少し久しぶりに投稿します。 第1話から提示されていた本作のメインテーマが出てきた巻。以前誰かのレビューで見たのですが、ギャグからシリアスにはいつでも移行できるが、シリアスからギャグには戻れないというジレンマがあるようです。 でも、この作家さんは前作彼方のアストラで見事に両方向に振りながらきれいにまとめていた方なので、話に厚みも出てきたいま、今後も楽しみになりました。 この10巻もTS化やコミケなど朗らかなコメディ回も盛りだくさんで、あっという間に読み終わりました。 ジャンプ本誌では現在も、筋肉至上主義のバトル作品は他にたくさん連載されているので、個人的にはそれらとは少し異なるカラーで話を続けていただきたいと思っています。さて、どうなるか、次巻以降も楽しみです。
期間限定の特別価格でプレミアムサービスを体験
あなたのビジネスを次のレベルへ
© Copyright 2025, All Rights Reserved
ウィッチウォッチ 10
少し久しぶりに投稿します。 第1話から提示されていた本作のメインテーマが出てきた巻。以前誰かのレビューで見たのですが、ギャグからシリアスにはいつでも移行できるが、シリアスからギャグには戻れないというジレンマがあるようです。 でも、この作家さんは前作彼方のアストラで見事に両方向に振りながらきれいにまとめていた方なので、話に厚みも出てきたいま、今後も楽しみになりました。 この10巻もTS化やコミケなど朗らかなコメディ回も盛りだくさんで、あっという間に読み終わりました。 ジャンプ本誌では現在も、筋肉至上主義のバトル作品は他にたくさん連載されているので、個人的にはそれらとは少し異なるカラーで話を続けていただきたいと思っています。さて、どうなるか、次巻以降も楽しみです。