お手伝いしたがる孫のために買いました。手順がイラストで分かりやすいので、見ているだけでも楽しいです。 “小学生からの”といっても低学年ではちょっと難しそうですが、年齢が上がる毎にできる事も増えるだろうし、それが楽しみにもなるかな…と。長期に楽しめる本だと思います。
元々興味があったのですが、安い本ではないので手が出せずにいました。でも、思い切って買って良かったです。解説がわかりやすいので、素人が見てもおもしろいし役に立ちそうです。ちょっとした不調の時に参考にしたいと思います。
私は元々左利きなのですが、幼い頃に祖母から「左利きは醜い。そのままでは嫁に行けない。」と言われ、お箸を持つ手は右に矯正されました。できないと叩かれ、嫌な記憶として残っています。その後も、回りに気を遣って、人から習う事はできるだけ右手を使ってきました。 ただ、今でも無意識に何かする時は左手が出るので、手を使う時には事前に必ず、自分と両手に言い聞かせます。そうしないと混乱するのです。 そういう事情が、全てこの本で理解できました!これを読んで、今まで辛かった事が解明できたのです。自分が要領が悪いと苦しんできた事が、全て左利きのせいだったなんて!これからは堂々と左手を使っていきます。 この本は、まさに左利きの救世主です。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
とびきりおいしい おうちごはん
お手伝いしたがる孫のために買いました。手順がイラストで分かりやすいので、見ているだけでも楽しいです。 “小学生からの”といっても低学年ではちょっと難しそうですが、年齢が上がる毎にできる事も増えるだろうし、それが楽しみにもなるかな…と。長期に楽しめる本だと思います。
経絡・ツボの教科書
元々興味があったのですが、安い本ではないので手が出せずにいました。でも、思い切って買って良かったです。解説がわかりやすいので、素人が見てもおもしろいし役に立ちそうです。ちょっとした不調の時に参考にしたいと思います。
1万人の脳を見た名医が教える すごい左利き
私は元々左利きなのですが、幼い頃に祖母から「左利きは醜い。そのままでは嫁に行けない。」と言われ、お箸を持つ手は右に矯正されました。できないと叩かれ、嫌な記憶として残っています。その後も、回りに気を遣って、人から習う事はできるだけ右手を使ってきました。 ただ、今でも無意識に何かする時は左手が出るので、手を使う時には事前に必ず、自分と両手に言い聞かせます。そうしないと混乱するのです。 そういう事情が、全てこの本で理解できました!これを読んで、今まで辛かった事が解明できたのです。自分が要領が悪いと苦しんできた事が、全て左利きのせいだったなんて!これからは堂々と左手を使っていきます。 この本は、まさに左利きの救世主です。