インバウンド需要でほうぼうの宿が高止まりしている中、良心的なビジネス旅館です。私自身は昭和生まれのもう定年も近い年齢ですので、旅館でお風呂はみなが共用で入るところ、トイレは共用で廊下にあるのがまったくきになりません。むしろ、コストパフォーマンスが良く、人情味の感じるビジネス旅館が好きです。今回の、旅館は、徳島大学工業会館から2分程度の非常に徳島大学に近い立地です。通りも大通りではないので非常に静かです。何より今回の一番良かった点は、普段は出張時は、朝食だけにしていますが。過去のコメントから夕食が良さそうだと感じ取り夕食と朝食付きのプランにしたことです。夕食は、メインが料理屋(隣)でそこでいただきます。8000円を切る値段でというのにひかれたのですが、非常においしく、しかも副菜の肉料理はアットホームな感じでとても好感がもてるものでした。ごはんもダイエット中なのですが、ついお代わりをしてしまうほどでした。朝食も十分良いもので、元気に仕事をこなすために十分なおいしさと量です。ごはんもお代わり自由で自分でセルフでできるので遠慮なく食べてしまいました。若夫婦も感じが非常によかったです。次回は、もう一ランク夕食のランクを上げたいと思いました。宿は清潔で、清掃も行き届いたビジネス旅館です。徳島大近くからは空港行きのバスも神戸行きの高速バスも出ています。徳島大に出張する人はとくにおすすめです。ただし、誰とも廊下で顔を合わせたくないなんて人は向かないかもしれませんが、私は特に避けていたわけではありませんが、他の人とは会いませんでした(お客さんは何名か他にもいたみたいですが)。
なによりご主人と奥様の人柄の良さに感動しました。 食事は、おいしい魚がたくさん出て、焼き魚、お刺身や煮つけなどもありとてもおいしかったです。2日目は1日目と趣向を変えてくれてお刺身、魚の煮つけ、焼肉とひきとおし鍋という壱岐の名物の鍋でした。100kgオーバーで大食漢の私が苦しくなるほど量もあり、とてもおいしい食事でした。 部屋は夕日がきれいで、見晴らしもよく高台なのでフェリーや水中翼船などの船が入港するのも見れて、景色も最高でした。また、お風呂は薪で炊いているそうで、薪の焼けたほのかな香りが情緒がありました。 船の到着時間を連絡しておくと、車で迎えにも来てくれます。帰りも奥様の運転でフェリー港までおくっていただき、名残惜しい中さようならをしました。また、壱岐に行ったらぜひ泊まりたい宿です。
馬出九大病院前から歩いて5分くらいととても便利な宿です。空港や博多駅からは地下鉄で1回のみ乗り換えで行けるので便利です。翌日が壱岐への船旅でしたので、早朝にタクシーで行くために少しでも港に近いこの宿をとりました。おかみさんは穏やかで親切な方で、朝ごはんも8時発のジェットフォイルに間に合うように早めに食事を用意してくれ、タクシーなども前日に電話で呼んで予約してくれました。おかげさまで、無事、余裕をもって港につけたので、最初のほうにチケットを購入できました。 なお、馬出(まいだし)九大病院前あたりには定食屋もあり、酒を飲まない私には助かりました。 お風呂はジェットバスにもなり、家族で入るときは予約すれば中から鍵をかけて入れるそうです。30分程度で出てくださいと書いてありました。 また、壱岐に行くときの前泊は、博多駅周辺に比べ静かでおちついたこの宿に泊まりたいとおもいました。
