2024年11月の週末に利用しました。 まずは数年前に1度利用したことがあったのですが、記録に残っていたようでチェックインの際に声をかけて下さいました。情報管理がしっかりされていらっしゃる印象を受けました! 客室は風呂なしのお部屋を予約、トイレもキレイでベッドも十分、室内も清潔でしっかりとくつろげました。 朝食は1階の居酒屋店舗にてブッフェ形式。ご飯、お味噌汁、パン、スクランブルエッグ、ウィンナー、ミートボール、グリーンサラダ、焼き魚、煮物、味のり、納豆、ふりかけ、フルーツ2種、シリアルなどサービスには十分な量と種類が提供されました。 大浴場はシンプルな作りですが、足を伸ばしてゆっくりお湯につかれるのはありがたいです。 名古屋からも500円で来れるので、名古屋市内の宿が高い時はこちらをまた利用したいと思います。
土曜日に2食付きでお世話になりました。 稚内の西側、日本海側に位置しており駅から来る方はバスに乗る必要があります。私は当日レンタカーで訪問しましたが駐車場は広々としており慣れていない方でも安心して利用できます。 【お部屋】 和室を利用しました。 シンプルな和室でアウトバス、トイレ付。建物は年季が入っておりますが室内は綺麗でゆっくりくつろげました。 【お風呂】 3階に設置。独特の泉質の温泉で、肌がヌルヌルして美容に良さそうな泉質です。浴室の外に鍵がかかる小物ロッカーがあるので鍵と貴重品はこちらに入れると良いと思います。 【夕食】 決して豪華絢爛ではありませんが家庭のおもてなし料理というような印象で、何より品数がとても豊富でした。当日はちゃんちゃん焼き風陶板焼き、チキンのグリル、カレイ?の姿唐揚げ、毛ガニ、刺身3種、煮物など。ご飯は大きなジャーからセルフサービスでした。陶板焼きとごはん、お味噌汁のみ着席時に提供なのでそれ以外は事前にご用意いただいており冷めた状態での提供ですが、運営されている人数や品数などを踏まえれば十分な内容に感じます。特にホタテと陶板焼き、そしてチキンのソースはとても美味しかったです。 【朝食】 和定食での提供、THE朝ごはんというラインナップですがこちらも品数が多くご飯が進みます。朝は牛乳とオレンジジュースも提供されます。 これで10,000円(コースの9,900円+入湯税)は十分格安では無いでしょうか? なかなか稚内に足を伸ばすことがないのですが、また機会があればお邪魔します!
こちらも10月に利用しました。 朝食付の楽天スーパーセールのプランに電話で夕食を追加(中華定食+1500円)。Webサイトに乗っているコース料理は2名以上専用とのことです。 お部屋はツインルーム。立派なベッドにしっかりとした布団がありとても熟睡出来ました。テレビがベッドから遠いのですが小さくて目が悪い自分には見にくかったのが残念…。客室にはシャワーがなくトイレと洗面台のみ。お風呂は大浴場に行く必要があります。洋室客室は2階ですが、階段がないので足が不自由な方には注意が必要です。 夕食はメイン大皿2種、サラダ、スープ、ご飯の構成。ちゃんとした量のメイン料理(訪問した日は「エビチリ」と「白身魚の甘酢ソース」)が2種も出てきて大満足。 朝食は和定食、お弁当ボックスに入ったメインに、着席後にサーブしてくださるごはんとお味噌汁。当日はサラダ、焼きじゃけ、たまごやき、きのこゴボウレンコンの和え物、しそ昆布、コロッケ、納豆でした。ご飯も香り豊かで、何よりコロッケがじゃがいもの甘み豊かで美味しかったです! 温泉は水道水のバブルバスと温泉の浴槽の2つ。温泉はかなり温度高めに温められていてヒリヒリするくらいでしたがよく体が温まりました。 特にお食事はお値段以上に感じました! お世話になりました。
10月の土曜日にシングルルームを利用しました。 場所は函館市電「湯の川温泉」電停から徒歩1-2分、表通り沿いなので降りてその場で看板が見える距離です。 チェックイン時のご対応も丁寧で好感が持てました。 お部屋は広くベッドもダブルサイズ?でしょうか。枕や寝巻き、各種アメニティも2名分セットされていました。体格が大きい方は要注意です。お部屋にもユニットバスがありますが大浴場を2回利用。 お風呂は室内の大浴場のみ、サウナ、水風呂、掛け流しの大浴場、それに隣接した浅めの浴場となっています。ドライヤーは有料ですが宿泊者は客室に用意されており無料で使えます。また、女性向けにフロント前にリンスインシャンプーや洗顔料などの小袋も置いてありました。掛け流しの浴槽は熱めの湯温ですが、隣の浅い浴槽はぬるめでした。夜間はお風呂に入れませんが翌朝もサウナ以外使えるのがありがたいところ。 朝食の軽食はパンです。 ・道産小麦の角食 ・全粒粉の角食 ・ゆで卵(1人1個) ・バター ・ジャム ・お冷 ・牛乳 が用意されていました。軽食ですから十分だと思います。 残念だったのが、セットで付いてたクラシックが缶がボコボコだったこと。栓も開きにくくなってて苦戦しました… それ以外は概ね満足です! お値段以上のサービスでした。
