今谷さんの著作は結構難しい物が多く、知識不足の私にとっては難解な著作もある。また、近年の新説と相対する主張もある。マイナーな人物が出てくるので調べる時間も必要・・・何かと敷居は高いのだが、学び直すきっかけを今谷さんの著作で得るメリットもある。本書もそんな一冊かな。
登場人物が多過ぎるくらいだが面白い作品。マンガは勿論、史記と読み比べても楽しめる。 あ、中国ドラマ始皇帝鑑賞の際もガイドブックになってくれたよ(笑)
大変面白い。著者の視点が斬新で印象深い。特に106ページ「空白の3年間」に書かれた見解は興味深かった。源頼家・比企氏・梶原氏に対する洞察もなかなか面白く読める。ぜひ読んで吾妻鏡の背後に隠された 「意図」は何か?読者それぞれで考えて見るとかなり楽しめそう。おススメの一冊。
今年の大河ドラマ視聴前に読むはずが時間が取れず大河に先行されてしまった。それでも安藤さんの 江戸時代の書籍は読みやすく参考になる物が多く当たりが多い。蔦重に関する記述も良かったが、 田沼意次の政治に関する記述が最も収穫があった。田沼は出自で損してるが優れた政治家だったのだろう、 田沼政治を理解することで蔦重の理解の助けにもなる。蔦重&田沼本で新書の中ではイチ押し。 子息意知の刺殺は意次にとって痛恨事、家基の急死は今もって謎だなぁ・・・
鶴間さんの著書は大変参考になるが、時折難易度が高い記載内容がありサッと読み進める感じではない。 私の知識不足も影響していることは明らかだが。もう少し秦以外の他国の人物にも触れてくれるとより 充実した内容になったと思う。例えば趙や斉人物など。とは言え読了後は知的好奇心が満たされた。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
室町の王権
今谷さんの著作は結構難しい物が多く、知識不足の私にとっては難解な著作もある。また、近年の新説と相対する主張もある。マイナーな人物が出てくるので調べる時間も必要・・・何かと敷居は高いのだが、学び直すきっかけを今谷さんの著作で得るメリットもある。本書もそんな一冊かな。
キングダム 公式ガイドブック 第3弾 戦国七雄人物録
登場人物が多過ぎるくらいだが面白い作品。マンガは勿論、史記と読み比べても楽しめる。 あ、中国ドラマ始皇帝鑑賞の際もガイドブックになってくれたよ(笑)
吾妻鏡ー鎌倉幕府「正史」の虚実
大変面白い。著者の視点が斬新で印象深い。特に106ページ「空白の3年間」に書かれた見解は興味深かった。源頼家・比企氏・梶原氏に対する洞察もなかなか面白く読める。ぜひ読んで吾妻鏡の背後に隠された 「意図」は何か?読者それぞれで考えて見るとかなり楽しめそう。おススメの一冊。
蔦屋重三郎と田沼時代の謎
今年の大河ドラマ視聴前に読むはずが時間が取れず大河に先行されてしまった。それでも安藤さんの 江戸時代の書籍は読みやすく参考になる物が多く当たりが多い。蔦重に関する記述も良かったが、 田沼意次の政治に関する記述が最も収穫があった。田沼は出自で損してるが優れた政治家だったのだろう、 田沼政治を理解することで蔦重の理解の助けにもなる。蔦重&田沼本で新書の中ではイチ押し。 子息意知の刺殺は意次にとって痛恨事、家基の急死は今もって謎だなぁ・・・
始皇帝の戦争と将軍たち
鶴間さんの著書は大変参考になるが、時折難易度が高い記載内容がありサッと読み進める感じではない。 私の知識不足も影響していることは明らかだが。もう少し秦以外の他国の人物にも触れてくれるとより 充実した内容になったと思う。例えば趙や斉人物など。とは言え読了後は知的好奇心が満たされた。