空港から車で8分くらいの役場や郵便局のそばです。今回、天城町防災センターを借りてコンピュータの学会があり、そのために3拍しました。予算の関係で安く抑えたかったのと、歩いて通えるということでここを選びました。8室の平屋の宿泊施設で、限界で靴をロッカーに入れてあとは、スリッパの移動ですから、清掃も綺麗にされていますので良かったです。喫煙室が突き当りにあり、そこの入り口はさすがにちょっと匂いますが、気になるほどではありません(私は非喫煙者です)。全室、部屋での喫煙はしないでくださいということで、部屋でのたばこ臭さはありません。部屋も机とベッド、そしてユニットバスですが、5000円を切る値段ですからコストパフォーマンスは良いと思います。部屋も清潔で設備もこの値段なら文句はぜんぜんありません。ネットもWiFiも、有線も使えます。持ってきたPCは有線でつなぎ、タブレットとスマホはWiFiで接続し、会議もZOOMでしましたが問題ありませんでした。朝食は、サービスで小さなパンが二つ一つの袋にはいっているのと、小さなブリックパックのジュースが配布されています。さすがにこれでは足りないと思ったのですが、シェアルームに、2分でごはん、ふりかけ、インスタント味噌汁、それに無料のお茶と、無料の卵焼き、焼き鮭、小さなさつま揚げなどがタッパーにいれて冷蔵庫にはいっていて自由にどうぞということでそれも追加して食べさせてもらいました。そんなわけで朝食も外に食べに行かなくて済むので楽でした。昼食や夕食は、徒歩で4-5分のチロルがおすすめです。カツカレーは700円でカツも揚げたてでボリュームもありますし味もよかったです。地元の人がたくさん来ています。ちょっと綺麗さとは遠い感じではありますが、私はボリュームと味が命なので今回は、滞在中に2回ここで食事をとりました。しゃれたレストランではなく、お腹いっぱい食べたいおじさんや若者におすすめです。郵便局はすぐ近くなので、帰りは飛行機の関係で羽田で急いで家に帰るためにキャリーバッグは歩いて1分の郵便局でゆうパックでおくりました。ここの郵便局の人は優しい人で、隣のバス停のおばあさんがバスが来ないと嘆くので、助けを求めたら、本当のバス停に案内していました(オンデマンドバスのバス停でまっていた)。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ビジネス旅館 喜楽
インバウンド需要でほうぼうの宿が高止まりしている中、良心的なビジネス旅館です。私自身は昭和生まれのもう定年も近い年齢ですので、旅館でお風呂はみなが共用で入るところ、トイレは共用で廊下にあるのがまったくきになりません。むしろ、コストパフォーマンスが良く、人情味の感じるビジネス旅館が好きです。今回の、旅館は、徳島大学工業会館から2分程度の非常に徳島大学に近い立地です。通りも大通りではないので非常に静かです。何より今回の一番良かった点は、普段は出張時は、朝食だけにしていますが。過去のコメントから夕食が良さそうだと感じ取り夕食と朝食付きのプランにしたことです。夕食は、メインが料理屋(隣)でそこでいただきます。8000円を切る値段でというのにひかれたのですが、非常においしく、しかも副菜の肉料理はアットホームな感じでとても好感がもてるものでした。ごはんもダイエット中なのですが、ついお代わりをしてしまうほどでした。朝食も十分良いもので、元気に仕事をこなすために十分なおいしさと量です。ごはんもお代わり自由で自分でセルフでできるので遠慮なく食べてしまいました。若夫婦も感じが非常によかったです。次回は、もう一ランク夕食のランクを上げたいと思いました。宿は清潔で、清掃も行き届いたビジネス旅館です。徳島大近くからは空港行きのバスも神戸行きの高速バスも出ています。徳島大に出張する人はとくにおすすめです。ただし、誰とも廊下で顔を合わせたくないなんて人は向かないかもしれませんが、私は特に避けていたわけではありませんが、他の人とは会いませんでした(お客さんは何名か他にもいたみたいですが)。
民宿 滝の上 <壱岐島>