土曜日に利用しました。 17:30頃に到着しましたが、まだ駐車場は空きがあり問題なく利用できました。駐車場は道路を挟んだ向かいにある銀行の空き家の裏にあり、駅前通りではなく表通り側から入ります。屋根付きで、スペースのうち10台分くらいはホテル用の契約になっているようでした。 お部屋は角部屋で、特徴的な外観の影響で壁がカーブした珍しい造りのお部屋でした。その影響なのか室内は広くかなりゆったりとした造りでした。ユニットバスも浴槽はややゆったりしておりのびのびシャワーを浴びることが出来ました。 何より一番の驚きは朝食。和定食を選びましたが、食べきれないほどのボリューム満点の和定食でした。煮物、鯖の塩焼き、サラダ、卵焼き、酢の物、ひじき、ミートボール、お漬物、半熟卵、納豆、お味噌汁、水菓子(この日はぶどう)。加えて、ごはん、牛乳、オレンジジュースがおかわり自由。食後にはホットコーヒーもあります。どれも素朴で美味しいご飯でした。 残念なポイントはそんなに重要では無いのですが、衣類消臭剤がなかった所でしょうか。 トータル大満足のホテルでした!
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
パークホテル刈谷QS
2024年11月の週末に利用しました。 まずは数年前に1度利用したことがあったのですが、記録に残っていたようでチェックインの際に声をかけて下さいました。情報管理がしっかりされていらっしゃる印象を受けました! 客室は風呂なしのお部屋を予約、トイレもキレイでベッドも十分、室内も清潔でしっかりとくつろげました。 朝食は1階の居酒屋店舗にてブッフェ形式。ご飯、お味噌汁、パン、スクランブルエッグ、ウィンナー、ミートボール、グリーンサラダ、焼き魚、煮物、味のり、納豆、ふりかけ、フルーツ2種、シリアルなどサービスには十分な量と種類が提供されました。 大浴場はシンプルな作りですが、足を伸ばしてゆっくりお湯につかれるのはありがたいです。 名古屋からも500円で来れるので、名古屋市内の宿が高い時はこちらをまた利用したいと思います。
富士見温泉 宗谷 パレス
土曜日に2食付きでお世話になりました。 稚内の西側、日本海側に位置しており駅から来る方はバスに乗る必要があります。私は当日レンタカーで訪問しましたが駐車場は広々としており慣れていない方でも安心して利用できます。 【お部屋】 和室を利用しました。 シンプルな和室でアウトバス、トイレ付。建物は年季が入っておりますが室内は綺麗でゆっくりくつろげました。 【お風呂】 3階に設置。独特の泉質の温泉で、肌がヌルヌルして美容に良さそうな泉質です。浴室の外に鍵がかかる小物ロッカーがあるので鍵と貴重品はこちらに入れると良いと思います。 【夕食】 決して豪華絢爛ではありませんが家庭のおもてなし料理というような印象で、何より品数がとても豊富でした。当日はちゃんちゃん焼き風陶板焼き、チキンのグリル、カレイ?の姿唐揚げ、毛ガニ、刺身3種、煮物など。ご飯は大きなジャーからセルフサービスでした。陶板焼きとごはん、お味噌汁のみ着席時に提供なのでそれ以外は事前にご用意いただいており冷めた状態での提供ですが、運営されている人数や品数などを踏まえれば十分な内容に感じます。特にホタテと陶板焼き、そしてチキンのソースはとても美味しかったです。 【朝食】 和定食での提供、THE朝ごはんというラインナップですがこちらも品数が多くご飯が進みます。朝は牛乳とオレンジジュースも提供されます。 これで10,000円(コースの9,900円+入湯税)は十分格安では無いでしょうか? なかなか稚内に足を伸ばすことがないのですが、また機会があればお邪魔します!
