立地は競馬場方面にいくバス停が至近にあり便利。213室ですが部屋の照明が暗くて困りました。薄暗くて新聞見るのに目が悪くなる。宿によっては、卓上置きの照明を貸していただけるので、フロントにお伺いに行くもフロント不在。フロント奥の部屋からテレビ音声が聞こえるので、呼び鈴を何度も鳴らすも反応無し。声を出して呼んでも居られない様子。できれば部屋を見ていただき、間接照明のような暗さが通常なのか、劣化して電球交換が必要なのか、回答を聞きたかったです。 食事は朝食のみですが、和食でご飯たっぷりいただけました。大浴場は洗い場3つでしたが、浴槽は5~6人は入れる広さが充分あり清潔でした。設備は廊下にレンジが1台あり。部屋のトイレはウォシュレット無しですが、事前に情報が出ていたので携帯用の洗浄器持参で問題なし。1階ホールの洗面所にはウォシュレットありました。部屋は広かったので照明の暗さだけが残念でした。競馬新聞読めなかった為。但し呑んだ後、寝るだけなら問題ありません。
まず、クチコミに朝食云々が書かれているが、朝食提供は無いとのこと。クチコミのことを伝えたが、過去にも提供したことはないと言われた。道の駅が朝の開店時刻になって、宿泊者がカフェなどで朝食を摂ったということなどが書かれているのか!? 以下、困ったことを記しておきます。 道の駅の飲食店が17時閉店のため、ラストオーダーが16:30。道の駅に温泉でもあって、そこが最大の目的地であれば、早い時刻のチェックインもあるでしょう。さすれば食事もできます。 しかしながら、他の観光地などから訪れる場合、到着は17時~18時になるのが普通だと思います。 当然、夕食は外食になりますが、近隣マップに載っている飲食店は、土曜なのにどこもかしこも戸閉か閉店。 最後に行った欧風カレー店は国道4号沿いなので営業していましたが、残念なことに生ビール提供無し。 やむなくカレーを食べた後に、道の駅に併設したコンビニで福島地ビールを購入。 ところが居室に戻ったところ、栓抜きがない。コンビニで沢山の地ビール売っていれば買いますよ。 居室に常設すると、持ち去る悪者がいると拝察しますが、チェーンで固定するなどして欲しい。 (宿直ご担当様に栓抜きはお借りできましたが) 1階エレベーター前にあるレンジについて。 朝食提供が無い、即ち皆がレンジを使う食品を用意している。そのためレンジ使用がバッティングする。朝は皆が時間重なるはずです。 当方がご飯を温めている3分間、他の宿泊者が数人分の食材を抱えて待っておられた。 エライ時間のロスだと思う。もし当方が待つ側だったら、早くても10分~15分は待ったと思う。 立派な部屋なのですから、各室にレンジくらい置いて欲しい。 少なくとも、居室のある2階廊下に共有のレンジを置くべき。同時に食品を運ぶトレーを居室に用意すべき。 熱くなった食材を部屋まで持っていけない。家族など人数が多かったら尚更です。 それはレンジを後ろで待たれていた宿泊者も申しておられました。 設備面が立派なのに、何か運営が雑に感じました。スタッフの方々は皆様誠実で良い方ばかりでした。
3人で宿泊しました。総じて良心的なお宿でした。部屋はリニューアルされたようで綺麗です。お風呂も浴槽が広く、豊富に湯を投入しているので、爽快感がありました。 普段は山の空気で涼しいから不要なのだと思いますが、酷暑の日でしたので脱衣場に扇風機があるとありがたかったです。現地で朝食付きに変更でき結果問題なかったのですが、食事なしのままでしたらコンビニ食材を入れる小さい冷蔵庫かクーラーボックスが欲しいところでしょう。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
和風ホテル福島屋
立地は競馬場方面にいくバス停が至近にあり便利。213室ですが部屋の照明が暗くて困りました。薄暗くて新聞見るのに目が悪くなる。宿によっては、卓上置きの照明を貸していただけるので、フロントにお伺いに行くもフロント不在。フロント奥の部屋からテレビ音声が聞こえるので、呼び鈴を何度も鳴らすも反応無し。声を出して呼んでも居られない様子。できれば部屋を見ていただき、間接照明のような暗さが通常なのか、劣化して電球交換が必要なのか、回答を聞きたかったです。 食事は朝食のみですが、和食でご飯たっぷりいただけました。大浴場は洗い場3つでしたが、浴槽は5~6人は入れる広さが充分あり清潔でした。設備は廊下にレンジが1台あり。部屋のトイレはウォシュレット無しですが、事前に情報が出ていたので携帯用の洗浄器持参で問題なし。1階ホールの洗面所にはウォシュレットありました。部屋は広かったので照明の暗さだけが残念でした。競馬新聞読めなかった為。但し呑んだ後、寝るだけなら問題ありません。
国見STAY 風道
まず、クチコミに朝食云々が書かれているが、朝食提供は無いとのこと。クチコミのことを伝えたが、過去にも提供したことはないと言われた。道の駅が朝の開店時刻になって、宿泊者がカフェなどで朝食を摂ったということなどが書かれているのか!? 以下、困ったことを記しておきます。 道の駅の飲食店が17時閉店のため、ラストオーダーが16:30。道の駅に温泉でもあって、そこが最大の目的地であれば、早い時刻のチェックインもあるでしょう。さすれば食事もできます。 しかしながら、他の観光地などから訪れる場合、到着は17時~18時になるのが普通だと思います。 当然、夕食は外食になりますが、近隣マップに載っている飲食店は、土曜なのにどこもかしこも戸閉か閉店。 最後に行った欧風カレー店は国道4号沿いなので営業していましたが、残念なことに生ビール提供無し。 やむなくカレーを食べた後に、道の駅に併設したコンビニで福島地ビールを購入。 ところが居室に戻ったところ、栓抜きがない。コンビニで沢山の地ビール売っていれば買いますよ。 居室に常設すると、持ち去る悪者がいると拝察しますが、チェーンで固定するなどして欲しい。 (宿直ご担当様に栓抜きはお借りできましたが) 1階エレベーター前にあるレンジについて。 朝食提供が無い、即ち皆がレンジを使う食品を用意している。そのためレンジ使用がバッティングする。朝は皆が時間重なるはずです。 当方がご飯を温めている3分間、他の宿泊者が数人分の食材を抱えて待っておられた。 エライ時間のロスだと思う。もし当方が待つ側だったら、早くても10分~15分は待ったと思う。 立派な部屋なのですから、各室にレンジくらい置いて欲しい。 少なくとも、居室のある2階廊下に共有のレンジを置くべき。同時に食品を運ぶトレーを居室に用意すべき。 熱くなった食材を部屋まで持っていけない。家族など人数が多かったら尚更です。 それはレンジを後ろで待たれていた宿泊者も申しておられました。 設備面が立派なのに、何か運営が雑に感じました。スタッフの方々は皆様誠実で良い方ばかりでした。
ロッヂ たかとし
3人で宿泊しました。総じて良心的なお宿でした。部屋はリニューアルされたようで綺麗です。お風呂も浴槽が広く、豊富に湯を投入しているので、爽快感がありました。 普段は山の空気で涼しいから不要なのだと思いますが、酷暑の日でしたので脱衣場に扇風機があるとありがたかったです。現地で朝食付きに変更でき結果問題なかったのですが、食事なしのままでしたらコンビニ食材を入れる小さい冷蔵庫かクーラーボックスが欲しいところでしょう。