1.5泊という他にはない点は良いです。 概ね他のレビュアーと意見は同じではありますが、絶対評価なためこれから行く人の参考にするためにできるだけ相対評価をしましたので参考までに。 前提として <当方> 年に4~5回、約15年ほどになるので60~70宿程度(リピートなし) 2児の父という立場からになります。 金額も1万円以下~4万以上と幅広い宿に宿泊してますが、1泊12000~18000程度の宿と比較して書きます。 <感想> 立地は良く、五竜スキー場までは数分で着きます。送迎バスも無料で出してくれて、すごくいい。 部屋は狭いですがコタツもあり、部屋を楽しみにいく宿ではありませんので必要十分。 アメニティは部屋には一切なく、必要分をフロントに取りに行くスタイル。賛否分かれそうですが、個人的には良いと思っています。 サービスについては少し書きます。 前提として、宿の人たちは話をすれば笑顔で対応してくれますし、親切丁寧ですので、誤解ないように前置きだけはしておきます。 ただ、同価格帯の宿と比較してしまうと、ホスピタリティはないです。 例えるなら、お客様を悪気はないものの「空気」と思っているといいますか。。。 話しかければ親切な反面、宿の方からは廊下ですれ違っても、こんばんわもおはようもありません。 チェックイン後、話しかけられることは一切ありませんし、風呂の説明や夕食の時間帯の説明等、そういった類の説明は全くありませんでした。不安になり聞きに行けば、夕食は準備ができたら呼びに行くと教えてくれるのみです。 人の対応に関しては、かなりビジネスホテルに近いといえば、イメージできるかと思います。 良くも悪くも、「人との関わり」がほぼ無いお宿です。 こう書くと、他のお宿はものすごいコミュニケーションを取ってくるのか、と言われそうですが、そういうことではなく、前述しましたが、「空気」として扱われていると感じてしまう、、、そこが違いです。 そういう方が好きな人には良いと思います。 単純に同価格帯の接客対応に比較すれば、☆は1~2程度、という相対評価です。 スキースノボのレジャーのため、食と就寝場所として割り切る前提であれば良いでしょう。ただし、その場合コスパは悪いのではないでしょうか。 以上です。他の方のレビューと合わせて、参考にしてください。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
リバーサイドやまや
1.5泊という他にはない点は良いです。 概ね他のレビュアーと意見は同じではありますが、絶対評価なためこれから行く人の参考にするためにできるだけ相対評価をしましたので参考までに。 前提として <当方> 年に4~5回、約15年ほどになるので60~70宿程度(リピートなし) 2児の父という立場からになります。 金額も1万円以下~4万以上と幅広い宿に宿泊してますが、1泊12000~18000程度の宿と比較して書きます。 <感想> 立地は良く、五竜スキー場までは数分で着きます。送迎バスも無料で出してくれて、すごくいい。 部屋は狭いですがコタツもあり、部屋を楽しみにいく宿ではありませんので必要十分。 アメニティは部屋には一切なく、必要分をフロントに取りに行くスタイル。賛否分かれそうですが、個人的には良いと思っています。 サービスについては少し書きます。 前提として、宿の人たちは話をすれば笑顔で対応してくれますし、親切丁寧ですので、誤解ないように前置きだけはしておきます。 ただ、同価格帯の宿と比較してしまうと、ホスピタリティはないです。 例えるなら、お客様を悪気はないものの「空気」と思っているといいますか。。。 話しかければ親切な反面、宿の方からは廊下ですれ違っても、こんばんわもおはようもありません。 チェックイン後、話しかけられることは一切ありませんし、風呂の説明や夕食の時間帯の説明等、そういった類の説明は全くありませんでした。不安になり聞きに行けば、夕食は準備ができたら呼びに行くと教えてくれるのみです。 人の対応に関しては、かなりビジネスホテルに近いといえば、イメージできるかと思います。 良くも悪くも、「人との関わり」がほぼ無いお宿です。 こう書くと、他のお宿はものすごいコミュニケーションを取ってくるのか、と言われそうですが、そういうことではなく、前述しましたが、「空気」として扱われていると感じてしまう、、、そこが違いです。 そういう方が好きな人には良いと思います。 単純に同価格帯の接客対応に比較すれば、☆は1~2程度、という相対評価です。 スキースノボのレジャーのため、食と就寝場所として割り切る前提であれば良いでしょう。ただし、その場合コスパは悪いのではないでしょうか。 以上です。他の方のレビューと合わせて、参考にしてください。