4月3日に宿泊しました。大浴場があるので足を伸ばして湯につかれます。部屋に居ると廊下からの音が良く聞こえてくるのは少し気になりましたがお値段相当ということで。コンビニや24時間スーパーも近くにあるのでそれほど不便を感じません。
2月11日に宿泊しました。隣接のクアリゾートが利用できるのでお得感がすごくあります。ここのお湯はアルカリ成分が強いのでほんとうにヌルヌル感が味わえます。木曽エリアでスキーを楽しみ、須原宿で美味しいお酒をゲットし、こちらで一泊したのちに白馬に向かう今回のプランですが、温泉は間違いなく楽しめます。今回は時間の都合で木曽にある二本木の湯を訪れることが出来暗線でしたが、木曽エリアに行くなら二本木の湯のシュワシュワと湯丹沢のヌルヌルのお湯を楽しむことをお勧めします。
2月5日より3泊しました。夕食は隣接の地ビールレストランまで移動が必要ですが、ピストン送迎されているので何ら不便は有りません。痛風持ちなので3回の夕食でそれぞれ2杯にとどめましたが、本当は「飲み放題」パスを購入してたくさん飲みたかったなぁという気持ちです。スキー場隣接のホテルではありますが、ホテル玄関から最寄りのリフト乗り場までは数十メートル板を抱えて登坂を歩くので体力を奪われます。大浴場は、内湯だけの浴場と半露天の浴場の2つです。内湯のほうはリファのシャワーヘッドが使われていて、心地よいシャワーが楽しめます。半露天のほうは、ビニールシートで外部と隔てられているので露天風呂感はありません。洗い場にも外気が入ってくるので身体を洗っているうちに冷えてきました。どちらの浴場も「狭いな」と感じました。クルマで数分のアルペンブリックスパのほうが温泉を楽しめます。最強寒波が襲来した時期と重なったため、最終日のスキーは断念して朝食後に帰宅準備しましたが駐車していたクルマは完全に雪ダルマ状態。発掘に1時間強かかりました。駐車場のなかで除雪が終わった区画に毎日移動させるなど工夫すれば良かったと思います。ホテル滞在中の4日間、フロントやレストラン会場や朝食会場のスタッフさん皆さん、笑顔で素敵な対応をされていて、気持ちよく過ごせました。今回は2回目の利用でしたが、また訪れたいなと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ホテルアストンプラザ姫路
4月3日に宿泊しました。大浴場があるので足を伸ばして湯につかれます。部屋に居ると廊下からの音が良く聞こえてくるのは少し気になりましたがお値段相当ということで。コンビニや24時間スーパーも近くにあるのでそれほど不便を感じません。
ホテル花更紗
2月11日に宿泊しました。隣接のクアリゾートが利用できるのでお得感がすごくあります。ここのお湯はアルカリ成分が強いのでほんとうにヌルヌル感が味わえます。木曽エリアでスキーを楽しみ、須原宿で美味しいお酒をゲットし、こちらで一泊したのちに白馬に向かう今回のプランですが、温泉は間違いなく楽しめます。今回は時間の都合で木曽にある二本木の湯を訪れることが出来暗線でしたが、木曽エリアに行くなら二本木の湯のシュワシュワと湯丹沢のヌルヌルのお湯を楽しむことをお勧めします。
ホテルアルペンブリック
2月5日より3泊しました。夕食は隣接の地ビールレストランまで移動が必要ですが、ピストン送迎されているので何ら不便は有りません。痛風持ちなので3回の夕食でそれぞれ2杯にとどめましたが、本当は「飲み放題」パスを購入してたくさん飲みたかったなぁという気持ちです。スキー場隣接のホテルではありますが、ホテル玄関から最寄りのリフト乗り場までは数十メートル板を抱えて登坂を歩くので体力を奪われます。大浴場は、内湯だけの浴場と半露天の浴場の2つです。内湯のほうはリファのシャワーヘッドが使われていて、心地よいシャワーが楽しめます。半露天のほうは、ビニールシートで外部と隔てられているので露天風呂感はありません。洗い場にも外気が入ってくるので身体を洗っているうちに冷えてきました。どちらの浴場も「狭いな」と感じました。クルマで数分のアルペンブリックスパのほうが温泉を楽しめます。最強寒波が襲来した時期と重なったため、最終日のスキーは断念して朝食後に帰宅準備しましたが駐車していたクルマは完全に雪ダルマ状態。発掘に1時間強かかりました。駐車場のなかで除雪が終わった区画に毎日移動させるなど工夫すれば良かったと思います。ホテル滞在中の4日間、フロントやレストラン会場や朝食会場のスタッフさん皆さん、笑顔で素敵な対応をされていて、気持ちよく過ごせました。今回は2回目の利用でしたが、また訪れたいなと思います。