九州バイク1人旅で、翌朝09:10発の池島行きフェリーに乗る為に利用いたしました。 屋外の駐車場ですが63台分と多く(番号が書いてた)、うち10台分くらいは屋根があったので、そちらにバイクを停めることができ良かったです。 EVを降りると部屋に行くまでに扉がありカードキーで開錠しないと入れないシステムでした。 部屋は全室オーシャンフロントで、おまけに扉が開いてテラスに出られ、松島行きのフェリーや漁港の町が見え、とても爽快で海を眺めながらのビール、朝はコーヒーを飲んで最高でした。 夕食付きのプランはないですが、近くには2~3件の居酒屋やスーパー、隣にコンビニがあるので困ることはないと思います。 いちばん残念なのは大浴場の入れる時間が19~23時と時間が限られすぎ。 宿に到着して大きな風呂に入って汗を流そうと思っても19時まで入れないのは残念すぎます。 おまけに朝も入れません。 その3日後に同じ系列のジスコホテル小浜温泉に泊まりましたが、こちらは16:30~入れて、ちゃんと翌朝も入れました。 まぁ源泉かけ流しの温泉というのもあるのかもしれませんが。 部屋の風呂に入ればいいと言われればそれまでですが、せっかく大浴場があるのなら早く入りたいものです。
九州バイク旅で、夜に稲佐山に夜景を見に行くのに近い、明朝9時出発の軍艦島クルーズ乗船に便利、露天風呂付の温泉がある、バイクを濡れない屋根の下で防犯的に安全な場所に停められるetc・・・全てが自分に都合が良かったのでこちらを利用しました。 ちなみに稲佐山の展望台までバイクで10分ほどとすごく近いので、昼と夜と2回見に行きました。 ちなみに部屋は、1人にはじゅうぶん広く、ベッドもダブルで余裕の広さで、どうせ出かけて部屋にあまりいないし、夜景も見に行くのとコスパ的に山側を利用しましたが、逆に下から展望台を見上げるかたちで、それもまた良い景色でした。 翌朝も長崎港ターミナル発のツアーを利用しましたが、こちらも15分ほどと近くて良便利でした。 大浴場も広く、露天風呂からの景色も良かったです。 あと、バイクも事前に電話で聞いていたのですが、下から上がって来て地下駐車場の入り口ゲートの横の、完全に建物内の場所で雨風も遮られるし数台は広々と停められて助かりました。 あと、送迎バスですが大波止は時間によって行く便と行かない便があり注意が必要です。
九州バイク1人旅で利用しましたが、コスパ重視で素泊まりにしました。 当初は夕食は食べに出掛けようと思っていましたが、日中雨に降られ、宿に着く前には止んでいましたが、また夜に降ったら面倒くさいので国道沿いのスーパーで弁当、飲み物など購入してから伺いました。 バイクは玄関入り口横に青空駐車でした。 フロントでチェックインしてから廊下を少し歩いてEVで下に降りたところが南館です。 実際南館の入り口は海沿いの道路側にいr口玄関があるのですが、閉鎖されていて、今は坂を上がった上が入り口です。 部屋は和室で窓からはオーシャンフロントの海と天草富士が見えます。 部屋は昔の温泉旅館というカンジですが、カギは最新の4ケタ暗唱番号入力でチェックイン時にプリントされた紙を貰えます。 カギを持ち歩かなくていいのは便利ですが、トイレは廊下の共同なので、夜中に外のトイレに行って寝ぼけたり、頭が回っていなくて暗唱番号が思い出せなかったら最悪なので対策を。 自分はわかりやすい単純な番号で良かったです。 露天風呂からも立ち上がればば海が見え、この価格で温泉に泊まれればコスパ良いと思います。
バイク旅の途中で利用しました。 到着時に表の玄関横の駐車場にバイクを停めさせてもらいましたと伝えて駐車しましたが、あとで外を散歩した時に地下駐車場があるのを見つけ、そちらに停めなおしましたが、最初に地下があることを教えて頂けたらなと思いました。 実際、夜から雨が降り屋根のある所で荷物(11日間の旅だったので荷物が多い)を積んだり雨具を着用できるのはすごく有難いです。 それ以外はすごく満足でした。 1人利用でしたが、ツインルームで部屋は広く、またテラスに直接出ることもでき、すべての部屋が海側で関門大橋が良く見えます。 また部屋の冷蔵庫には製氷皿に氷、ポットに冷えた水が入れてあり、とても嬉しく関心しました。 ホテルによっては部屋に入ってから冷蔵庫のスイッチを入れなければいけない所もある中、すぐに冷たい冷えたお水を飲めるのは有難かったです。 食事はハーフバイキングでメインのコース料理以外は、自分でご飯やみそ汁などは取りに行くシステムでした。係のスタッフの方は確かバングラディシュ(間違ってたら御免なさい)の方だったと思いますが流ちょうな日本語で爽やか笑顔な好青年でした。 レストランからも大浴場からも部屋からも全ての場所から関門大橋が見え、文字通り“海峡ビュー”な宿でした。
