源三窟の高い方の入口近くにあり温泉街の中心ではないですが、妙雲寺までは徒歩15分程。静かです。 部屋は普通の和室ですが、暖房も暖かく、布団もふわふわで快適でした。 トイレは男女共同、男子立ち小用と個室が和・和・洋です。 温泉は個室2つが貸切で、チェックインからアウトまで空いていれば何度でも入れます。源泉掛け流しが何度も味わえました。 料理は食事処のテーブルで。日本酒が豊富で、利き酒セットもあり、色々なお酒を堪能しました。料理も品数も多く、見た目も味も最高。温かい料理が後から後からじゃんじゃん出てきます。夕食は食べきれませんでした。 朝食もありきたりではなく、夕食と同じく品数もあり、見た目も味も最高です。 コスパが非常に良く、ハイキングの疲れも癒やされました。
振替休暇で金曜日休みを取り、大菩薩嶺登山の後泊で利用しました。 2021年に芦安温泉に泊まった時はもっと上の方で道が狭かったですが、ここは下の方で道幅も広く来やすい。 館内は廊下もトイレも洗面台も新しくて綺麗です。部屋は和室でコタツもあり、暖房も効いて温かいです。布団も枕も好みの柔らかさです。 温泉は貸切式で、チェックイン時に各部屋ごとに予約します。24時間入れて夜は空いていればいつでも入れます。 内湯ですが窓が広くて開放感があります。 食事は噂通り見た目も味も非常に良く、夕食時はお酒を、朝食時はご飯をたくさん頂きました。この季節はちょっと寒いですが仕方ない。 周りには何もなく静かですが、すぐ前のアルプスteiはシャレオツで健康食が美味しそうです。ワインだけいただきましたが、話も盛り上がりました。オススメです。
秩父観光で利用しました。 駅前にあり散策にすごく便利で、夜、食事をするためのお店も周りに多いです。 普通のビジネスホテルですが、今まで泊まった中では内装やトイレ・バスは新しく清潔でした。 お湯がすぐ出て勢いも良いのが使いやすかったです。シャンプー・ボディシャンプーも好みでした。 駐車場も広く朝泊めさせていただいたので、そのまま長瀞や秩父市内を呑み歩き出来ました。 スタッフの対応も丁寧で、チェックアウトまで気持ち良く過ごせました。
佐原の大祭観光で利用しました。 素泊まりでも高いのは仕方ない。 駅の北側ですが徒歩圏内で、静かです。駐車場が狭いけどなんとか停められました。 前は朝食があったのか?今回はなかったです。寝るだけなので特に必要はありません。使いませんでしたが冷蔵庫はあります。 部屋は古く汚いです。スリッパくらいはないと靴を脱いでくつろげません。 風呂、トイレは一般的なビジホですが、シャワーはやや弱いがお湯はちゃんと熱くなります。 シャンプー等は根こそぎ持ち帰る中国人対策なのか使い切りです。 部屋のキーは連泊でもチェックアウトまで携帯です。 総じてコスト削減の空気を感じますが、スタッフはいい人ばかりてす。 観光で兎に角宿の予算を抑えたい人には納得出来ます。
天狗岳登山の後泊で利用、3年振りです。 登山口にあり、舗装路ではない道が続きますが荒れていないので車でも問題ありません。 登山後はいつも宿泊していますが日帰り入浴もやっています。私はいつも早朝から登り、下山後11時から生ビールを呑んでます。 鉱泉は温めと熱めがあり、残暑でも何時間でも入っていられそう。 食事は品数も多く、ビールや日本酒、ワインもあり、何時間でも呑んでいられそう。 そしてスタッフの皆様笑顔で滞在中ずっとくつろげます。 部屋は新館和室で設備は最小ですが、共有のトイレはウォッシュレット、共有の洗面台は綺麗です。ネットは受付、休憩スペース、談話室のみ繋がりますが、ネットのない時間がまた世間から解き放たれて落ち着けます。 冷房、扇風機はないですが夜は涼しくよく眠れました。 一般の温泉宿としては少しお値段が高いかも知れませんが、山小屋としては温泉あり、美味しい食事あり、スタッフのスマイル0円ありで、コスパは最高です。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
