2022年のゴールデンウイークに1泊しました。 徳之島の与名間ビーチ沿いにあるので晴れていれば名前の通り夕日が海に落ちる光景を見ることができます。部屋は1棟3部屋のコテージになっています。フロントのある建物には大浴場とレストランがあります。大浴場はサウナもあり宿泊者以外の方も利用できます。街中から少し離れたところにあって周りに食事をするところがありませんが、ホテルのレストランは良心的な価格で気軽に利用でき部屋付けもできます。個人旅行客の利用に加え、スポーツ関係の合宿にも利用されているようで私が泊った時も団体客が利用していて時間帯によってはレストランが混雑していました。高級リゾートホテルをイメージするとギャップがあるので、料金に見合ったリゾート感も味わえる一般的なホテルと思います。
2022年のゴールデンウィークに宿泊しました。 快適に気持ちよく過ごせるお気に入りのホテルです。木のぬくもりが感じられる部屋と草花に囲まれた素敵な中庭、手作りの美味しい朝食と随所にこだわりが感じられます。お風呂にもふんだんに木が使われているので湯船につかりながらリラックスできます。沖永良部島で一番の繁華街の和泊の街中にあって、フェリーのターミナルある和泊港からも近くです。港と空港は無料の送迎があります。オーナーのご夫婦のさりげない気配りも心地よく感じました。また泊まりたいホテルです。
2022年のゴールデンウィークに3泊しました。前回気に入って2回目の利用です。 コチンダホテルは2019年にできた新しいホテルです。 部屋は木の香りに包まれとてもリラックスできます。庭を囲むように部屋が配置されていて中庭の真ん中にはガジュマル、草花も豊富で昼も夜も綺麗です。部屋は備品も充実していて機能的で天井が高いせいか面積のわりに狭さを感じませんでした。各所にこだわりを感じるホテルです。朝食はセットメニューで和食と洋食が選べて手作りでとても美味しく、毎朝楽しみです。沖永良部島ではこのホテルにしか泊まったことはありませんが、快適に過ごせるとてもいいホテルだと思います。
2022年2月に3泊しました。 おがさわら丸出港中のお得なプランで、海の見える部屋にアップグレードしていただき大変満足でした。ツインの部屋で広さも十分、バスタブ付(トイレはユニットではなくセパレートです)でゆっくりとお湯につかることができました。また、ベランダから海が見えとても気に入りました。ベランダで朝食をしたり、ボーっとするにはいい感じです。立地は父島の玄関口、二見港の目の前で飲食店も集まる中心街で、スーパーもすぐ近くですべてが徒歩圏内にあって立地は最高です。港は目の前ですが送迎もしてもらえるので重い荷物があっても楽ちんです。ガジュマルの木がとてもい雰囲気を出していて、夜はライトアップされていて綺麗です。
2021年4月に1泊しました。 小浜島にある昔のリゾートホテルを改装したホテルです。気に入った点は立地と朝食です。まず立地の点では部屋から綺麗な小浜島のグラデーションの素晴らしい海が眼下に見えます。ベランダからもお風呂の窓からも見える素晴らしい立地です。次に朝食は4種類のメニューから選べ、どれもおいしそうで迷いました。今回はフレンチトーストを食べましたがスライスされたフルーツがそえられていて甘さ控えめで美味しかったです。 あと、ホテルで飼っている4匹の猫は最初はつかず離れずの距離でしたが、慣れてくると甘えてきてかわいいです。 難点は、建物の老朽化が目立ち、若干廃墟感が漂っていることです。メンテナンスの面でもう少し頑張って欲しいと思います。高級リゾートホテルと思って行くとガッカリすると思うので、ハードルを上げすぎずコスパ重視で考えれば大変満足の行くホテルだと思います。
当たり前ですが「地球の歩き方」らしい編集のガイドブックです。コロナ禍で海外旅行に行きづらい今、あらためて国内、東京の見どころを回ろうと思っていた矢先の発売で飛びついてしまいました。かなり厚くて重い本なので携帯には不向きかもしれませんので家で読んでいます。また、各スポットについての解説はあまり詳しくありませんが、大まかな予定を立てるには役立ちそうです。これを契機に国内各地の歩き方が発刊されることも期待したいと思います。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ホテルサンセットリゾート <徳之島>
