残る文化財建造物を「機能的ではない。古くて汚いから壊せ」と主張されるタイプであろう。またそれも一つの価値観であり、彼我の思想の差はおそらく埋めることはできない。そうした向きの方は、ここに泊まらず、ゴージャスな近代ホテルに泊まるほうがよいであろう。 したがって、歴史と自然を尊べる精神の持ち主こそ、本旅館をチョイスすべきと思う。 ご主人は人柄もよく、お客を大切にして向き合う方である。会話して交流するのも楽しい。泰然と旅を楽しむ心の余裕を持つ方にこそ本宿をお勧めしたい。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
フォレストリゾート ゆがわら万葉荘
価格の割に食事が充実しています。朝晩とも品数多く美味しかったです。日本酒好きとしては地酒をおいてもらうとさらに喜びます。温泉も、加水・循環併用ながら一定量のかけ流しもあり、浴感もよかったです。送迎も助かりました。スタッフさんも親切。お世話になりました。
津和野温泉 ゆとりろ津和野
長らく行きたかった津和野をようやく訪れることができ、このお宿に1泊しました。ウェルカムドリンクにコーヒーやお酒がいただけるなど、なかなか良いお宿です。温泉も加温・循環ですが、塩素臭少なく気持ちよく、旅の疲れが癒されました。お食事も良かったのですが、お酒をスマホから注文する形式がかなり煩雑で、せっかく温泉のあとにゆっくり一献しようとしているときに、手間取ってイライラし、旅心が挫かれます(若い人には問題ないのでしょうが‥)。また、その場でコインを買い、自分で機械から好きな日本酒をおちょこに定量注ぐのですが、価格が高いわりに量が少なく(東京都内で飲むより高い!)、300㎜の瓶や150㎜のグラスなどで頼める方が絶対に良いです。これでは日本酒好きもイライラすると思います。いいお宿なので、ここはぜひ改善してほしいですね。
伊東園ホテル 箱根湯本
温泉が思ったより良かったです。地下の内風呂と併設の露天風呂は、循環ながらも一定量がかけ流しされており、塩素臭は無く、鮮度がよく、肌がすべすべになりました。社員の方々の対応もなかなかよろしく、掃除も行き届いていました。カラオケが1時間無料で楽しめたのもありがたい。訳アリプラン(部屋の眺望なし)で、これは承知していたので不満はありませんが、ゆったり山でも見ながらくつろぎたい方は避けたほうがよいです。料理は伊藤園さん定番系ですが、系列他店にくらべて、ちょっとお味がいま一つでした。総合して満足度は高いです。お世話になりました。ゆっくり湯治できました。行きはバス利用が望ましいですが、帰りは歩き(下りのみ)で駅まで20分くらい。森の中の斜面を階段で降りていき、川沿いを歩くととても気持ちいいです。
割烹旅館 紀文
大おかみ?、おかみ、娘さんの女三代?で暖かいおもてなし。食事もおいしかったです。
会津東山温泉 二洸旅館
多くの温泉宿を探訪しているが、このお宿はとても良い。 4人ほどの小さな湯船に浴槽内から投入され、かけ流される源泉はフレッシュな状態を保ち、会津東山温泉の湯のポテンシャルがこれほどだったか、と思い知らされる。一晩の湯治で、積年の疲れが洗い流されるようだ。 2食付きで6000円台の料金は破格である。追加で頼んだ地酒の純米酒が一合300円とのこと。普通の旅館なら1000円も取られるだろう。清々しいほど安い。料理は主人の手作りで、板前の作った懐石ではないが、価格からすれば申し訳ないほど充実している。 寝具は快適である。古い建物のため床が傾き、軋み、鍵が南京錠だったりするが、歴史的に「古びている」のであって、清掃はきちんとされている。 過去口コミに「汚い」との意見が散見される。しかしこれは「歴史的価値」を貴ぶかどうか、という思想の問題である。「汚い」と主張をされる方は、町に残る文化財建造物を「機能的ではない。古くて汚いから壊せ」と主張されるタイプであろう。またそれも一つの価値観であり、彼我の思想の差はおそらく埋めることはできない。そうした向きの方は、ここに泊まらず、ゴージャスな近代ホテルに泊まるほうがよいであろう。 したがって、歴史と自然を尊べる精神の持ち主こそ、本旅館をチョイスすべきと思う。 ご主人は人柄もよく、お客を大切にして向き合う方である。会話して交流するのも楽しい。泰然と旅を楽しむ心の余裕を持つ方にこそ本宿をお勧めしたい。