バイク1人旅で九州を巡っている時に利用しました。 基本的に温泉に泊まっているので、この価格で部屋に露天風呂があるということで楽しみにしていました。 場所はバイクで走り回っているので問題ないし、逆に秘境的な静かなところが好みなので問題なしです。 コース料理など価格によっては素泊まりにするのですが、夕食のBBQもお手頃価格なので夕食付にしました。 チェックイン時に18時から10分刻みに夕食の時間を尋ねられます。 さすがに基本コースではお腹いっぱいとはいえなかったので、ビールを飲んだり少し追加しましたが、それでもコスパ良かったです。 それよりはやはり部屋です。 長屋タイプみたいな平屋の部屋が5~6室並んでいます。 部屋は広くはありませんが2人くらいならじゅうぶんですし、トイレも共用ではなく部屋にあり、洗面も小さいですがちゃんと部屋にあります。そして、露天風呂は最高です。 自分で入りたい時にコックを捻れば勢いよく湯が流れ出し5~6分でいっぱいになります。 塀があるので外からは見えません。 自分は到着後すぐの夕方に入り、夜に入り、朝にも入りました。 そのたびに湯を抜き新たに暑い湯を入れてオッケーです。あいにく曇りで星空は見えませんでしたが、朝はいろんな野鳥の声で目覚め、入る露天風呂は最高に気持ちいいです。 ただし、この価格ですので部屋に入ればセルフサービスです。 歯ブラシやタオルもなしです。 レンタルはあったと思います。 そして自分で枕カバーを付けて、敷き布団にシーツを掛けて布団を敷きます。 逆に言えばそれだけ出来れば、この価格で泊まれる露天風呂付の宿は大満足です。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ジスコホテル西海
九州バイク1人旅で、翌朝09:10発の池島行きフェリーに乗る為に利用いたしました。 屋外の駐車場ですが63台分と多く(番号が書いてた)、うち10台分くらいは屋根があったので、そちらにバイクを停めることができ良かったです。 EVを降りると部屋に行くまでに扉がありカードキーで開錠しないと入れないシステムでした。 部屋は全室オーシャンフロントで、おまけに扉が開いてテラスに出られ、松島行きのフェリーや漁港の町が見え、とても爽快で海を眺めながらのビール、朝はコーヒーを飲んで最高でした。 夕食付きのプランはないですが、近くには2~3件の居酒屋やスーパー、隣にコンビニがあるので困ることはないと思います。 いちばん残念なのは大浴場の入れる時間が19~23時と時間が限られすぎ。 宿に到着して大きな風呂に入って汗を流そうと思っても19時まで入れないのは残念すぎます。 おまけに朝も入れません。 その3日後に同じ系列のジスコホテル小浜温泉に泊まりましたが、こちらは16:30~入れて、ちゃんと翌朝も入れました。 まぁ源泉かけ流しの温泉というのもあるのかもしれませんが。 部屋の風呂に入ればいいと言われればそれまでですが、せっかく大浴場があるのなら早く入りたいものです。
稲佐山温泉 ホテルアマンディ 〜長崎の日本三大夜景を一望〜
九州バイク旅で、夜に稲佐山に夜景を見に行くのに近い、明朝9時出発の軍艦島クルーズ乗船に便利、露天風呂付の温泉がある、バイクを濡れない屋根の下で防犯的に安全な場所に停められるetc・・・全てが自分に都合が良かったのでこちらを利用しました。 ちなみに稲佐山の展望台までバイクで10分ほどとすごく近いので、昼と夜と2回見に行きました。 ちなみに部屋は、1人にはじゅうぶん広く、ベッドもダブルで余裕の広さで、どうせ出かけて部屋にあまりいないし、夜景も見に行くのとコスパ的に山側を利用しましたが、逆に下から展望台を見上げるかたちで、それもまた良い景色でした。 翌朝も長崎港ターミナル発のツアーを利用しましたが、こちらも15分ほどと近くて良便利でした。 大浴場も広く、露天風呂からの景色も良かったです。 あと、バイクも事前に電話で聞いていたのですが、下から上がって来て地下駐車場の入り口ゲートの横の、完全に建物内の場所で雨風も遮られるし数台は広々と停められて助かりました。 あと、送迎バスですが大波止は時間によって行く便と行かない便があり注意が必要です。