なによりご主人と奥様の人柄の良さに感動しました。 食事は、おいしい魚がたくさん出て、焼き魚、お刺身や煮つけなどもありとてもおいしかったです。2日目は1日目と趣向を変えてくれてお刺身、魚の煮つけ、焼肉とひきとおし鍋という壱岐の名物の鍋でした。100kgオーバーで大食漢の私が苦しくなるほど量もあり、とてもおいしい食事でした。 部屋は夕日がきれいで、見晴らしもよく高台なのでフェリーや水中翼船などの船が入港するのも見れて、景色も最高でした。また、お風呂は薪で炊いているそうで、薪の焼けたほのかな香りが情緒がありました。 船の到着時間を連絡しておくと、車で迎えにも来てくれます。帰りも奥様の運転でフェリー港までおくっていただき、名残惜しい中さようならをしました。また、壱岐に行ったらぜひ泊まりたい宿です。
博多の宿 旅館まいだし
馬出九大病院前から歩いて5分くらいととても便利な宿です。空港や博多駅からは地下鉄で1回のみ乗り換えで行けるので便利です。翌日が壱岐への船旅でしたので、早朝にタクシーで行くために少しでも港に近いこの宿をとりました。おかみさんは穏やかで親切な方で、朝ごはんも8時発のジェットフォイルに間に合うように早めに食事を用意してくれ、タクシーなども前日に電話で呼んで予約してくれました。おかげさまで、無事、余裕をもって港につけたので、最初のほうにチケットを購入できました。 なお、馬出(まいだし)九大病院前あたりには定食屋もあり、酒を飲まない私には助かりました。 お風呂はジェットバスにもなり、家族で入るときは予約すれば中から鍵をかけて入れるそうです。30分程度で出てくださいと書いてありました。 また、壱岐に行くときの前泊は、博多駅周辺に比べ静かでおちついたこの宿に泊まりたいとおもいました。
ハウステル レッドイン <徳之島>
空港から車で8分くらいの役場や郵便局のそばです。今回、天城町防災センターを借りてコンピュータの学会があり、そのために3拍しました。予算の関係で安く抑えたかったのと、歩いて通えるということでここを選びました。8室の平屋の宿泊施設で、限界で靴をロッカーに入れてあとは、スリッパの移動ですから、清掃も綺麗にされていますので良かったです。喫煙室が突き当りにあり、そこの入り口はさすがにちょっと匂いますが、気になるほどではありません(私は非喫煙者です)。全室、部屋での喫煙はしないでくださいということで、部屋でのたばこ臭さはありません。部屋も机とベッド、そしてユニットバスですが、5000円を切る値段ですからコストパフォーマンスは良いと思います。部屋も清潔で設備もこの値段なら文句はぜんぜんありません。ネットもWiFiも、有線も使えます。持ってきたPCは有線でつなぎ、タブレットとスマホはWiFiで接続し、会議もZOOMでしましたが問題ありませんでした。朝食は、サービスで小さなパンが二つ一つの袋にはいっているのと、小さなブリックパックのジュースが配布されています。さすがにこれでは足りないと思ったのですが、シェアルームに、2分でごはん、ふりかけ、インスタント味噌汁、それに無料のお茶と、無料の卵焼き、焼き鮭、小さなさつま揚げなどがタッパーにいれて冷蔵庫にはいっていて自由にどうぞということでそれも追加して食べさせてもらいました。そんなわけで朝食も外に食べに行かなくて済むので楽でした。昼食や夕食は、徒歩で4-5分のチロルがおすすめです。カツカレーは700円でカツも揚げたてでボリュームもありますし味もよかったです。地元の人がたくさん来ています。ちょっと綺麗さとは遠い感じではありますが、私はボリュームと味が命なので今回は、滞在中に2回ここで食事をとりました。しゃれたレストランではなく、お腹いっぱい食べたいおじさんや若者におすすめです。郵便局はすぐ近くなので、帰りは飛行機の関係で羽田で急いで家に帰るためにキャリーバッグは歩いて1分の郵便局でゆうパックでおくりました。ここの郵便局の人は優しい人で、隣のバス停のおばあさんがバスが来ないと嘆くので、助けを求めたら、本当のバス停に案内していました(オンデマンドバスのバス停でまっていた)。