理系というか理屈屋なので、例えば骨格診断をする際「手は大きい?」とか聞かれても「それは身長等で変わるでしょうから詳細なデータ持ってきてから聞いてくれ」などと思った。最終的に別の診断と照らし合わせて判断した。パーソナルカラーについては、明らかにサマーだけ気持ち悪い(私の顔に着いていい色ではない)のでイエベであることはわかった。 最終的な結論は、「多少は気にすることにする」。私は好きな服を着たい。好きな服をどうにか着こなしたい。そのための足がかりとなる教科書になったかなと思う。幸いパーソナルカラーと好きな服の色合いは合ってる方だと思うので、自分の骨格と喧嘩しながらファッションを楽しむことにする。そう思える本でした。 本の最後の方に「どうしても好みの服が着たい時に」というアドバイスがある。ああいったアドバイスがもっとほしい。そういう本もあるのかな?まだまだ勉強の余地がありそう。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
(骨格診断)×(パーソナルカラー)本当に似合う服に出会える魔法のルール
理系というか理屈屋なので、例えば骨格診断をする際「手は大きい?」とか聞かれても「それは身長等で変わるでしょうから詳細なデータ持ってきてから聞いてくれ」などと思った。最終的に別の診断と照らし合わせて判断した。パーソナルカラーについては、明らかにサマーだけ気持ち悪い(私の顔に着いていい色ではない)のでイエベであることはわかった。 最終的な結論は、「多少は気にすることにする」。私は好きな服を着たい。好きな服をどうにか着こなしたい。そのための足がかりとなる教科書になったかなと思う。幸いパーソナルカラーと好きな服の色合いは合ってる方だと思うので、自分の骨格と喧嘩しながらファッションを楽しむことにする。そう思える本でした。 本の最後の方に「どうしても好みの服が着たい時に」というアドバイスがある。ああいったアドバイスがもっとほしい。そういう本もあるのかな?まだまだ勉強の余地がありそう。