塩原温泉 創作料理と源泉掛け流しの宿 本陣
源三窟の高い方の入口近くにあり温泉街の中心ではないですが、妙雲寺までは徒歩15分程。静かです。 部屋は普通の和室ですが、暖房も暖かく、布団もふわふわで快適でした。 トイレは男女共同、男子立ち小用と個室が和・和・洋です。 温泉は個室2つが貸切で、チェックインからアウトまで空いていれば何度でも入れます。源泉掛け流しが何度も味わえました。 料理は食事処のテーブルで。日本酒が豊富で、利き酒セットもあり、色々なお酒を堪能しました。料理も品数も多く、見た目も味も最高。温かい料理が後から後からじゃんじゃん出てきます。夕食は食べきれませんでした。 朝食もありきたりではなく、夕食と同じく品数もあり、見た目も味も最高です。 コスパが非常に良く、ハイキングの疲れも癒やされました。
ふるさと料理の宿 民宿旅館なとり屋
振替休暇で金曜日休みを取り、大菩薩嶺登山の後泊で利用しました。 2021年に芦安温泉に泊まった時はもっと上の方で道が狭かったですが、ここは下の方で道幅も広く来やすい。 館内は廊下もトイレも洗面台も新しくて綺麗です。部屋は和室でコタツもあり、暖房も効いて温かいです。布団も枕も好みの柔らかさです。 温泉は貸切式で、チェックイン時に各部屋ごとに予約します。24時間入れて夜は空いていればいつでも入れます。 内湯ですが窓が広くて開放感があります。 食事は噂通り見た目も味も非常に良く、夕食時はお酒を、朝食時はご飯をたくさん頂きました。この季節はちょっと寒いですが仕方ない。 周りには何もなく静かですが、すぐ前のアルプスteiはシャレオツで健康食が美味しそうです。ワインだけいただきましたが、話も盛り上がりました。オススメです。
第一ホテル秩父
秩父観光で利用しました。 駅前にあり散策にすごく便利で、夜、食事をするためのお店も周りに多いです。 普通のビジネスホテルですが、今まで泊まった中では内装やトイレ・バスは新しく清潔でした。 お湯がすぐ出て勢いも良いのが使いやすかったです。シャンプー・ボディシャンプーも好みでした。 駐車場も広く朝泊めさせていただいたので、そのまま長瀞や秩父市内を呑み歩き出来ました。 スタッフの対応も丁寧で、チェックアウトまで気持ち良く過ごせました。
佐原北ホテル
佐原の大祭観光で利用しました。 素泊まりでも高いのは仕方ない。 駅の北側ですが徒歩圏内で、静かです。駐車場が狭いけどなんとか停められました。 前は朝食があったのか?今回はなかったです。寝るだけなので特に必要はありません。使いませんでしたが冷蔵庫はあります。 部屋は古く汚いです。スリッパくらいはないと靴を脱いでくつろげません。 風呂、トイレは一般的なビジホですが、シャワーはやや弱いがお湯はちゃんと熱くなります。 シャンプー等は根こそぎ持ち帰る中国人対策なのか使い切りです。 部屋のキーは連泊でもチェックアウトまで携帯です。 総じてコスト削減の空気を感じますが、スタッフはいい人ばかりてす。 観光で兎に角宿の予算を抑えたい人には納得出来ます。
蓼科温泉 八ヶ岳名湯の宿 唐沢鉱泉
天狗岳登山の後泊で利用、3年振りです。 登山口にあり、舗装路ではない道が続きますが荒れていないので車でも問題ありません。 登山後はいつも宿泊していますが日帰り入浴もやっています。私はいつも早朝から登り、下山後11時から生ビールを呑んでます。 鉱泉は温めと熱めがあり、残暑でも何時間でも入っていられそう。 食事は品数も多く、ビールや日本酒、ワインもあり、何時間でも呑んでいられそう。 そしてスタッフの皆様笑顔で滞在中ずっとくつろげます。 部屋は新館和室で設備は最小ですが、共有のトイレはウォッシュレット、共有の洗面台は綺麗です。ネットは受付、休憩スペース、談話室のみ繋がりますが、ネットのない時間がまた世間から解き放たれて落ち着けます。 冷房、扇風機はないですが夜は涼しくよく眠れました。 一般の温泉宿としては少しお値段が高いかも知れませんが、山小屋としては温泉あり、美味しい食事あり、スタッフのスマイル0円ありで、コスパは最高です。