本屋大賞受賞おめでとう、ということで購入。以前の作品から上橋さんのは面白く読んでいました。今回の作品は、テーマが現代にも通じるかたちで、緻密に編み上げた超力作ですね。これを機に、以前のものも読まれるといいですね。上橋さんの『獣の操者」は、この最新作にも通底しているテーマが凝縮されていて、改めていいなと思いますよ。
巻末の例文集を使って、自分の文法の鍛錬にと買い求めました。 英語科出身でない自分にとって、記号の名前や書き方の作法が載っているのはありがたいです。 帯に翻訳者の柴田元幸氏の推薦の言葉が載っているのも買う決めてになりました。 語や表現のニュアンスが分かる事で、英文小説の味わいが深まると思います。 いい歳ですが、学ぶのが楽しくなりそうです。
ハンディで価格が手頃ですが、紙質がざらっとしており印字も幾分粗く、小さめの字でしかも行間が詰まっています。けっして「読み手に優しい紙面」ではないです。ペンギンブックスなどで、1000円前後で売っている、やや大判のもののほうが、読み易いと思います。
マーケティングのことを分かり易く書いた本として、他の方々の評判がいいので買ってみました。企業に所属している社会人にとってはとても刺激的で、考え方を整頓してみるよい機会を与えてくれます。それに、ストーリーに引き込まれてスイスイ読めます。すぐに実地に使えなくても、元気を貰える本です。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
鹿の王 下
本屋大賞受賞おめでとう、ということで購入。以前の作品から上橋さんのは面白く読んでいました。今回の作品は、テーマが現代にも通じるかたちで、緻密に編み上げた超力作ですね。これを機に、以前のものも読まれるといいですね。上橋さんの『獣の操者」は、この最新作にも通底しているテーマが凝縮されていて、改めていいなと思いますよ。
表現のための実践ロイヤル英文法
巻末の例文集を使って、自分の文法の鍛錬にと買い求めました。 英語科出身でない自分にとって、記号の名前や書き方の作法が載っているのはありがたいです。 帯に翻訳者の柴田元幸氏の推薦の言葉が載っているのも買う決めてになりました。 語や表現のニュアンスが分かる事で、英文小説の味わいが深まると思います。 いい歳ですが、学ぶのが楽しくなりそうです。
ANNE OF GREEN GABLES:GREEN GABLES #1(A)
ハンディで価格が手頃ですが、紙質がざらっとしており印字も幾分粗く、小さめの字でしかも行間が詰まっています。けっして「読み手に優しい紙面」ではないです。ペンギンブックスなどで、1000円前後で売っている、やや大判のもののほうが、読み易いと思います。
白いネコは何をくれた?
マーケティングのことを分かり易く書いた本として、他の方々の評判がいいので買ってみました。企業に所属している社会人にとってはとても刺激的で、考え方を整頓してみるよい機会を与えてくれます。それに、ストーリーに引き込まれてスイスイ読めます。すぐに実地に使えなくても、元気を貰える本です。