支援級に通う小4の子に復習のために毎日1枚取り組んでいます。90~100点とれているので学年落としてちょうどよかったです。
まわりからの評価を気にしなさすぎの子なので中学にあがってからが心配だなと親目線で読んでみようと思いました。内申点が試験の半分を占める地域に住んでいるので。 よいところはさりげなく伝えられるように実践しようとおもいました。
支援級に通う小4の子の家庭学習に使っています。最初は難しいかもと思いましたが、簡潔で丁寧な解説で親も教えやすいですし、スモールステップで答え方の波にのったら一人で取り組めています。毎日はやりませんが、その単元を学習しているところを少しおっかけるタイミング、復習のような感じで使っています。理科に比べると身近な社会のことなので、予習として使ってもいけるかもなと思います。本人も嫌がらず取り組めているのがよいです。
支援級に通う小4の子の家庭学習に使っています。最初は難しいかもと思いましたが、簡潔で丁寧な解説で親も教えやすいですし、スモールステップで答え方の波にのったら一人で取り組めています。書き込まずノートにさせています。
これをやりきったら大変力も自信もつくだろうなと解説を読んで思いました。さっそく音声もサイトからダウンロードしました。筆者おすすめの時間のある夏休みに取り組むをやってみようと思ってます。使うのは小6の英検未経験者です。本のサイズも机についてやるのにいいですね。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
小学3年の計算
支援級に通う小4の子に復習のために毎日1枚取り組んでいます。90~100点とれているので学年落としてちょうどよかったです。
高校受験は「内申点アップ」が9割
まわりからの評価を気にしなさすぎの子なので中学にあがってからが心配だなと親目線で読んでみようと思いました。内申点が試験の半分を占める地域に住んでいるので。 よいところはさりげなく伝えられるように実践しようとおもいました。
小学4年生 社会にぐーんと強くなる
支援級に通う小4の子の家庭学習に使っています。最初は難しいかもと思いましたが、簡潔で丁寧な解説で親も教えやすいですし、スモールステップで答え方の波にのったら一人で取り組めています。毎日はやりませんが、その単元を学習しているところを少しおっかけるタイミング、復習のような感じで使っています。理科に比べると身近な社会のことなので、予習として使ってもいけるかもなと思います。本人も嫌がらず取り組めているのがよいです。
小学4年生 理科にぐーんと強くなる
支援級に通う小4の子の家庭学習に使っています。最初は難しいかもと思いましたが、簡潔で丁寧な解説で親も教えやすいですし、スモールステップで答え方の波にのったら一人で取り組めています。書き込まずノートにさせています。
中学校3年間の英単語が1ヵ月で1000語覚えられる本
これをやりきったら大変力も自信もつくだろうなと解説を読んで思いました。さっそく音声もサイトからダウンロードしました。筆者おすすめの時間のある夏休みに取り組むをやってみようと思ってます。使うのは小6の英検未経験者です。本のサイズも机についてやるのにいいですね。