厚沢部うずら温泉 四季の宿
こちらも10月に利用しました。 朝食付の楽天スーパーセールのプランに電話で夕食を追加(中華定食+1500円)。Webサイトに乗っているコース料理は2名以上専用とのことです。 お部屋はツインルーム。立派なベッドにしっかりとした布団がありとても熟睡出来ました。テレビがベッドから遠いのですが小さくて目が悪い自分には見にくかったのが残念…。客室にはシャワーがなくトイレと洗面台のみ。お風呂は大浴場に行く必要があります。洋室客室は2階ですが、階段がないので足が不自由な方には注意が必要です。 夕食はメイン大皿2種、サラダ、スープ、ご飯の構成。ちゃんとした量のメイン料理(訪問した日は「エビチリ」と「白身魚の甘酢ソース」)が2種も出てきて大満足。 朝食は和定食、お弁当ボックスに入ったメインに、着席後にサーブしてくださるごはんとお味噌汁。当日はサラダ、焼きじゃけ、たまごやき、きのこゴボウレンコンの和え物、しそ昆布、コロッケ、納豆でした。ご飯も香り豊かで、何よりコロッケがじゃがいもの甘み豊かで美味しかったです! 温泉は水道水のバブルバスと温泉の浴槽の2つ。温泉はかなり温度高めに温められていてヒリヒリするくらいでしたがよく体が温まりました。 特にお食事はお値段以上に感じました! お世話になりました。
湯の川温泉 ホテル雨宮館
10月の土曜日にシングルルームを利用しました。 場所は函館市電「湯の川温泉」電停から徒歩1-2分、表通り沿いなので降りてその場で看板が見える距離です。 チェックイン時のご対応も丁寧で好感が持てました。 お部屋は広くベッドもダブルサイズ?でしょうか。枕や寝巻き、各種アメニティも2名分セットされていました。体格が大きい方は要注意です。お部屋にもユニットバスがありますが大浴場を2回利用。 お風呂は室内の大浴場のみ、サウナ、水風呂、掛け流しの大浴場、それに隣接した浅めの浴場となっています。ドライヤーは有料ですが宿泊者は客室に用意されており無料で使えます。また、女性向けにフロント前にリンスインシャンプーや洗顔料などの小袋も置いてありました。掛け流しの浴槽は熱めの湯温ですが、隣の浅い浴槽はぬるめでした。夜間はお風呂に入れませんが翌朝もサウナ以外使えるのがありがたいところ。 朝食の軽食はパンです。 ・道産小麦の角食 ・全粒粉の角食 ・ゆで卵(1人1個) ・バター ・ジャム ・お冷 ・牛乳 が用意されていました。軽食ですから十分だと思います。 残念だったのが、セットで付いてたクラシックが缶がボコボコだったこと。栓も開きにくくなってて苦戦しました… それ以外は概ね満足です! お値段以上のサービスでした。
Tabist 厚狭ステーションホテル
土曜日に利用しました。 17:30頃に到着しましたが、まだ駐車場は空きがあり問題なく利用できました。駐車場は道路を挟んだ向かいにある銀行の空き家の裏にあり、駅前通りではなく表通り側から入ります。屋根付きで、スペースのうち10台分くらいはホテル用の契約になっているようでした。 お部屋は角部屋で、特徴的な外観の影響で壁がカーブした珍しい造りのお部屋でした。その影響なのか室内は広くかなりゆったりとした造りでした。ユニットバスも浴槽はややゆったりしておりのびのびシャワーを浴びることが出来ました。 何より一番の驚きは朝食。和定食を選びましたが、食べきれないほどのボリューム満点の和定食でした。煮物、鯖の塩焼き、サラダ、卵焼き、酢の物、ひじき、ミートボール、お漬物、半熟卵、納豆、お味噌汁、水菓子(この日はぶどう)。加えて、ごはん、牛乳、オレンジジュースがおかわり自由。食後にはホットコーヒーもあります。どれも素朴で美味しいご飯でした。 残念なポイントはそんなに重要では無いのですが、衣類消臭剤がなかった所でしょうか。 トータル大満足のホテルでした!