ひらがなとカタカナが読める子供に、少し長い文章で、漢字に読み仮名が振ってあるものを探していました。少し早かったようで、3ページ読んだところで、長くて読めないという話がでました。まだ早かったようです。その後、読み聞かせをしましたが、かなり食いついている様子でした。 前半しか読んでませんが、展開が面白いです。 子供には読み聞かせをしてから、少しずつ音読にチャレンジさせていきたいと思える本です。
数を覚える為に、最初のページの動物を〇で囲うというのは正直無くても良いと思いましたが、他のページをするにあたり、このドリルの基本ルールとして覚えていくには必要なのかもしれません。 いきなり数字の書き取りになるドリルが多い中、「りんごが何個?」「ネコが何匹?」「多いのどっち?」という数える問題が続くところが数を覚え始めの子には良いと思いました。 外で3匹の犬の散歩に出会った時に、「犬が3びきいたよ」と教えてくれました。 ドリルの成果がでてます。
楽しんでいますが、前半はただ線を引くだけが続くので、何これ?という感じになってます。 他の知育ドリルと交互にやってごまかしています。 シールがいいですね。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ネコのタクシー
ひらがなとカタカナが読める子供に、少し長い文章で、漢字に読み仮名が振ってあるものを探していました。少し早かったようで、3ページ読んだところで、長くて読めないという話がでました。まだ早かったようです。その後、読み聞かせをしましたが、かなり食いついている様子でした。 前半しか読んでませんが、展開が面白いです。 子供には読み聞かせをしてから、少しずつ音読にチャレンジさせていきたいと思える本です。
2歳 かず
数を覚える為に、最初のページの動物を〇で囲うというのは正直無くても良いと思いましたが、他のページをするにあたり、このドリルの基本ルールとして覚えていくには必要なのかもしれません。 いきなり数字の書き取りになるドリルが多い中、「りんごが何個?」「ネコが何匹?」「多いのどっち?」という数える問題が続くところが数を覚え始めの子には良いと思いました。 外で3匹の犬の散歩に出会った時に、「犬が3びきいたよ」と教えてくれました。 ドリルの成果がでてます。
はじめてのめいろ 1集
楽しんでいますが、前半はただ線を引くだけが続くので、何これ?という感じになってます。 他の知育ドリルと交互にやってごまかしています。 シールがいいですね。