2024.3.27一人暮らしを始める子供のアパート入居前日に一泊しました。空港からレンタカーで行きましたが、二人で泊まり朝食付き、駐車料金込みで6000円切る!コスパ抜群です。またコーヒーは食堂でいつでも無料!で飲めるので大満足でした(笑)。函館駅まで歩いて行ける距離で、出張で利用されている方もいました。
2019.3.2 一泊でスキーのため中学生の息子と二人で泊まりました。今シーズン2回目です。建物は年季が入っていますが、特に問題なし。部屋で飲食できないので、夜は食堂のソファでお菓子やビールを飲んで過ごしました。無料Wifi使えるので便利です。自炊可能、鍋や食器はおいてあるものを使えます。夕食はスーパーで弁当を買い、朝食はパンとコーヒーを準備しておき食べました。お昼はお隣の宿が食堂をやっているそうです。徒歩圏内にコンビニなどお店が何もないので、車がない場合は準備しておく必要があります。 部屋代のほかに、暖房費が一部屋500円必要ですのでご注意ください。現金で現地で払います。
2019.3.28から、中学生の息子と2泊しました。 立地は、シャトー塩沢スキー場の目の前です。ゲレンデから滑って帰れます。初心者・ファミリー向け。一日はそこで滑り、残りの二日は車でほかのスキー場に行きました。ほかの宿泊客は、ご家族連れ・素泊まりのプランばかりでした。この宿、お昼は食堂をやっています。 スキーレンタルできます。1セット2000円でした。 部屋はコタツとファンヒーターがあるので快適です。暖房費は宿代に含まれているので、別途の徴収なしでした。 食事はおいしかったです。食後のコーヒーもいただきました。 宿の紹介に記載はありませんが、Wifi使えます(尋ねるとパスワードを教えてもらえます)。泊まった1号室からだと受信電波弱いですが、食堂からだと問題なく使えました。 あと漫画が豊富で、夜は退屈せず過ごせました(^^;)
2019.1.12から二人で2泊しました。ここを拠点に、湯沢高原、ガーラ湯沢に行きました。 素泊まりで値段が安いので、車で移動する方におすすめ。 目の前がゲレンデなので、初心者の方やファミリーであれば、他のスキー場に行かなくても(移動なしで)滑れます。 部屋代のほかに暖房費500円必要、現金で現地で払います。 厨房を使えるので、夕食は鍋の材料などを買って食べるのもおすすめ。 私は夕食は宿に帰る前に外食、朝食はコンビニで買っておいて食堂で食べました。 部屋で飲食禁止&禁煙なので、夜は食堂のソファでビール飲んでました(笑) Wifi使えます。 宿は海外暮らしが長かったおじさんが一人でやっています。 話を聞くと、引退後民宿を購入して素泊まり宿を始めたとか。 宿泊客は外国人も多いそうですが、私が泊まった時は日本人ばかりでした。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ホテルオールインステイ函館
2024.3.27一人暮らしを始める子供のアパート入居前日に一泊しました。空港からレンタカーで行きましたが、二人で泊まり朝食付き、駐車料金込みで6000円切る!コスパ抜群です。またコーヒーは食堂でいつでも無料!で飲めるので大満足でした(笑)。函館駅まで歩いて行ける距離で、出張で利用されている方もいました。
双子キャビン
2019.3.2 一泊でスキーのため中学生の息子と二人で泊まりました。今シーズン2回目です。建物は年季が入っていますが、特に問題なし。部屋で飲食できないので、夜は食堂のソファでお菓子やビールを飲んで過ごしました。無料Wifi使えるので便利です。自炊可能、鍋や食器はおいてあるものを使えます。夕食はスーパーで弁当を買い、朝食はパンとコーヒーを準備しておき食べました。お昼はお隣の宿が食堂をやっているそうです。徒歩圏内にコンビニなどお店が何もないので、車がない場合は準備しておく必要があります。 部屋代のほかに、暖房費が一部屋500円必要ですのでご注意ください。現金で現地で払います。
魚沼産コシヒカリの宿 クラウンハイツ
2019.3.28から、中学生の息子と2泊しました。 立地は、シャトー塩沢スキー場の目の前です。ゲレンデから滑って帰れます。初心者・ファミリー向け。一日はそこで滑り、残りの二日は車でほかのスキー場に行きました。ほかの宿泊客は、ご家族連れ・素泊まりのプランばかりでした。この宿、お昼は食堂をやっています。 スキーレンタルできます。1セット2000円でした。 部屋はコタツとファンヒーターがあるので快適です。暖房費は宿代に含まれているので、別途の徴収なしでした。 食事はおいしかったです。食後のコーヒーもいただきました。 宿の紹介に記載はありませんが、Wifi使えます(尋ねるとパスワードを教えてもらえます)。泊まった1号室からだと受信電波弱いですが、食堂からだと問題なく使えました。 あと漫画が豊富で、夜は退屈せず過ごせました(^^;)
双子キャビン
2019.1.12から二人で2泊しました。ここを拠点に、湯沢高原、ガーラ湯沢に行きました。 素泊まりで値段が安いので、車で移動する方におすすめ。 目の前がゲレンデなので、初心者の方やファミリーであれば、他のスキー場に行かなくても(移動なしで)滑れます。 部屋代のほかに暖房費500円必要、現金で現地で払います。 厨房を使えるので、夕食は鍋の材料などを買って食べるのもおすすめ。 私は夕食は宿に帰る前に外食、朝食はコンビニで買っておいて食堂で食べました。 部屋で飲食禁止&禁煙なので、夜は食堂のソファでビール飲んでました(笑) Wifi使えます。 宿は海外暮らしが長かったおじさんが一人でやっています。 話を聞くと、引退後民宿を購入して素泊まり宿を始めたとか。 宿泊客は外国人も多いそうですが、私が泊まった時は日本人ばかりでした。