洋裁好きのSNSで大変人気の本。 実際に作った方の画像が素敵で、 タイトルと表紙にもそそられ購入。 タイトル通りノスタルジックで ロマンティックな雰囲気でありながら、 普段着としても活躍してくれそうな デザインが多く人気があるのも頷けます。 ただしパターンは、何人かの方が書かれて いるようにかなり見づらいです。 作品ごと・サイズごとに線の色や種類を 変えていないため、トレースが大変。 私は老眼なので、蛍光ペンと 拡大鏡(〇ヅキルーペ的な)を駆使して 奮闘しています。 これから買われる方はご覚悟を…
PC、ミシン、ルンバの手入れや、 フローリングの板と板の間に 溜まったホコリもひと吹き! 環境に配慮したノンフロンが高ポイント。 3本セットなので惜しげなく使えます。 これまで買っていたショップで 値上がりしてしまったので 今回はこちらで購入しました。 なくなったらまたリピします♪
東京国立博物館で『仁和寺展』を 見た時に、売店で売っていました。 その時はパラパラ立ち読みだけで、 後日購入。 とても見やすくてわかりやすい、 仏像の解説書(キャラクターブック)です。 見開きで仏像の全身図、 役割や服装や持ち物などの解説、 その仏像に会えるお寺なども。 それら図解の部分と、 マンガ部分のバランスもよし。 夏江まみさんの描く仏像が 繊細かつ精巧なタッチで とても美しいです。
小学生男子からのリクエスト。 去年のバースデーは、 【マリオテニス エース】でした。 マリオは人気があるのですね。 ゲームのことは全然わからないので、 お店でウロウロと探すよりも 楽に購入できてよかったです。
中年ゲイカップルの同居生活の日常、 主に食生活に焦点を当てた作品。 巻を重ねるごとに、 主人公カップルも恋人というより 長年連れ添った熟年夫婦の雰囲気。 変わらぬ日常生活を描きつつ、 年月を経て変化していくものも きっちり描いているところが見事。 今回も、 佳代子さんの孫の小学校入学、 14巻で店長に昇格したケンジ、 シロさんのご両親のその後が 描かれています。 弁護士事務所の方は 今回はほとんど出番なし。 お料理は、 佳代子さんちの手巻き寿司や、 小日向さん&ジルベールとの 餃子パーティ、 シロさん&ケンジの X'masメニューのリニューアルなど おもてなしメニュー多め。 そんな中、実際に作ってみたのは、 千波さんのジャムサンドクッキー。 とっても簡単で、 タブチ君の感想どおりの美味しさ! ちょうど手作りマーマレードを いくつももらって、食べきれない~と 思っていたので、無駄にすることなく 美味しく活用できてよかった♪ 次巻も楽しみです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
MAGALIのノスタルジックなワードローブ
洋裁好きのSNSで大変人気の本。 実際に作った方の画像が素敵で、 タイトルと表紙にもそそられ購入。 タイトル通りノスタルジックで ロマンティックな雰囲気でありながら、 普段着としても活躍してくれそうな デザインが多く人気があるのも頷けます。 ただしパターンは、何人かの方が書かれて いるようにかなり見づらいです。 作品ごと・サイズごとに線の色や種類を 変えていないため、トレースが大変。 私は老眼なので、蛍光ペンと 拡大鏡(〇ヅキルーペ的な)を駆使して 奮闘しています。 これから買われる方はご覚悟を…
ダストブロワーECO(エアダスター)/350ml×3本
PC、ミシン、ルンバの手入れや、 フローリングの板と板の間に 溜まったホコリもひと吹き! 環境に配慮したノンフロンが高ポイント。 3本セットなので惜しげなく使えます。 これまで買っていたショップで 値上がりしてしまったので 今回はこちらで購入しました。 なくなったらまたリピします♪
やさしい仏像
東京国立博物館で『仁和寺展』を 見た時に、売店で売っていました。 その時はパラパラ立ち読みだけで、 後日購入。 とても見やすくてわかりやすい、 仏像の解説書(キャラクターブック)です。 見開きで仏像の全身図、 役割や服装や持ち物などの解説、 その仏像に会えるお寺なども。 それら図解の部分と、 マンガ部分のバランスもよし。 夏江まみさんの描く仏像が 繊細かつ精巧なタッチで とても美しいです。
スーパーマリオメーカー 2
小学生男子からのリクエスト。 去年のバースデーは、 【マリオテニス エース】でした。 マリオは人気があるのですね。 ゲームのことは全然わからないので、 お店でウロウロと探すよりも 楽に購入できてよかったです。
きのう何食べた?(15)
中年ゲイカップルの同居生活の日常、 主に食生活に焦点を当てた作品。 巻を重ねるごとに、 主人公カップルも恋人というより 長年連れ添った熟年夫婦の雰囲気。 変わらぬ日常生活を描きつつ、 年月を経て変化していくものも きっちり描いているところが見事。 今回も、 佳代子さんの孫の小学校入学、 14巻で店長に昇格したケンジ、 シロさんのご両親のその後が 描かれています。 弁護士事務所の方は 今回はほとんど出番なし。 お料理は、 佳代子さんちの手巻き寿司や、 小日向さん&ジルベールとの 餃子パーティ、 シロさん&ケンジの X'masメニューのリニューアルなど おもてなしメニュー多め。 そんな中、実際に作ってみたのは、 千波さんのジャムサンドクッキー。 とっても簡単で、 タブチ君の感想どおりの美味しさ! ちょうど手作りマーマレードを いくつももらって、食べきれない~と 思っていたので、無駄にすることなく 美味しく活用できてよかった♪ 次巻も楽しみです。