正直、金融リテラシーがない8割の日本人には難解かと感じました。 つまり、最低でもFP3級レベルの知識があり、それを使う知恵がないひとには 向かない著書です。 逆に言えば、投資経験があり、失敗もあり、知恵もあるひとには 大変有益な内容となってます。
考え方が同じの上岡さんの新刊です。 上岡さんはわかっておられますね。 オルカンやSP500など 利回りだけの複利で 浅はかに投資する風潮に。 他人のせいにする日本人気質。 実は、インフレにも複利がかかります。 2030から人口減は急降下します。 恐らく、オルカン複利より上がると 思われます。 つまり、ほとんど増えない。 だから 個別を早く経験すべきと説いてます。 今やるかどうかの差は その日暮らしになるか?否か?まで 拡大します。 この本、読むべきです
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
馬渕磨理子の金融・経済ノート
正直、金融リテラシーがない8割の日本人には難解かと感じました。 つまり、最低でもFP3級レベルの知識があり、それを使う知恵がないひとには 向かない著書です。 逆に言えば、投資経験があり、失敗もあり、知恵もあるひとには 大変有益な内容となってます。
日本株で新NISA完全勝利 働きながら投資で6億資産を増やした僕のシナリオ
考え方が同じの上岡さんの新刊です。 上岡さんはわかっておられますね。 オルカンやSP500など 利回りだけの複利で 浅はかに投資する風潮に。 他人のせいにする日本人気質。 実は、インフレにも複利がかかります。 2030から人口減は急降下します。 恐らく、オルカン複利より上がると 思われます。 つまり、ほとんど増えない。 だから 個別を早く経験すべきと説いてます。 今やるかどうかの差は その日暮らしになるか?否か?まで 拡大します。 この本、読むべきです