高野山へはまた行きたいと思うが、宝善院には二度と泊まらない。 1泊目は特に問題なし。問題は2泊目。観光をして夕方帰って来た時、1日目は二箇所あった浴場が一箇所になっている。違和感を感じ、夕飯の支度が出来たと伝えに来た人に「今日はお風呂一箇所なんですか?私以外の方は男性客のようですが?」と尋ねた。そうすると平然と「今日は宿泊客が少ないので一箇所です」との返答。え?ということは男性客と同じ風呂に入らなくてはいけないという事?不安に思い、食事中もずっと焦りを感じお料理を楽しめませんでした。 食事を済ませた後、壇上伽藍のライトアップを見に行く予定にしていましたがお風呂のことが気になり、食事のお礼を伝えるのと合わせて再度お風呂の件を尋ねました。そうすると嫌そうな顔で「男性客のうち1人はもうお風呂済まされてますし、もう1人は出かけてるようなので今のうちに入ればいいんじゃないですか?」との返答。 あまりの対応の酷さにもうライトアップを見に行くのは諦めてお風呂に入り、残念な気持ちのまま眠りました。 トイレや風呂が共同な事は勿論わかった上で予約しましたがまさかの男女共同風呂。 あんまりではないですか? これから高野山への滞在を予定されている方には絶対にオススメしません。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
宝善院
高野山へはまた行きたいと思うが、宝善院には二度と泊まらない。 1泊目は特に問題なし。問題は2泊目。観光をして夕方帰って来た時、1日目は二箇所あった浴場が一箇所になっている。違和感を感じ、夕飯の支度が出来たと伝えに来た人に「今日はお風呂一箇所なんですか?私以外の方は男性客のようですが?」と尋ねた。そうすると平然と「今日は宿泊客が少ないので一箇所です」との返答。え?ということは男性客と同じ風呂に入らなくてはいけないという事?不安に思い、食事中もずっと焦りを感じお料理を楽しめませんでした。 食事を済ませた後、壇上伽藍のライトアップを見に行く予定にしていましたがお風呂のことが気になり、食事のお礼を伝えるのと合わせて再度お風呂の件を尋ねました。そうすると嫌そうな顔で「男性客のうち1人はもうお風呂済まされてますし、もう1人は出かけてるようなので今のうちに入ればいいんじゃないですか?」との返答。 あまりの対応の酷さにもうライトアップを見に行くのは諦めてお風呂に入り、残念な気持ちのまま眠りました。 トイレや風呂が共同な事は勿論わかった上で予約しましたがまさかの男女共同風呂。 あんまりではないですか? これから高野山への滞在を予定されている方には絶対にオススメしません。