2022年のゴールデンウイークに1泊しました。 徳之島の与名間ビーチ沿いにあるので晴れていれば名前の通り夕日が海に落ちる光景を見ることができます。部屋は1棟3部屋のコテージになっています。フロントのある建物には大浴場とレストランがあります。大浴場はサウナもあり宿泊者以外の方も利用できます。街中から少し離れたところにあって周りに食事をするところがありませんが、ホテルのレストランは良心的な価格で気軽に利用でき部屋付けもできます。個人旅行客の利用に加え、スポーツ関係の合宿にも利用されているようで私が泊った時も団体客が利用していて時間帯によってはレストランが混雑していました。高級リゾートホテルをイメージするとギャップがあるので、料金に見合ったリゾート感も味わえる一般的なホテルと思います。
コチンダホテル<沖永良部島>
2022年のゴールデンウィークに宿泊しました。 快適に気持ちよく過ごせるお気に入りのホテルです。木のぬくもりが感じられる部屋と草花に囲まれた素敵な中庭、手作りの美味しい朝食と随所にこだわりが感じられます。お風呂にもふんだんに木が使われているので湯船につかりながらリラックスできます。沖永良部島で一番の繁華街の和泊の街中にあって、フェリーのターミナルある和泊港からも近くです。港と空港は無料の送迎があります。オーナーのご夫婦のさりげない気配りも心地よく感じました。また泊まりたいホテルです。
コチンダホテル<沖永良部島>
2022年のゴールデンウィークに3泊しました。前回気に入って2回目の利用です。 コチンダホテルは2019年にできた新しいホテルです。 部屋は木の香りに包まれとてもリラックスできます。庭を囲むように部屋が配置されていて中庭の真ん中にはガジュマル、草花も豊富で昼も夜も綺麗です。部屋は備品も充実していて機能的で天井が高いせいか面積のわりに狭さを感じませんでした。各所にこだわりを感じるホテルです。朝食はセットメニューで和食と洋食が選べて手作りでとても美味しく、毎朝楽しみです。沖永良部島ではこのホテルにしか泊まったことはありませんが、快適に過ごせるとてもいいホテルだと思います。
OGASAWARA Resort ハートロックヴィレッジ <小笠原諸島父島>
2022年2月に3泊しました。 おがさわら丸出港中のお得なプランで、海の見える部屋にアップグレードしていただき大変満足でした。ツインの部屋で広さも十分、バスタブ付(トイレはユニットではなくセパレートです)でゆっくりとお湯につかることができました。また、ベランダから海が見えとても気に入りました。ベランダで朝食をしたり、ボーっとするにはいい感じです。立地は父島の玄関口、二見港の目の前で飲食店も集まる中心街で、スーパーもすぐ近くですべてが徒歩圏内にあって立地は最高です。港は目の前ですが送迎もしてもらえるので重い荷物があっても楽ちんです。ガジュマルの木がとてもい雰囲気を出していて、夜はライトアップされていて綺麗です。
CANAAN Coffee & Hotel<小浜島>
2021年4月に1泊しました。 小浜島にある昔のリゾートホテルを改装したホテルです。気に入った点は立地と朝食です。まず立地の点では部屋から綺麗な小浜島のグラデーションの素晴らしい海が眼下に見えます。ベランダからもお風呂の窓からも見える素晴らしい立地です。次に朝食は4種類のメニューから選べ、どれもおいしそうで迷いました。今回はフレンチトーストを食べましたがスライスされたフルーツがそえられていて甘さ控えめで美味しかったです。 あと、ホテルで飼っている4匹の猫は最初はつかず離れずの距離でしたが、慣れてくると甘えてきてかわいいです。 難点は、建物の老朽化が目立ち、若干廃墟感が漂っていることです。メンテナンスの面でもう少し頑張って欲しいと思います。高級リゾートホテルと思って行くとガッカリすると思うので、ハードルを上げすぎずコスパ重視で考えれば大変満足の行くホテルだと思います。
J01 地球の歩き方 東京 2021〜2022
当たり前ですが「地球の歩き方」らしい編集のガイドブックです。コロナ禍で海外旅行に行きづらい今、あらためて国内、東京の見どころを回ろうと思っていた矢先の発売で飛びついてしまいました。かなり厚くて重い本なので携帯には不向きかもしれませんので家で読んでいます。また、各スポットについての解説はあまり詳しくありませんが、大まかな予定を立てるには役立ちそうです。これを契機に国内各地の歩き方が発刊されることも期待したいと思います。