基礎の計算問題集です。最初は小2の復習から始まるので、子どももストレスなく解き始めることができました。 変わらずいいドリルですね。暗算もあり筆算に頼らない力がつくと思います。 最後は小4割り算の筆算になります。イラストで割り算の筆算の仕方が書いてあり、親が教える形がスムーズかなと思います。(おうちの人といっしょに読んでね)と書いてありますし。 答えはアドバイスと解説もついています。小3だと親も解けるので読む事は少ないかなと思いますが、つまづいた時何を注意して見てあげたら良いかがわかると思います。 一冊解き終わったら、他の計算ドリルは不要かと思うくらい基礎的な計算力がつきました。四谷大塚とありますが塾に行っていない子向けかなと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
小学3年の計算
基礎の計算問題集です。最初は小2の復習から始まるので、子どももストレスなく解き始めることができました。 変わらずいいドリルですね。暗算もあり筆算に頼らない力がつくと思います。 最後は小4割り算の筆算になります。イラストで割り算の筆算の仕方が書いてあり、親が教える形がスムーズかなと思います。(おうちの人といっしょに読んでね)と書いてありますし。 答えはアドバイスと解説もついています。小3だと親も解けるので読む事は少ないかなと思いますが、つまづいた時何を注意して見てあげたら良いかがわかると思います。 一冊解き終わったら、他の計算ドリルは不要かと思うくらい基礎的な計算力がつきました。四谷大塚とありますが塾に行っていない子向けかなと思います。