70歳になって、「こんな秘湯で1夜を過ごすなんてもし何かあったらどうするのかなぁ」と考えながら予約しました。心配しながらも遊覧船に乗ってダム湖を進むと見えてきました今宵のお宿が。こじんまりとした、しかし立派な建物が。玄関からどんどん歩いていく、長い廊下を。そして2回へ。やっと部屋につきました。お風呂、夕食、露天風呂、睡眠、朝風呂、朝食と時間が過ぎていきました。また、遊覧船で出発。 で、終わってしまった秘湯の温泉地。今度は秋か冬に来たいなぁ!!
「春の四重奏」を晴天で堪能してから宿に到着しました。夕方から雨となりました。雪解けの水に雨の勢いがついかされ、川の流れがさらに大きくなりました。その川の四kにたつホテルの一室、しかもその川に面した部屋がが今晩の部屋となりました、入浴はゆっくりできました。総ヒノキの露天風呂の温度は少し低め、ゆったりと体を沈め長いドライブの疲れをいやしてくれました。食事は、冷酒を共にいろんな食材の調理を堪能しました。やはり富山は白えびですね。おいしくいただきました。部屋に帰ると、酒を呑み過ぎたらしくうたた寝をしてしまいました。目が覚めると、まだ雨は降っています。窓を閉め切っているのに少し聞こえる川の流れが旅情を高めました。 と、思うのは私だけでしょうか?? いい、ホテルですね。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
船でしか行けない秘境の一軒宿 大牧温泉
70歳になって、「こんな秘湯で1夜を過ごすなんてもし何かあったらどうするのかなぁ」と考えながら予約しました。心配しながらも遊覧船に乗ってダム湖を進むと見えてきました今宵のお宿が。こじんまりとした、しかし立派な建物が。玄関からどんどん歩いていく、長い廊下を。そして2回へ。やっと部屋につきました。お風呂、夕食、露天風呂、睡眠、朝風呂、朝食と時間が過ぎていきました。また、遊覧船で出発。 で、終わってしまった秘湯の温泉地。今度は秋か冬に来たいなぁ!!
小川温泉元湯 ホテルおがわ
「春の四重奏」を晴天で堪能してから宿に到着しました。夕方から雨となりました。雪解けの水に雨の勢いがついかされ、川の流れがさらに大きくなりました。その川の四kにたつホテルの一室、しかもその川に面した部屋がが今晩の部屋となりました、入浴はゆっくりできました。総ヒノキの露天風呂の温度は少し低め、ゆったりと体を沈め長いドライブの疲れをいやしてくれました。食事は、冷酒を共にいろんな食材の調理を堪能しました。やはり富山は白えびですね。おいしくいただきました。部屋に帰ると、酒を呑み過ぎたらしくうたた寝をしてしまいました。目が覚めると、まだ雨は降っています。窓を閉め切っているのに少し聞こえる川の流れが旅情を高めました。 と、思うのは私だけでしょうか?? いい、ホテルですね。