天草温泉 ホテル松竜園 海星
九州バイク1人旅で利用しましたが、コスパ重視で素泊まりにしました。 当初は夕食は食べに出掛けようと思っていましたが、日中雨に降られ、宿に着く前には止んでいましたが、また夜に降ったら面倒くさいので国道沿いのスーパーで弁当、飲み物など購入してから伺いました。 バイクは玄関入り口横に青空駐車でした。 フロントでチェックインしてから廊下を少し歩いてEVで下に降りたところが南館です。 実際南館の入り口は海沿いの道路側にいr口玄関があるのですが、閉鎖されていて、今は坂を上がった上が入り口です。 部屋は和室で窓からはオーシャンフロントの海と天草富士が見えます。 部屋は昔の温泉旅館というカンジですが、カギは最新の4ケタ暗唱番号入力でチェックイン時にプリントされた紙を貰えます。 カギを持ち歩かなくていいのは便利ですが、トイレは廊下の共同なので、夜中に外のトイレに行って寝ぼけたり、頭が回っていなくて暗唱番号が思い出せなかったら最悪なので対策を。 自分はわかりやすい単純な番号で良かったです。 露天風呂からも立ち上がればば海が見え、この価格で温泉に泊まれればコスパ良いと思います。
下関市営国民宿舎 海峡ビューしものせき
バイク旅の途中で利用しました。 到着時に表の玄関横の駐車場にバイクを停めさせてもらいましたと伝えて駐車しましたが、あとで外を散歩した時に地下駐車場があるのを見つけ、そちらに停めなおしましたが、最初に地下があることを教えて頂けたらなと思いました。 実際、夜から雨が降り屋根のある所で荷物(11日間の旅だったので荷物が多い)を積んだり雨具を着用できるのはすごく有難いです。 それ以外はすごく満足でした。 1人利用でしたが、ツインルームで部屋は広く、またテラスに直接出ることもでき、すべての部屋が海側で関門大橋が良く見えます。 また部屋の冷蔵庫には製氷皿に氷、ポットに冷えた水が入れてあり、とても嬉しく関心しました。 ホテルによっては部屋に入ってから冷蔵庫のスイッチを入れなければいけない所もある中、すぐに冷たい冷えたお水を飲めるのは有難かったです。 食事はハーフバイキングでメインのコース料理以外は、自分でご飯やみそ汁などは取りに行くシステムでした。係のスタッフの方は確かバングラディシュ(間違ってたら御免なさい)の方だったと思いますが流ちょうな日本語で爽やか笑顔な好青年でした。 レストランからも大浴場からも部屋からも全ての場所から関門大橋が見え、文字通り“海峡ビュー”な宿でした。
阿蘇鶴温泉ロッジ村
バイク1人旅で九州を巡っている時に利用しました。 基本的に温泉に泊まっているので、この価格で部屋に露天風呂があるということで楽しみにしていました。 場所はバイクで走り回っているので問題ないし、逆に秘境的な静かなところが好みなので問題なしです。 コース料理など価格によっては素泊まりにするのですが、夕食のBBQもお手頃価格なので夕食付にしました。 チェックイン時に18時から10分刻みに夕食の時間を尋ねられます。 さすがに基本コースではお腹いっぱいとはいえなかったので、ビールを飲んだり少し追加しましたが、それでもコスパ良かったです。 それよりはやはり部屋です。 長屋タイプみたいな平屋の部屋が5~6室並んでいます。 部屋は広くはありませんが2人くらいならじゅうぶんですし、トイレも共用ではなく部屋にあり、洗面も小さいですがちゃんと部屋にあります。そして、露天風呂は最高です。 自分で入りたい時にコックを捻れば勢いよく湯が流れ出し5~6分でいっぱいになります。 塀があるので外からは見えません。 自分は到着後すぐの夕方に入り、夜に入り、朝にも入りました。 そのたびに湯を抜き新たに暑い湯を入れてオッケーです。あいにく曇りで星空は見えませんでしたが、朝はいろんな野鳥の声で目覚め、入る露天風呂は最高に気持ちいいです。 ただし、この価格ですので部屋に入ればセルフサービスです。 歯ブラシやタオルもなしです。 レンタルはあったと思います。 そして自分で枕カバーを付けて、敷き布団にシーツを掛けて布団を敷きます。 逆に言えばそれだけ出来れば、この価格で泊まれる露天風呂付の宿は大満足です。