アルフィーの言葉や仕草は自然体そのもので,私たち家族が猫を飼っていた時のことを思い出してみても「そういえばこんなふうだったんじゃないかなぁ~」と感じられて…ハラハラする場面もありますが,ほのぼのとした気持ちにさせられる,そんな癒やしの一冊でした。
筆者の言うとおり,面倒くさがり屋の自分に言い聞かせるために購入…一度きりの人生です。やっぱりていねいに生きたいよなぁと思わせてくれます。
シリーズ第5弾です。一気に読み終えました。相変わらず何度か泣けちゃいました。感動に号泣…ではなくて,ジワ~ッと染みてくるんですよねぇ。中ほどに引用されているウォルト・ディズニーの『与えることは最高の喜びだ。他人に喜びを運ぶ人は,自分自身の喜びと満足を得る』という思いが貫かれています。いい本です。ただ一つ,第1話に登場する「祐一」がどうなったか気になるなぁ…。
今までは「しつけ」という言葉に縛られていたような気がしますが,「叱らない・ほめない」子育て理由も「なるほどなぁ」と思わせてくれます。上から目線じゃない育児…若い世代にはぜひ読んでほしいですね。
以前,村岡花子さんの訳を読んで感動,機会があれば木村由利子さんの訳も読んでみたいと思っていました。幸せかどうか,その答えは自分の中に…やはり,これ好きです。読みやすさだけで言えば,こちらは若者向き…あとは文体の好みですね。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
通い猫アルフィーの奇跡
アルフィーの言葉や仕草は自然体そのもので,私たち家族が猫を飼っていた時のことを思い出してみても「そういえばこんなふうだったんじゃないかなぁ~」と感じられて…ハラハラする場面もありますが,ほのぼのとした気持ちにさせられる,そんな癒やしの一冊でした。
面倒だから、しよう
筆者の言うとおり,面倒くさがり屋の自分に言い聞かせるために購入…一度きりの人生です。やっぱりていねいに生きたいよなぁと思わせてくれます。
ディズニー ハピネスの神様が教えてくれたこと
シリーズ第5弾です。一気に読み終えました。相変わらず何度か泣けちゃいました。感動に号泣…ではなくて,ジワ~ッと染みてくるんですよねぇ。中ほどに引用されているウォルト・ディズニーの『与えることは最高の喜びだ。他人に喜びを運ぶ人は,自分自身の喜びと満足を得る』という思いが貫かれています。いい本です。ただ一つ,第1話に登場する「祐一」がどうなったか気になるなぁ…。
子育てのためのアドラー心理学入門
今までは「しつけ」という言葉に縛られていたような気がしますが,「叱らない・ほめない」子育て理由も「なるほどなぁ」と思わせてくれます。上から目線じゃない育児…若い世代にはぜひ読んでほしいですね。
新訳 少女ポリアンナ
以前,村岡花子さんの訳を読んで感動,機会があれば木村由利子さんの訳も読んでみたいと思っていました。幸せかどうか,その答えは自分の中に…やはり,これ好きです。読みやすさだけで言えば,こちらは若者向き…あとは文体の好みですね。